記録ID: 8793694
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
まじかぁ、ヒルの大攻撃!撃沈した尾籠岩山
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:48
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 122m
- 下り
- 124m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■国道151号線を左折して側道に入りますが、かなり狭いので注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■害獣・害虫 熊の注意喚起看板がありました。ヒルは登り出して700mほど行った地点で総攻撃にあう。これだけの攻撃は初めて。鈴鹿山脈以上のインパクトです。 |
その他周辺情報 | ■駐車場 5台ほど駐車できます。途中も路側帯に駐車表示がありますが、行き止まりまで登ると登山口すぐの箇所に公民館のような建物があり、その前が駐車場です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
バックパック(HMG) 家内 (山と道 ミニ2)
ヘルメット(ブラックダイアモンド ベイパー)
トレッキングポール ゴッサマーギア スリーピースカーボン 家内 Leki クレシダ
ヘッデン PETZL各自
雨具 山と道 UL All-weather Hoody pants各自
熊鈴各自
熊よけスプレー各自
警笛 携帯電話各自 モバイルバッテリー(Anker Nano Power Bank 30W Built-In USB-C Cable 10000mAh)
サバイバルナイフ
iwatch Ultra2
ドリテック 温湿度計
ゴミ袋各自
長袖シャツ
半袖Tシャツ
下着
靴下
濡タオル
|
---|---|
共同装備 |
救急医療セット
エマージェンシーキット
ビバーク用ライト アクモキャンドル
赤色発煙筒 ココデス
SOL ヒートシートサバイバルブランケット
ポイズンリムーバー
地形図
筆記具
|
感想
これだけのヒルがいるとは思わなかったです。11月過ぎまで行かない方が無難。ヒル対策のスプレーをしても効果無し。ちょっと考えないといかんです。急遽、豊田市の山まで行くことに。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する