記録ID: 8793447
全員に公開
ハイキング
北陸
赤兎山🍁白山仰ぐ 秋空に
2025年10月10日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 580m
- 下り
- 575m
コースタイム
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上から2番目の駐車場に仮設トイレあり。 小原集落に公衆トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3か所ミニ渡渉あり。 |
その他周辺情報 | バッジは国道157号にある”よろっさ”にて購入 |
写真
感想
久しぶりに訪れたのは、石川と福井の境に立つ赤兎山。
赤兎山はその名に惹かれつつも遠い存在と思っていたが、福井側からなら自分でも登れそうだと知り、東北から金沢の実家経由でやってきた。
序盤は川のせせらぎを聞きながら三度の渡渉。やがて急登に汗を流し、ブナ林の色づき始めた道を進む。峠を越えると傾斜は緩み、やがて山頂に。そこには、白山・別山がど〜んと構えて出迎えてくれた。さらに、経ヶ岳、荒島岳、御嶽山まで望むことができた。
とりわけ心に残ったのは、避難小屋へと続く道。背後に白山を従え、赤い小屋が立つ光景は絵になる景色。さらに先へ進み、谷を隔てて白山が迫ってみえる場所でお昼を食べた。双眼鏡を覗くと、室堂や南竜荘の小屋もよく見えた。これまで自分が訪れた山で、一番の白山展望地かもしれない。その景色を眺めながらほうばる🍙は格別だった。 しばらく会えないかもしれない白山の姿を目に焼き付けて、山を後にした。
********
両親も故郷の山に登ることができ、満足そうだった。途中、父は首や肩の調子が悪くなり、足取りも重くなって一時は心配したが、荷物をすべて取り上げて無事に下山することができた。思えば3年前、白山から下山するときも足がふらつき大変だった。あの日と同じように、今回も白山が見守ってくれていた気がする。今日もまたお山に感謝─🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する