記録ID: 8801974
全員に公開
ハイキング
東海
経塚山
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 959m
- 下り
- 957m
コースタイム
天候 | 曇りと濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは大井川鐵道福用駅に有ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常によく整備されていて危険箇所は特に無し。 経塚山に上がる所から〜堀尾山までモトクロスバイクの走った跡が 有りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
甘くみていましたが、結構足を使いました。
経塚山〜神尾山まで登山道を、モトクロスのバイクで走行
したであろう車輪跡には驚きました。
とにかく前回達成出来なかった福用駅から経塚山・神尾山の
周回が出来てホットしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このコース、バイクが走行するんですね🫨歩く側は、ちょっと怖いですね😨
でも最後のカモシー親子には癒されます😊
いつも軽やかに歩かれているレコ、羨ましく拝見致しております🤗
前回、馬王平手前の経塚山分岐が判らず中止しましたが、今回はルートを変えて達成出来ました。
以前も比丘尼城跡から扇山まで歩いた際、扇山で休憩中にモトクロスバイク3台が上がって来ました。
その時はシッカリ写真撮りましたよ😀
タダ自然歩道だと問題でしょうが登山道だとどうなんでしょうね?
トレイルは荒れでしまうのは問題ですね。
この時期良い天気に恵まれませんが、山行きレコ楽しみにしています🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する