記録ID: 8801549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
帝釈山・田代山
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 621m
- 下り
- 621m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道の多くの箇所に木道や階段が整備されており歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 道の駅尾瀬檜枝岐で昼食。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
笛
熊鈴
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
携帯トイレ
虫除けスプレー
|
---|
感想
連休を利用して国道352号線沿いの山攻略第一弾へ。前日の平ヶ岳ではあいにくの悪天で山頂の湿原歩きを楽しめなかったが、この日は天気に恵まれ田代山湿原と周囲の景色を満喫できた。登山道は多くの箇所に木道や階段が整備されており歩きやすかった。帝釈山の山頂は見晴らしが良く、田代山を始めとする周辺の山々を望むことができた。
登山口は馬坂峠か猿倉のどちらか。今回は馬坂峠を選択。数kmにわたり林道を走るが、泥水や石がはねて車体を汚した。馬坂峠駐車場はほぼ貸し切り状態で、もう一方の猿倉登山口が圧倒的に人気であった。
下山後は道の駅尾瀬檜枝岐で昼食。第一人気の豚丼ときのこけんちん汁をいただいた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する