記録ID: 8796275
全員に公開
ハイキング
奥秩父
黒岳からハマイバ山ピストン
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:12
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,026m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:09
距離 12.3km
登り 1,026m
下り 1,027m
13:21
ゴール地点
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場なし 急登なし 雨で滑った |
写真
撮影機器:
感想
大峠から黒岳、そしてハマイバ山まで行きピストンという K氏のプラン。ハマイバって?
大月からカーシェアで大峠までおよそ30分。
駐車場に先着車なし。
気温10℃小雨。
上下レインウェアでスタート。
濡れた落葉が滑りやすい。
標高差230mを上がり赤岩ノ丸。
しばらく進むと木の墓場というような立ち枯れの木が並ぶエリアに。
その後は黒岳へ向けてさらに200mの登り。
山道脇は苔が生し美しい。
黒岳から白谷丸へは稜線歩き。ガスで真っ白だったが晴れていれば絶景に違いない。
白谷丸から湯ノ沢峠まで270m下る。
120m登り大蔵高丸。
ここからお花畑。
既に秋草の草原になっている中に、
僅かだが竜胆やウメバチソウなども。
春夏なら見事な光景が広がるに違いない。
ハマイバ山は破魔射場山とわかった。
なるほどと納得。
破魔射場山からピストンで戻る。
往路も何組かと合ったが、
復路はさらにスライド増えた。
この天気、そしてアクセスの悪さを考えると、
人気があるのがわかる。
来春にでもチームの皆を誘ってこよう。
大蔵高丸でお昼休憩。
K氏が作ってきてくれたクラムチャウダーを頂く。
アメリカのホテルの朝食に出てくるようたコク深い具沢山チャウダー。至福のお味でした♪
朝方より気温は少し上がり、雨も降らない時間あり、寒さを覚えるまでにはならずに大峠駐車場に戻った。
大月に車を返し、
八王子まで中央特快、
電車は今日はガラガラ。
いつもの銭湯も今日はガラガラ。
雨の日も悪くない。
いつもの中華居酒屋で反省会。
こちらは今日も大盛況。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する