ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8781855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒サーキット、黒戸から日向八丁尾根。

2025年10月06日(月) 〜 2025年10月07日(火)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
21:35
距離
25.0km
登り
3,129m
下り
3,125m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:42
休憩
2:00
合計
12:42
距離 11.9km 登り 2,458m 下り 691m
5:57
6:03
42
6:45
6:50
30
7:20
7:22
60
8:22
8:23
3
8:26
8:32
22
8:54
8:58
41
9:39
9:40
4
9:44
9:52
37
10:29
10:40
17
10:57
11:06
10
11:16
11:23
55
12:18
45
13:03
13:12
38
13:50
13:51
9
14:00
14:14
99
15:53
16:13
9
16:22
16:38
6
16:44
2日目
山行
8:12
休憩
0:17
合計
8:29
距離 13.0km 登り 671m 下り 2,435m
4:31
88
5:59
6:01
21
6:22
160
9:02
9:05
23
9:28
9:29
5
9:34
35
10:09
10:11
46
11:20
11:21
8
11:29
11:30
2
11:38
11:39
17
11:56
31
12:27
12:28
24
12:52
12:53
4
13:00
ゴール地点
天候 1日目、ガスから一時雨、午後からガスが動く。
2日目、下山まで濃いガス。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白川渓谷駐車場。
コース状況/
危険箇所等
黒戸尾根、大変良く整備された登山道。
日向八丁尾根、
甲斐駒から六合岩室、ピンクテープ、小さなケルンあり。
六合石室から大岩山、波線ルート。
大岩山から日向山、整備された登山道。
日向山から登山口、大変良く整備された登山道。
その他周辺情報 七丈小屋、通年営業。通過者は水100円。ポカリ、コーラ、500円。
予約できる山小屋
七丈小屋
日向山登山口、ここに周回してくる計画です、果たして出来るかな。前回8/18日以来の泊まり登山で、その時は、まさしくこのルートで一合目敗退してます。
2025年10月06日 04:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 4:08
日向山登山口、ここに周回してくる計画です、果たして出来るかな。前回8/18日以来の泊まり登山で、その時は、まさしくこのルートで一合目敗退してます。
竹宇駒ヶ岳神社で安全祈願。
2025年10月06日 04:11撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 4:11
竹宇駒ヶ岳神社で安全祈願。
さて渡ります、僕は登山口で吊り橋を渡るお山が好きなようです^_^)。北岳、茶臼岳&上河内岳。
2025年10月06日 04:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 4:12
さて渡ります、僕は登山口で吊り橋を渡るお山が好きなようです^_^)。北岳、茶臼岳&上河内岳。
朝焼け、良い天気だと良いのですが。
2025年10月06日 05:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 5:33
朝焼け、良い天気だと良いのですが。
まぁとにかくキノコが多かったです。
2025年10月06日 05:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 5:36
まぁとにかくキノコが多かったです。
前回敗退した一合目。1時間56分かかってます、これは前回敗退時と同じ、現在の実力か?
2025年10月06日 05:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 5:58
前回敗退した一合目。1時間56分かかってます、これは前回敗退時と同じ、現在の実力か?
お日様が出て来ました。
2025年10月06日 06:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 6:06
お日様が出て来ました。
青空も。期待が膨らみますね。
2025年10月06日 06:19撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 6:19
青空も。期待が膨らみますね。
大岩山、強烈な角度ですね。ここを登ることになります。
2025年10月06日 06:36撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/6 6:36
大岩山、強烈な角度ですね。ここを登ることになります。
一昨年まで、概ね2時間ぐらいでここまで来ている。45分も遅い、先が思いやられる。
2025年10月06日 06:45撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 6:45
一昨年まで、概ね2時間ぐらいでここまで来ている。45分も遅い、先が思いやられる。
僕の勘違いかしれないが、’23年には、この「合目」の標識はなかった様な気がします。
2025年10月06日 07:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 7:18
僕の勘違いかしれないが、’23年には、この「合目」の標識はなかった様な気がします。
鳳凰三山方向、チラッと富士山が見えています。残念ながら遠望が見えたのはこの時だけでした。
2025年10月06日 08:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 8:14
鳳凰三山方向、チラッと富士山が見えています。残念ながら遠望が見えたのはこの時だけでした。
三合目、摩利支天。
2025年10月06日 08:22撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 8:22
三合目、摩利支天。
刃渡り。
2025年10月06日 08:28撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 8:28
刃渡り。
天気、眺望はこんな感じ。
2025年10月06日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 8:29
天気、眺望はこんな感じ。
雲が黙々と湧いてくる、晴れてないのに暑いです。
2025年10月06日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 8:29
雲が黙々と湧いてくる、晴れてないのに暑いです。
青空、やって来い。
2025年10月06日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 8:29
青空、やって来い。
チラ見せの紅葉。
2025年10月06日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 8:33
チラ見せの紅葉。
始まります、甲斐駒黒戸アスレチック!
2025年10月06日 08:47撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 8:47
始まります、甲斐駒黒戸アスレチック!
忉利天。
2025年10月06日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 8:54
忉利天。
そしてここが、四合目。
2025年10月06日 08:54撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 8:54
そしてここが、四合目。
五合目、屏風岩。
2025年10月06日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 9:44
五合目、屏風岩。
まだまだ続くアスレチック。
2025年10月06日 10:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 10:14
まだまだ続くアスレチック。
六丈小橋。
2025年10月06日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 10:23
六丈小橋。
六合目、不動岩。
2025年10月06日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 10:29
六合目、不動岩。
この岩が、不動岩でしょうか?
2025年10月06日 10:29撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 10:29
この岩が、不動岩でしょうか?
最後のアスレチック、紅葉が目立って来ましたが、余り目に入りません。
2025年10月06日 10:30撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 10:30
最後のアスレチック、紅葉が目立って来ましたが、余り目に入りません。
やっとのことで七丈小屋に到着。7時間弱の苦闘でした、多分8回目の七丈小屋ですが、最も遅い、先が思いやられる。水は通過者100円。ステッカー二つ買いました。
2025年10月06日 10:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 10:51
やっとのことで七丈小屋に到着。7時間弱の苦闘でした、多分8回目の七丈小屋ですが、最も遅い、先が思いやられる。水は通過者100円。ステッカー二つ買いました。
紅葉は最盛期ですが、ガスがねぇ。
2025年10月06日 11:09撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/6 11:09
紅葉は最盛期ですが、ガスがねぇ。
第一テント場、テントなし。
2025年10月06日 11:12撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 11:12
第一テント場、テントなし。
第二テント場。
2025年10月06日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 11:16
第二テント場。
共に紅葉の真っ只中にテント張れそうですよ。
2025年10月06日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 11:16
共に紅葉の真っ只中にテント張れそうですよ。
八合目手前の一本剣が見えてくる。
2025年10月06日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/6 11:42
八合目手前の一本剣が見えてくる。
黄葉の中の一本剣。
2025年10月06日 11:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 11:45
黄葉の中の一本剣。
あっ、オコジョだ!あまりに動きが速く、動画でなんとか撮影。僕の周りを3周ぐらいしてくれた(笑)。
2025年10月06日 11:51撮影
3
10/6 11:51
あっ、オコジョだ!あまりに動きが速く、動画でなんとか撮影。僕の周りを3周ぐらいしてくれた(笑)。
僕がオコジョを画像に収めたのは初めて、遭遇自体、24年やってて多分4回目。
動画でご覧ください。

https://youtube.com/shorts/i-2pqFxlrmQ?si=o9sWmah1scfvbSPj
2025年10月06日 11:51撮影
5
10/6 11:51
僕がオコジョを画像に収めたのは初めて、遭遇自体、24年やってて多分4回目。
動画でご覧ください。

https://youtube.com/shorts/i-2pqFxlrmQ?si=o9sWmah1scfvbSPj
八合目に到着。
2025年10月06日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 12:11
八合目に到着。
紅葉は真っ盛り、何だけどガス。
2025年10月06日 12:18撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 12:18
紅葉は真っ盛り、何だけどガス。
まぁ、それはそれで良いかな。
2025年10月06日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 12:21
まぁ、それはそれで良いかな。
見事な足場の掘れ具合、歴史を感じる。
2025年10月06日 12:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 12:28
見事な足場の掘れ具合、歴史を感じる。
宝石の様な、ゴゼンタチバナ。
2025年10月06日 12:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 12:39
宝石の様な、ゴゼンタチバナ。
やっぱり、ガスがねぇ。
2025年10月06日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 12:42
やっぱり、ガスがねぇ。
ここからが、積雪期はザイルが必要になる所。
2025年10月06日 12:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 12:48
ここからが、積雪期はザイルが必要になる所。
ここが雪で埋まって、雪壁になります。
2025年10月06日 12:53撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 12:53
ここが雪で埋まって、雪壁になります。
二本剣がチラッと。
2025年10月06日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 13:01
二本剣がチラッと。
九号目、烏帽子岩。
2025年10月06日 13:03撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 13:03
九号目、烏帽子岩。
黒戸のシンボル、二本剣。
2025年10月06日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/6 13:04
黒戸のシンボル、二本剣。
ガスに浮かぶ。
2025年10月06日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 13:09
ガスに浮かぶ。
親子のジョーズ。
2025年10月06日 13:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 13:13
親子のジョーズ。
駒ヶ岳神社本宮。
2025年10月06日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 13:50
駒ヶ岳神社本宮。
ガスに霞む頂上。
2025年10月06日 13:50撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 13:50
ガスに霞む頂上。
北沢峠からは3回、黒戸尾根からは7回目。
2025年10月06日 13:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 13:52
北沢峠からは3回、黒戸尾根からは7回目。
ガスガスの甲斐駒ヶ岳。
2025年10月06日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 13:57
ガスガスの甲斐駒ヶ岳。
これを見たかったんですよね、甲斐側には「甲斐駒ヶ岳」。
2025年10月06日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/6 13:57
これを見たかったんですよね、甲斐側には「甲斐駒ヶ岳」。
そして、伊那側には「東駒ヶ岳」、とってもお洒落dと思うのですが。
中央アルプスの駒ヶ岳も、この方式でどうかしら?
2025年10月06日 13:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 13:57
そして、伊那側には「東駒ヶ岳」、とってもお洒落dと思うのですが。
中央アルプスの駒ヶ岳も、この方式でどうかしら?
ウラシマツツジの見事な紅葉。初めての六合石室に向けて下降中。
2025年10月06日 14:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 14:11
ウラシマツツジの見事な紅葉。初めての六合石室に向けて下降中。
大変幸運ことにガスが動き出しました、青空チラッと。
2025年10月06日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 14:16
大変幸運ことにガスが動き出しました、青空チラッと。
ガスと言えば、雷鳥。今日は幸運ですね、オコジョにライチョウ。
2025年10月06日 14:27撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/6 14:27
ガスと言えば、雷鳥。今日は幸運ですね、オコジョにライチョウ。
マッタリ雷鳥、お腹は白くなり始めてます。
2025年10月06日 14:28撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/6 14:28
マッタリ雷鳥、お腹は白くなり始めてます。
優雅にお散歩。
2025年10月06日 14:29撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/6 14:29
優雅にお散歩。
ガスが動いて青空が、これまた幸運の予感。
2025年10月06日 14:30撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/6 14:30
ガスが動いて青空が、これまた幸運の予感。
今一つ、動けガス!!!
2025年10月06日 14:31撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 14:31
今一つ、動けガス!!!
動け、動け、青空もね!
2025年10月06日 14:36撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 14:36
動け、動け、青空もね!
花崗岩の白と山肌の黄葉の、コントラストが素晴らしい。
2025年10月06日 14:39撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/6 14:39
花崗岩の白と山肌の黄葉の、コントラストが素晴らしい。
それに加えて雲と青空、素晴らしい。
2025年10月06日 14:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 14:39
それに加えて雲と青空、素晴らしい。
雲が動いてる感が。
2025年10月06日 14:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 14:41
雲が動いてる感が。
雲の向こうにチラッと見える頂は、、、烏帽子岳?
2025年10月06日 14:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 14:41
雲の向こうにチラッと見える頂は、、、烏帽子岳?
すごい、雲の芸術。積雲、高積雲、巻雲のコラボ。
2025年10月06日 14:43撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/6 14:43
すごい、雲の芸術。積雲、高積雲、巻雲のコラボ。
見事な紅葉、黒戸尾根でもこうだったんでしょうね、
2025年10月06日 14:47撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/6 14:47
見事な紅葉、黒戸尾根でもこうだったんでしょうね、
見事な雲とのコラボです。
2025年10月06日 14:52撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/6 14:52
見事な雲とのコラボです。
お日様の当たり具合がよく、本当に感動ものです。
2025年10月06日 14:56撮影 by  iPhone 11, Apple
6
10/6 14:56
お日様の当たり具合がよく、本当に感動ものです。
この紅葉は、何でしょうかね。
2025年10月06日 15:07撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 15:07
この紅葉は、何でしょうかね。
日向八丁尾根は素晴らしい。
2025年10月06日 15:11撮影 by  iPhone 11, Apple
10/6 15:11
日向八丁尾根は素晴らしい。
とっても長い鎖あり。
2025年10月06日 15:22撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 15:22
とっても長い鎖あり。
完璧な青空なのですが、遠望は未だ出ません。
2025年10月06日 15:27撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 15:27
完璧な青空なのですが、遠望は未だ出ません。
見事なウラシマツツジの紅葉。
2025年10月06日 15:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 15:44
見事なウラシマツツジの紅葉。
紅葉に埋もれた六合石室に到着。
2025年10月06日 15:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 15:51
紅葉に埋もれた六合石室に到着。
り一派な玄関です。
2025年10月06日 15:56撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 15:56
り一派な玄関です。
中はキレイです。14時到着予定が、16時。
これから、水汲みのお仕事が、、、とほほ。
2025年10月06日 15:56撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/6 15:56
中はキレイです。14時到着予定が、16時。
これから、水汲みのお仕事が、、、とほほ。
水色のテープが水場への印。
2025年10月06日 16:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 16:11
水色のテープが水場への印。
まさしく湧き水ですので、汲むにはコップが必要です。汲んだ分だけまた貯まります。
2025年10月06日 16:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/6 16:25
まさしく湧き水ですので、汲むにはコップが必要です。汲んだ分だけまた貯まります。
帰って来ました。
2025年10月06日 16:51撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 16:51
帰って来ました。
またもやメスティン。
2025年10月06日 17:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/6 17:25
またもやメスティン。
またもや、アラビアータアルファー米リゾット、ベーコンチーズ。
美味しいよ。
2025年10月06日 17:27撮影 by  iPhone 11, Apple
7
10/6 17:27
またもや、アラビアータアルファー米リゾット、ベーコンチーズ。
美味しいよ。
昨日の事もあるので速く出発したのですが、ガスでライトの光が反射して視界が、、、。石室からの登山道に降りてゆくルートがわからない。
2025年10月07日 04:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 4:30
昨日の事もあるので速く出発したのですが、ガスでライトの光が反射して視界が、、、。石室からの登山道に降りてゆくルートがわからない。
ようやくルートを発見、ガスでライトがハレーション、こんな感じ。
2025年10月07日 04:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 4:37
ようやくルートを発見、ガスでライトがハレーション、こんな感じ。
はい、今日は鋸には行きません(笑)。
2025年10月07日 04:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 4:45
はい、今日は鋸には行きません(笑)。
ガスガスの三ツ頭、ここは、獣道も多数で、小さなロストが頻発。明るい時の行動が良いね。
2025年10月07日 06:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 6:00
ガスガスの三ツ頭、ここは、獣道も多数で、小さなロストが頻発。明るい時の行動が良いね。
ここからは、鋸岳の時に往復してます。
2025年10月07日 06:03撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 6:03
ここからは、鋸岳の時に往復してます。
烏帽子岳、ガスは一向に取れない。
2025年10月07日 06:21撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 6:21
烏帽子岳、ガスは一向に取れない。
よしと、思ったのですが。
2025年10月07日 06:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/7 6:52
よしと、思ったのですが。
またもや、モヤ。
2025年10月07日 06:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 6:57
またもや、モヤ。
大岩山のワイヤーロープ。これほど長い、梯子、鎖、ワイヤーロープのある場所は、他に知らないです。
2025年10月07日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/7 8:30
大岩山のワイヤーロープ。これほど長い、梯子、鎖、ワイヤーロープのある場所は、他に知らないです。
どこまでも続く。被覆ワイヤーロープを見ると伝付峠を思い出す。
2025年10月07日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 8:31
どこまでも続く。被覆ワイヤーロープを見ると伝付峠を思い出す。
到着、大岩山。
ここからは、得意の下りで飛ばします。
2025年10月07日 09:03撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 9:03
到着、大岩山。
ここからは、得意の下りで飛ばします。
笹原と見事なサルオガセ。
2025年10月07日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/7 9:55
笹原と見事なサルオガセ。
鞍掛山は未登ですが、今回はパス。クモイコザクラの時に期待です。
2025年10月07日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 10:00
鞍掛山は未登ですが、今回はパス。クモイコザクラの時に期待です。
駒石、鞍掛山分岐。
2025年10月07日 10:06撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 10:06
駒石、鞍掛山分岐。
ガスガスの雁ヶ腹に到着。
2025年10月07日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 11:20
ガスガスの雁ヶ腹に到着。
日向山に向かいます。
2025年10月07日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 11:20
日向山に向かいます。
本当にまっ白ですね。
2025年10月07日 11:29撮影 by  iPhone 11, Apple
10/7 11:29
本当にまっ白ですね。
人気のお山です、登山者多数。
2025年10月07日 11:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 11:33
人気のお山です、登山者多数。
日向山三角点。
2025年10月07日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 11:38
日向山三角点。
素晴らしく整備された登山道。
2025年10月07日 12:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/7 12:28
素晴らしく整備された登山道。
帰って来ましたよ。
2025年10月07日 12:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/7 12:56
帰って来ましたよ。
13時ちょうど。9時間半の計画でしたので、30分速かったです、下りは全く以前と遜色なし、、、何ですけどね。登りがね。
2025年10月07日 13:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/7 13:00
13時ちょうど。9時間半の計画でしたので、30分速かったです、下りは全く以前と遜色なし、、、何ですけどね。登りがね。
撮影機器:

感想

 とにかく、1日目の登りが酷かった、特に登山開始後の2~3時間。 
まともな登山は、7月末の乗鞍奥千町以来。8/18の同じ計画は、一合目で敗退してるし、で2ヶ月強ブリなのである。supばかりやってた点は、いがめない、、が山に行くには休みの天気が合わなかったとも言える。いや言い訳はよそう、
登りを鍛えるのみ、である。
 そんな僕であるが、オコジョにもライチョウにも歓迎された。日向八丁尾根では、幸運にもガスが取れて、素晴らしい紅葉を楽しむことができた。この尾根は素晴らしい。甲斐駒ヶ岳らしい風化花崗岩の稜線だ、鳳凰三山をもっともっと岩岩させた感じかな。
 今週末も紅葉見頃です、行ってみるべし。

Instagramリール、ライチョウとオコジョ
https://www.instagram.com/reel/DPgP32NESCr/?igsh=NGdia2gyaHNlazZz





追加)7/31から10/1までの2ヶ月でsupは17回も^_^)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

おはようございます
しっかりおした記録の堪能は、ゆっくりさせていただきます。とにかく素晴らしい👍
2025/10/8 8:12
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら