記録ID: 8801911
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳_2025.10.11-12
2025年10月11日(土) 〜
2025年10月12日(日)



- GPS
- 13:51
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,845m
- 下り
- 1,822m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:16
距離 5.2km
登り 1,556m
下り 60m
6:24
3分
スタート地点
12:40
2日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 7:37
距離 6.5km
登り 289m
下り 1,761m
13:25
ゴール地点
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
1日目は曇りからスタート、白根御池小屋前で本降りに。小屋の軒下に大勢集合。そこからは弱まったり強くなったり繰り返す。ガスってて眺望はなし。気温も低く、レインコート着てても汗流れない程度。レインコート着たまま肩ノ小屋へ。小太郎尾根分岐から稜線に出ると風強い。
肩ノ小屋はすごく綺麗になっていた。設備も整っていたように感じた。早く着いたので山頂に行く時間もあったが、そんな気にならないほど、天気は悪化し、荒れていた。雨風ともに夕方に向けて強まっていった。
風は夜通し吹き付けていた。2日目の朝は雨は弱くなっていたが、風は依然強い。ただ昼にかけて回復の見込み。5時から朝食。遅く出れば出るほど、天気は良くなるはずだが、今回のスケジュール感だと残念ながら、出発を遅らせる余裕はない。山頂までは強風、寒い、グローブがないことを強く後悔。山頂もガスってて、当然何も見えない。すぐにあとにし、八本歯のコルへ。コル手前で雲が晴れ、富士山から鳳凰三山方面が拓ける。晴れたわけではなく、雨雲が一瞬だけなくなり、雲海と遠くの景色が現れる、その瞬間に目を奪われる。白根御池小屋に着く頃には晴れていたが、北岳山頂付近のみ雲が掛かっているようだった。今回は天気に影響される山行だったようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する