記録ID: 8796317
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
ヤバ!実は獣道 沼山峠〜小淵沢田代〜大清水
2025年10月11日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 443m
- 下り
- 954m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:24
距離 14.9km
登り 443m
下り 954m
| 天候 | 雨時々強雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
尾瀬沼ビジターセンターを過ぎた辺りから登山道とは言えない獣道 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
スマホ
iPad
モバイルバッテリー
|
|---|---|
| 共同装備 |
バーナー
鍋
ケトル
ファーストエイドキット
燃料
|
感想
今回は15年来の登山友達との尾瀬沼でした。この友人とは尾瀬沼一周もした事がありました。その際に「このヤバい木道のコースは嫌だ。」と言われており、小淵沢田代の方なら山の中に入るし、木道少ないから良いかな?等と考えてこちらのコースをチョイス。雨の中の何だか解らない獣道になり、過酷なコースに何度も滑落してしまい、友人が「もう動けない。」となり、救助要請しようとしましたが、電波なく。動けない友人を何とか動いてもらい、下山出来ました。途中で電波が通じ始めた時に消防より連絡が入り、大清水に着いてから「何とか下山出来ました。」と事後報告しました。友人が転がり落ちてきた衝撃で私のLEKIのストックが曲がってしまいトホホでした。このくらいで済んだのは案外御の字だったのかも。
最後はずっと木道歩きでした。ここで、友人と話しながら歩いていましたら林道上の茂みでガサガサガサと音が。上を見ると白い毛の塊が慌てて走っていきました。大型犬より大きい感じで「アルビノの熊!?」。いまだに謎です。明日にでも報告機関に届出ようと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する