ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8799908
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

猫山

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:28
距離
3.5km
登り
179m
下り
183m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:17
休憩
0:12
合計
1:29
距離 3.5km 登り 179m 下り 183m
9:44
42
スタート地点
10:26
10:37
35
11:12
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
のぞき岩まで車で行けますが、轍がひどくえぐれている。
のぞき岩までにスヌーピー岩などある。
コース状況/
危険箇所等
看板、ピンクテープ共にあるけど踏み跡不明瞭で、獣道ぽい跡があったり確認必要。
鹿の鳴き声がいっぱい聞こえたのと、絶対熊いる。
すすき野原は前が見えない。
スライドする人はいないし、ボルダリング練習用にされていた場所には誰もいない。
その他周辺情報 盛岡側からくるとスーパーがある。その手前、ファミマ、ローソンが最後のコンビニ。

車で20分ほどの「早池峰と賢治」の展示館で購入した「宮沢賢治と大迫・早池峰」(早池峰賢治の会)500円は、とてもオススメ。
入浴施設は、ぶどうの湯(公衆浴場)。
温泉は矢巾、花巻までいくしかない。
396号線を内陸から海側に向かうと看板
2025年10月12日 08:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 8:10
396号線を内陸から海側に向かうと看板
猫山方面へ
2025年10月12日 08:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 8:11
猫山方面へ
"ここを通ったのは丁度あけがただった。その時僕は、あの高洞山のまっ黒な蛇紋岩に、一つかみの雲を叩たたきつけて行ったんだ。"(風野又三郎)
盛岡市横の高洞山とする記述も見受けられるけど、蛇紋岩があるのはこちらなのでこっちの高洞山じゃないのかな。
「宮沢賢治と大迫・早池峰」(早池峰賢治の会)では、賢治が外川目経由で帰路についたのではとの記載あり。
2025年10月12日 08:19撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 8:19
"ここを通ったのは丁度あけがただった。その時僕は、あの高洞山のまっ黒な蛇紋岩に、一つかみの雲を叩たたきつけて行ったんだ。"(風野又三郎)
盛岡市横の高洞山とする記述も見受けられるけど、蛇紋岩があるのはこちらなのでこっちの高洞山じゃないのかな。
「宮沢賢治と大迫・早池峰」(早池峰賢治の会)では、賢治が外川目経由で帰路についたのではとの記載あり。
「谷川の岸に小さな四角な学校がありました。
 学校といっても入口とあとはガラス窓の三つついた教室がひとつあるきりでほかには溜たまりも教員室もなく運動場はテニスコートのくらいでした。」
 (風野又三郎)
2025年10月12日 08:26撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 8:26
「谷川の岸に小さな四角な学校がありました。
 学校といっても入口とあとはガラス窓の三つついた教室がひとつあるきりでほかには溜たまりも教員室もなく運動場はテニスコートのくらいでした。」
 (風野又三郎)
なんて事ない道なんだけど、風の又三郎効果ですごく良い風景に見える
2025年10月12日 08:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 8:27
なんて事ない道なんだけど、風の又三郎効果ですごく良い風景に見える
生活用水?
2025年10月12日 08:32撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 8:32
生活用水?
熊出てきたらどうする?
2025年10月12日 08:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 8:31
熊出てきたらどうする?
中は結構広かった(入ってはいない。覗き込んだだけ)
2025年10月12日 08:35撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 8:35
中は結構広かった(入ってはいない。覗き込んだだけ)
いよいよ猫山へ
この先すごいえぐれてボコボコのヶ所あり
2025年10月12日 08:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 8:50
いよいよ猫山へ
この先すごいえぐれてボコボコのヶ所あり
昔、ボルダー開発してたらしい
昔、ボルダー開発してたらしい
ポンコツ岩
スヌーピー岩
苔むして登れません
2025年10月12日 09:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 9:11
苔むして登れません
"それからすぐ目の前の霧の中に、家の形の大きな黒いものがあらわれました。嘉助はしばらく自分の目を疑って立ちどまっていましたが、やはりどうしても家らしかったので、こわごわもっと近寄って見ますと、それは冷たい大きな黒い岩でした。"
(風の又三郎)
2025年10月12日 09:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 9:37
"それからすぐ目の前の霧の中に、家の形の大きな黒いものがあらわれました。嘉助はしばらく自分の目を疑って立ちどまっていましたが、やはりどうしても家らしかったので、こわごわもっと近寄って見ますと、それは冷たい大きな黒い岩でした。"
(風の又三郎)
のぞき石のところまで車で行けます。3台位停められるかな
2025年10月12日 09:37撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 9:37
のぞき石のところまで車で行けます。3台位停められるかな
昔「星の瞳のシルエット」って少女漫画があって「すすき野原の男の子」が初恋なんですが、実際のすすき野原ったら鬱陶しいな
2025年10月12日 09:50撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 9:50
昔「星の瞳のシルエット」って少女漫画があって「すすき野原の男の子」が初恋なんですが、実際のすすき野原ったら鬱陶しいな
時折見える看板ほっとする
でもここ、賢治巡りトレッキングコースなんですよね?
2025年10月12日 10:08撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 10:08
時折見える看板ほっとする
でもここ、賢治巡りトレッキングコースなんですよね?
"「上の野原の入り口にモリブデンという鉱石ができるので、それをだんだん掘るようにするためだそうです。」
「どこらあだりだべな。」
「私もまだよくわかりませんが、いつもみなさんが馬をつれて行くみちから、少し川下へ寄ったほうなようです。」"(風の又三郎)
2025年10月12日 10:11撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 10:11
"「上の野原の入り口にモリブデンという鉱石ができるので、それをだんだん掘るようにするためだそうです。」
「どこらあだりだべな。」
「私もまだよくわかりませんが、いつもみなさんが馬をつれて行くみちから、少し川下へ寄ったほうなようです。」"(風の又三郎)
ここで土手を超えます
2025年10月12日 10:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 10:12
ここで土手を超えます
この辺若干わかりにくい。土手を超えると頂上への道
"「土手がら外さ出はるなよ。迷ってしまうづどあぶないがらな。午ひるまになったらまた来るがら。」
「うん。土手の中にいるがら。」"(風の又三郎)
2025年10月12日 10:15撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 10:15
この辺若干わかりにくい。土手を超えると頂上への道
"「土手がら外さ出はるなよ。迷ってしまうづどあぶないがらな。午ひるまになったらまた来るがら。」
「うん。土手の中にいるがら。」"(風の又三郎)
テープと踏みあとあるにはあるけど、割と注意が必要。
というわけで山頂。
2025年10月12日 10:23撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 10:23
テープと踏みあとあるにはあるけど、割と注意が必要。
というわけで山頂。
晴れていれば牧歌的な感じなんだろうけど、これはこれで又三郎の不穏な感じがしてとても良い
2025年10月12日 10:24撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/12 10:24
晴れていれば牧歌的な感じなんだろうけど、これはこれで又三郎の不穏な感じがしてとても良い
かわいい
2025年10月12日 10:25撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/12 10:25
かわいい
"ふと嘉助は目をひらきました。灰いろの霧が速く速く飛んでいます。"(風の又三郎)
2025年10月12日 10:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 10:49
"ふと嘉助は目をひらきました。灰いろの霧が速く速く飛んでいます。"(風の又三郎)
秋ぽい写真を撮りつつ
2025年10月12日 10:51撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/12 10:51
秋ぽい写真を撮りつつ
 "風が来ると、すすきの穂は細いたくさんの手をいっぱいのばして、忙しく振って、
「あ、西さん、あ、東さん、あ、西さん、あ、南さん、あ、西さん。」なんて言っているようでした。"

(風の又三郎)
2025年10月12日 10:55撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/12 10:55
 "風が来ると、すすきの穂は細いたくさんの手をいっぱいのばして、忙しく振って、
「あ、西さん、あ、東さん、あ、西さん、あ、南さん、あ、西さん。」なんて言っているようでした。"

(風の又三郎)
雲海なってるねって言いつつ
2025年10月12日 11:32撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/12 11:32
雲海なってるねって言いつつ
雲の中
2025年10月12日 11:34撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
10/12 11:34
雲の中
猫の事務所
2025年10月12日 14:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/12 14:02
猫の事務所
賢治マップ再び
2025年10月12日 13:49撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/12 13:49
賢治マップ再び
今で言うゲイターです
早池峰の事を書いた詩に登場します
2025年10月12日 14:09撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/12 14:09
今で言うゲイターです
早池峰の事を書いた詩に登場します
猫底目指します
2025年10月12日 13:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/12 13:41
猫底目指します
いいですねー!
2025年10月12日 14:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
10/12 14:38
いいですねー!
2025年10月12日 14:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/12 14:38
折壁峠に向かう途中の分岐を入ると猫底集落がぽっかりあります。
雰囲気あるわ
2025年10月12日 14:40撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/12 14:40
折壁峠に向かう途中の分岐を入ると猫底集落がぽっかりあります。
雰囲気あるわ
猫底集落山の神社。鳥居低い
2025年10月12日 14:43撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/12 14:43
猫底集落山の神社。鳥居低い
2025年10月12日 14:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/12 14:44
早池峰ダムを横に見ながら
2025年10月12日 14:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/12 14:53
早池峰ダムを横に見ながら
また来たい。次は七折れの滝と薬師岳。もちろん早池峰も行きたいし。
今シーズン、6,7,8,10月と4回来れて嬉しかった。幸せ。
2025年10月12日 14:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
10/12 14:54
また来たい。次は七折れの滝と薬師岳。もちろん早池峰も行きたいし。
今シーズン、6,7,8,10月と4回来れて嬉しかった。幸せ。
説明文と、賢治の文章を書き写して、文章と共に歩いたらとても良かった。
文学山行。
説明文と、賢治の文章を書き写して、文章と共に歩いたらとても良かった。
文学山行。

感想

「早池峰近くに猫山ってあって」と私が言ったら「お、知っていますか、猫山。行ってみたいんですよ」とすんなり答えが返ってきた人と一緒に猫山へ。

「猫山」っていう名前に惹かれて調べていたのですが、どうも、猫=根子。
根子って「山のふもと」的な意味合いでって全国にある共通の山の名前らしい(赤倉とか駒ヶ岳みたいな)。で、根子岳には猫又の伝承があったりして、なんだよダジャレかと思いつつ、でももうどうしても行ってみたい。
こんなことしてるから、みんなみたいにメジャーな山にいけないのでは?

こちらの猫山は、稗貫氏家臣根子氏の居住説あり。

猫山というか旭ノ又が「風野又三郎」の舞台で、これに「種ヶ原」「さいかち淵」を合わせたのが「風の又三郎」らしい。天気が良ければ、猫山から種ヶ原とか早池峰が見えて、写真で見ると昔はもっと草原ぽかった感じらしい。
(「宮沢賢治と大迫・早池峰」早池峰賢治の会より)

猫山って名前から、注文の多い料理店を思い浮かべていたけど、それは近くの猫底との合わせ技ではないかとの説あり。

というわけで、風野又三郎、風の又三郎、注文の多い料理店を読んでから出発。
天気の具合も相まって、又三郎や、注文の多い料理店の少し不気味な感じや、ちょっと別世界迷い込んだ感があってとてもよかった。
帰宅後もまた読み返したら、物語というより自分も体験してきたかのような不思議な感じ。

賢治は早池峰周辺の調査でこの地域を訪れていて、訪れた回数の割に作品数が多い。
早池峰大好きだったらしいので、多分、早池峰までの道中も含めワクワクしたり色んな思いがあったりしたんじゃないかって思います。

「往復6時間かけて時間半の山って(笑)」って私が言ったら「そこに行くまでの下調べも含め山だから」って、同行者より。
一緒に歩けて良かったです。

"お前たちはだめだねえ。なぜ人のことをうらやましがるんだい。僕だってつらいことはいくらもあるんだい。お前たちにもいいことはたくさんあるんだい。僕は自分のことを一向考えもしないで人のことばかりうらやんだり馬鹿ばかにしているやつらを一番いやなんだぜ。僕たちの方ではね、自分を外ほかのものとくらべることが一番はずかしいことになっているんだ。僕たちはみんな一人一人なんだよ。"(風野又三郎)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人

コメント

知る人ぞ知る的な「猫山」でしたが…作品の情景そのままのとても素敵な山行となりました。
賢治ゆかりの山、懐かしい早池峰エリアの原風景にボルダー等々👍
読んでから行くか、行ってから読むか→答えは「どっちも」
2025/10/15 20:38
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら