雲取山 小袖登山口 日帰り


- GPS
- 07:44
- 距離
- 24.5km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 2,355m
コースタイム
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 7:38
天候 | 晴れ!やや雲あり☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨でぬかるみ有り、道の縁がやや崩れやすくなっていた。倒木が道を塞いでいる所もあった。 ルート沿いに案内があるので、そこ通りに向かって行けば大丈夫かな…と。 山頂までの道が避難小屋の裏にあります。 距離は長いですが トイレや水を買える所はそれなりにあります。 |
その他周辺情報 | 駐車場にもトイレあり。 温泉や食事処も近くにあります。 |
写真
感想
この週は三連休で、
天気が良ければ大峰山、大台ケ原に向かう予定でしたが
晴れ予報が直前で雨に変わり、どうしようかな…と探していると
雲取山がお昼頃まで天気が良さそうで
、山頂まで天気がもてばいいかな?と思い登ってみることに。
コースタイムが12時間ほどで
日の出が5:40で日没が17:40…。
……これは前乗りだ!!
と思い支度をして駐車場へ。
駐車場到着は22時前。
その時点で駐車場は7割ぐらい埋まっていました。
当日朝起きて支度をしていると
続々車が到着。出発し始める頃には満車かな?って感じでした。
日の出の時間とともにいざ出発!
霧がかっていてホントに晴れるのかな…。と思いながら進んでいきました。
最初はアスファルトの道路
そして見えてくる登山口。
登山口は誰か入っていかないと
ホントに登山口なのかな…。と毎回思いますね。
踏み固められたような土の道を進んで行きます。
道幅はだいたい1メートルぐらい?
縁に崩れたような足跡があり、
少々危なめ。道を塞ぐ倒木もあり。
そんな感じで樹林帯をひたすら進んでジリジリ登って行くと、
少し開けてきて七ツ石小屋があり七ツ石山に続きます。
七ツ石小屋からの登りはジリジリ登りの後なので、案外しんどいです。
あと七ツ石小屋から少し行くと水場があります。
案内通りに進んで行くと
ダンシングツリー、ヘリポートがあり
避難小屋が見えてきます。
避難小屋の調度裏辺りに山頂へ向かう道があるのですが、
自分は人が出てきた所が山頂方面かと思い
ルートでは無い道に進んでしまいました。
警告が出たので一度戻り辺りを見渡して
山頂へ向かうルートを見つける事ができました。
そこから少し進むと山頂です。
水が欲しい方は雲取山荘まで進むと近くに水場があるので、そこで調達できます。
帰る方はそのまま引き返すのもありですね。
自分は来たのが初だったので雲取山荘まで行ってみました。
飲み物の販売もありドデカミンを選んだのですが、凄まじく美味しかったです。
ベンチでご飯休憩をして帰路に着きました。
帰りにも登りがあり、少ししんどかったけど何とか帰れました。
色んなキノコの写真も撮れたし満足です。
機内モードにしてると距離とか標高差おかしくなりますね…、、
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する