記録ID: 8789208
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
紅葉の蔵王・水引入道
2025年10月09日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 898m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:43
距離 10.6km
登り 898m
下り 879m
7:24
22分
スタート地点
12:07
ゴール地点
天候 | 分厚いガス。平地の最高気温22℃。風弱め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1480mの水場のすぐ先に、ツヤッツヤに真新しいクマの糞がありました。 大きさはラーメンの丼に収まるくらいのもの。大型のツキノワグマがしばらく生活の場にしているかと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
今まで笹原を生地にしたパッチワーク的な紅葉しか知らず、全山紅葉(視界いっぱいの斜面が紅葉で色付いている、山の表も裏側も)というのを見たことがありません。
栗駒山や三ツ石山ほどではありませんが、地元では蔵王の水引入道がそういう色付きで有名です。
10月の連休は雨でどこにも行けなそうなので、急遽、歯医者通いを休みにして水引入道に行ってみました。
しかし朝の段階でガスが上がって来たので、「またか…!?」とショックを受けました。去年の泉ヶ岳以来、どうも宮城県の山に登るとガスガス登山になることが続いています。
瞬間的な晴れ間だけでも得られればと登山開始して、、、辛うじて紅葉を眺められるタイミングに間に合いました。
小さな山頂の、視界いっぱいの斜面が確かに真っ赤に色づいていました。ジンクスは破られたと思います。
次は晴れた紅葉の日に不忘山まで縦走してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する