記録ID: 8798439
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
第27回 行橋ー別府100kmウォーク
2025年10月11日(土) 〜
2025年10月12日(日)

体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:05
- 距離
- 101km
- 登り
- 497m
- 下り
- 500m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
去年は24時間600円だったのに・・・。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、疲労の蓄積で転倒が多い。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
飲料
GPS
携帯
時計
カメラ
|
|---|
感想
今年も100kmウォークの季節がやってきました。今年は去年と比べてほとんど山には行けていなかったので、体力は結構落ちていると予想していました。
1回目は登山用装備で挑み、熱中症と疲労と睡魔にやられて24時間という大失態。2回目は1回目の失敗を生かして、8割ペースキープで歩いたら遅すぎて体力が有り余り、最後の一区間が爆速になるという残念な感じに。
今回は早々にJasperさんとは離れてスタートからゴールまで一人だったので、自作の時報システムを使って七曲がりまで時速5.5kmをキープして歩けた。そこから去年のように速度を上げて二つの峠を時速6kmで抜けて日出までついたが、そこからは足のまめが破けて再び失速。結局別府に着いてからほぼすべての信号に捕まり、17時間台まで1分足りませんでした。
今回の敗因は左足裏の皮膚トラブルですね。帰って見てみたら、左足のかかと全周、小指から環指にかけて足裏の3割が持って行かれていました。右足は無傷です。仕方ないので麻酔なしでデブりしたけど、痛かった。私は左右の足の長さが微妙に違うのと、歩き方の癖もあり、いつも左足ばかり負傷します。原因も分かっているのでさすがに次は対策していこうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
らる
Jasper




ライブ中継を観ていましたが、今年はお天気が良すぎて大変そうでしたね💦
足のトラブルがあってもこのスピード!
さすがです👍
らるさんでも思ったとおりにいかないYB100は、かなり手強いんだなぁと改めて思いました😂
今年は3回目の出場でした。終わった直後は、もう来年はいいかな。と思いますが、数日経つとまた来年も出てみようと気持ちが切り替わるんですよね。人間って単純です。
今年の反省点を生かして来年も(できたら)参加しようと思います。
足裏のトラブルはあったけど、17時間台まで1分足りなかったけど、事故なく完歩できて、おめでとうございます😊
毎年次の年の対策が判明するので、いつかは納得のいく歩きができるのでは、と期待しています🖐
来年も頑張ってください❗
今年はいいペースを維持できて、去年より2時間も短縮しました。まだまだ改良点はあるので、今後も頑張ります。
他のロングウォーク大会も参加してみたいなと思うこの頃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する