記録ID: 8794551
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 1,047m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:24
距離 11.1km
登り 1,030m
下り 1,047m
11:19
ゴール地点
天候 | 曇り、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
時々小雨が降るが、樹木の下では気づかないレベル。念の為ジャケットを羽織るが、ほとんど雫には当たらなかった。道は適度に湿っていて歩きやすい。途中道路に出るが、足に自信がないなら無理にコースに戻らずにそのまましばらく登ったほうが楽。頂上までよく整備されていて歩きやすい。ナナメの丸太階段は珍しいのか? 頂上の砂浜は完全にガス。太陽は見えないがかなり明るい。周りも白く地面も白いので、これはこれで少しは見応えがある。下りもかなり降りやすい。ストックがあればかなりガシガシ勢いをつけて下っていける。 |
その他周辺情報 | 近くの尾白の湯へ。12:00からだったと記憶していたが、10:00からに変わっていた。小腹がすいたので帰りの双葉SAでラーメン。 |
写真
撮影機器:
感想
半年山をサボっていたので、リハビリがてら登ることにした。計画を立てた時は晴れの予報だったが、前日の夜に確認すると時々雨。最悪降られるのを覚悟で登ったが、小雨が樹木の傘の下まで届くことはなかった。頂上は予想通りミスト。スーパーに立て籠もりたくなる濃さ。だが太陽が見えないのにかなり明るく、白い砂地も相まって「綺麗だね」と言っている人も。前回は気付かなかったがナナメに配置された丸太階段が印象的。ところどころ枝木でダムのようなものも作ってあるので、砂防の知識のある人が携わっているのか? 尾白川渓谷駐車場付近が一番道が悪い。矢立石からは全体的になだらかでかなり歩きやすい。距離と時間と道の良さから初心者日帰り登山としてはかなりgood。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する