記録ID: 8798926
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山(弥山)
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 930m
- 下り
- 930m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:11
距離 6.2km
登り 930m
下り 930m
5:44
2分
スタート地点
8:55
ゴール地点
天候 | 曇り 時々 晴れ、 ただし山頂は霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
きれいなトイレがあり夏山登山口まで徒歩1分の好立地なため、人気の駐車場らしい 土曜日夕方で空き数台、満車になった後もたくさんの車が駐車しようと入ってきた |
コース状況/ 危険箇所等 |
完璧な整備状態 登山道ほぼすべて階段、山頂近くは木道になっていて超歩きやすい ※3連休のためか登山者が非常に多く、すれ違いがたいへんでした ((Hrsg)下り:複数人パーティーに追い越し欲求を察してもらえないストレス度々) |
その他周辺情報 | 大山自然歴史館 と モンベル店 に立ち寄りました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
長パン
グローブ
帽子
雨具上下
L靴(3)
ザック(A12)
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
携帯
予備バッテリー(5)
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
24jimatさんの九州・四国・中国百名山巡りの最終日:大山に同行
弥山、剣ヶ峰それぞれピストンを計画し、まずは弥山に
南光河原駐車場のいい位置が前日夕方運良く空いて車中泊(因みに夜中に満車)、最高のスタートか
三連休の中日、夜中1時過ぎ出発する人たちが続々、さすが大山と驚く
完全に整備された丸木の階段、入り組んだ木の根に足を取られた昔を思い出して感謝しながら登る
気にならなかった登りの混雑も下りは大変、交差と追い抜きで思うように下れず
森林限界上もガスで視界が開けず残念だが、暑くもなく涼風がよかった、24jimatさんにはよく二百、三百名山に付き合ってもらい申し訳ないが、百名山:弥山に登れてうれしい
水:0.4/1.6L
九州四国t中国山行8日目その1 大山(弥山)
遠征最終日、Hrsgさんと一緒に大山(弥山)に登りました
前日夕方に大山ナショナルパーク付近で待ち合わせしたのですがまず人の多さにビックリ、登山当日もたくさんの登山者で登山道もかなりの混雑です
登山道はほぼすべて階段もしくは木道、普通こういった階段・木道は一部壊れているけど、そういう箇所は皆無、ほんとに上りやすく下りやすい道でした(そのかわり人大杉)
山頂手前までは樹林帯の中、山頂に着いたら霧で視界なしで景色は全く見えず残念です
この後”剣ヶ峰”にも登るのでそちらに期待します
※0.56、22.2、水0.4/1.5L
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する