記録ID: 8802012
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ
【オーストリア最高峰🇦🇹GrossGlocknerを眺める旅】
2025年10月11日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 244m
- 下り
- 237m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:22
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 0:28
距離 3.3km
登り 244m
下り 237m
| 天候 | 晴れ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌日インスブルック経由でグロースクロックナーアルプス山岳道路に入り終点のカイザーフランツヨーゼフヘーエまで行きます グロースクロックナーアルプス山岳道路は有料道路で35ユーロ必要ですが、大迫力の山岳景観が楽しめます |
| コース状況/ 危険箇所等 |
超お手軽なハイキングルートで危険箇所は全くありません 10月中旬だと一部積雪ありましたが歩くに困るというところはありませんでした 山岳道路は日陰となる道路及びトンネル内部は凍結注意⚠️です |
| その他周辺情報 | カイザーフランツヨーゼフヘーエにはレストラン🍽️と売店、トイレあり 350m手前にもレストランと売店ありますがトイレは有料(50セント)なので終点まで行った方がいいと思います |
写真
これがオーストリア最高峰のグロースグロックナー
ほぼ富士山と同じ高さですね
意味は大きな鐘らしいので日本風にいうと大鐘山ですね
ツインピークで隣に小さくクライングロックナーというのもあります、こちらは小鐘山かな
ほぼ富士山と同じ高さですね
意味は大きな鐘らしいので日本風にいうと大鐘山ですね
ツインピークで隣に小さくクライングロックナーというのもあります、こちらは小鐘山かな
撮影機器:
感想
ヨーロッパへの出張で週末の休みを利用してオーストリアアルプスを眺めに行ってきました
初めてのオーストリアアルプスは天候にも恵まれ、最高峰のグロースグロックナーの絶景を心ゆくまで堪能できました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


こちらはこれから出張で京都です(笑)
京都いいですねー、お気をつけて行ってきてください、私も後しばらくで帰ります
何やええとこ行ってますね。
しかもまた出張😳羨ましい限り!
ほんで明日はドロミテ!羨ましい。
僕は🇨🇭行き費用算出中です。
諭吉さん1束はいるんよな💦
ヨーロッパの物価も上がりました。
ハードル高いっすよ。
ヨーロッパの中でも物価の高いところですがな、ほんでまた円安やし
それでも行きたくなりますよね、マッターホルン登ってきてください、勝手に期待してまっせ😆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する