記録ID: 8788804
全員に公開
ハイキング
東海
枯山・大日山(浜松)
2025年10月09日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 684m
- 下り
- 689m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:57
距離 12.2km
登り 684m
下り 689m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ピンクテープはあまりないが、林道が多く、山道も整備されている。大日山へはルートを誤ると道がなくなり、灌木漕ぎになる |
写真
装備
個人装備 |
ファーストエイドキット
テーピング
靴紐予備
ヘッドランプ
電池予備
スマホ
コンパス
モバイルバッテリー
スマートウォッチ
山用時計
虫よけスプレー
ヒル対策塩水
ポイズンリムーバー
エマジェンシーシート
携帯トイレ
山用トイレットペーパー
万能ナイフ
水
昼食
行動食
|
---|
感想
浜松市の渋川集落から登る枯山、市街地から1時間ほどで登山口に行けます。県道添いのスペースに車を駐め、つつじ公園⇒大代地区⇒枯山登山口へ。枯山登山口まで小型の車なら登れ、駐車スペースも6台くらいあります。枯山は周回ルートが整備されています。今回は反時計周りのルートを取りました。最初150段くらいの階段を登ると稜線に出て、気持ちのいい稜線歩きになります。枯山北峰は眺望ないものの昼を取れる広さがありますが、さらに北に200mくらい行ったところに眺望もベンチもあるところのほうがランチにいいです。周回ルートの北側から細い山道をたどると林道に出ます。右に行くと林道に沿って難なく大日山に行けますが、左に行ってしまいました。次第に道がなくなり、道なき道を灌木をかき分けながらしばらく進むと、やっとピンクテープがあり、急登を100mほど登ると山頂です。山頂のすぐ下にはお堂があります。眺望はありません。枯山には高い樹はなく、気持ちのいい稜線歩きができる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する