記録ID: 8794716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(剣ヶ峰・富士見岳・大黒岳)
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 530m
- 下り
- 529m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:28
距離 7.9km
登り 530m
下り 529m
11:43
ゴール地点
稜線から先、下と横からの風がものすごく、時折来る突風に体ごと持って行かれそうになった。頂上では身を低くして、いつでも地面に手をつけられるように、写真を撮るときは柱または鳥居にしがみついて体を固定した。。。いやぁ〜久々に耐風姿勢で風をやり過ごしました。年に1〜2回はこういうのもありかな。
天候 | 雨。雨量はたいしたことはないが、風が強くギリギリだった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍観光センターの駐車場は、広いので焦らずゆっくり来られます。シャトルバスの始発は7:00。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はとても良い。なので強風でも強行できた。ガスで方角がわかり辛いのと表示に気付きにくい。また、肩ノ小屋までは工事車両も通るので注意。 |
その他周辺情報 | 湯けむり温泉大人\800、好みの真っ白な濁り湯。乗鞍観光センターのはす向かい。 |
写真
感想
麓のバス乗り場は曇りであったため、次々登って来るシャトルバス!降りて途方に暮れる観光客。乗ってきたバスでそのままお帰りになっていました。登山者も肩ノ小屋で思案に暮れている方が多くいました。下山途中ですれ違う方々に頂上の様子を聞かれましたが、正確に「なんとか行けました」と言った方が良いのか、時間とともに風は強くなっていたので、「厳しいかもしれない」と言ったらいいのか、考え、最終的には自己判断かと思うので「風はかなり強い、無理せずに」です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する