ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8802022
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

甲東三山周回(瀬淵山~高指山~不老山)

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
9.1km
登り
720m
下り
720m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:41
合計
4:57
距離 9.1km 登り 720m 下り 720m
8:30
21
スタート地点
8:51
15
9:06
9:17
23
9:40
37
10:17
25
10:42
10:52
59
11:51
12:03
25
12:28
12:34
5
12:39
12:40
22
13:02
13:03
13
13:16
11
13:27
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
気温18℃~23℃
微風

朝のうちはガスが残る。
10時頃から晴れ間が出るが、高指山以降また稜線はガスに包まれた。
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
上野原駅 7:40待ち合わせ
車で神明神社へ移動
コース状況/
危険箇所等
全体的に道は分かりやすい。
神明神社から瀬淵山間は30分弱で少し荒れ気味だが道はしっかりしている。
瀬淵山から高指山間は暫く林道沿いを進んだ後急登を経て山頂へ。基本ずっと登りで他の区間に比べ歩く人が少なそう。
高指山から不老山~不老下バス停までは本山行で1番歩かれていそうなルートで明瞭。
瀬淵山、不老山は眺望あり。
その他周辺情報 藤野やまなみ温泉
神明神社への道が分からず(GoogleMapに出ない)オンデマンドバスの停留所の標識が立つ広い駐車場に車を駐めた。
(下山後判明したが、主にパラグライダーの客が駐める駐車場らしい。一般登山者が利用できるか不明)
瀬淵山が見えているが、まだガスがかかってるなぁ
2025年10月12日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:30
神明神社への道が分からず(GoogleMapに出ない)オンデマンドバスの停留所の標識が立つ広い駐車場に車を駐めた。
(下山後判明したが、主にパラグライダーの客が駐める駐車場らしい。一般登山者が利用できるか不明)
瀬淵山が見えているが、まだガスがかかってるなぁ
神明神社到着。
ここまでの道は舗装されていて、普通に車で来れたな。

登山の無事をお参りして出発
2025年10月12日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:47
神明神社到着。
ここまでの道は舗装されていて、普通に車で来れたな。

登山の無事をお参りして出発
山頂にも神社があるらしく、登山道入口には鳥居が。
2025年10月12日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:52
山頂にも神社があるらしく、登山道入口には鳥居が。
道は荒れ気味だが通行に支障はない様だ。
雨の影響で湿り気味で足元は緩い。
2025年10月12日 08:53撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:53
道は荒れ気味だが通行に支障はない様だ。
雨の影響で湿り気味で足元は緩い。
1箇所橋があるが、濡れている所為で滑りそうで怖かった。
2025年10月12日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 8:57
1箇所橋があるが、濡れている所為で滑りそうで怖かった。
10分ほどでガスの中に突入…こりゃ眺望ゼロだな。
2025年10月12日 09:03撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:03
10分ほどでガスの中に突入…こりゃ眺望ゼロだな。
お、早くも山頂着いたかな?
パラグライダー発進場の旗らしきポールが見えた。
2025年10月12日 09:11撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:11
お、早くも山頂着いたかな?
パラグライダー発進場の旗らしきポールが見えた。
神社から20分で山頂到着。
パラグライダー発進場もガスガス。
今日は飛行出来なそうだな。
2025年10月12日 09:12撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:12
神社から20分で山頂到着。
パラグライダー発進場もガスガス。
今日は飛行出来なそうだな。
眺望ゼロ。
上野原市街が見える筈なのだが…
2025年10月12日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:13
眺望ゼロ。
上野原市街が見える筈なのだが…
山頂には立派な神社と石碑があった。
2025年10月12日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:14
山頂には立派な神社と石碑があった。
山頂には手書き標識あり。
このタイプの標識、山梨で結構見かけるな。
2025年10月12日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:15
山頂には手書き標識あり。
このタイプの標識、山梨で結構見かけるな。
山頂を過ぎ次なるピーク、高指山を目指す。
暫くは林道歩きだが、この林道が急過ぎて難儀した。
山頂までパラグライダーを運んでくるのに利用されてそうだが、四駆じゃないと登れなさそう。
2025年10月12日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:21
山頂を過ぎ次なるピーク、高指山を目指す。
暫くは林道歩きだが、この林道が急過ぎて難儀した。
山頂までパラグライダーを運んでくるのに利用されてそうだが、四駆じゃないと登れなさそう。
暫く進むと林道の脇に登山道入口があった。
少し荒れ気味で蜘蛛の巣だらけ。
水滴で分かりやすくなった蜘蛛の巣を避けながら進むが、時々回避失敗する。
2025年10月12日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:27
暫く進むと林道の脇に登山道入口があった。
少し荒れ気味で蜘蛛の巣だらけ。
水滴で分かりやすくなった蜘蛛の巣を避けながら進むが、時々回避失敗する。
意外に整備されていて歩き易いな。
歩く人は多く無さそうだが、人里近い為か人の手が入っている感ある。
2025年10月12日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:39
意外に整備されていて歩き易いな。
歩く人は多く無さそうだが、人里近い為か人の手が入っている感ある。
再び林道と合流した。
2025年10月12日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:40
再び林道と合流した。
左側から降りて来た。
右側が林道。
こんなマイナーそうな道に標識まで有るとは。
2025年10月12日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:40
左側から降りて来た。
右側が林道。
こんなマイナーそうな道に標識まで有るとは。
少し先で林道から逸れ山道に入って行く。
杉の人工林の急登をひたすら登る。
2025年10月12日 09:51撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 9:51
少し先で林道から逸れ山道に入って行く。
杉の人工林の急登をひたすら登る。
10時過ぎ、いきなり太陽が登山道を照らした。
今日は青空は見れないと諦めていたが、まさかまさかの!?
2025年10月12日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 10:09
10時過ぎ、いきなり太陽が登山道を照らした。
今日は青空は見れないと諦めていたが、まさかまさかの!?
これは晴れますわ

太陽に手を伸ばすnameless7c
2025年10月12日 10:11撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 10:11
これは晴れますわ

太陽に手を伸ばすnameless7c
テンション上がるわ〜
逆転ホームランやね。

高指山は眺望無いけど、不老山目眺め良いんだぜ〜などとnameless7cに話しながら登ってたけど、今思えばフラグだな、コレ。
2025年10月12日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 10:13
テンション上がるわ〜
逆転ホームランやね。

高指山は眺望無いけど、不老山目眺め良いんだぜ〜などとnameless7cに話しながら登ってたけど、今思えばフラグだな、コレ。
至る所で木漏れ日が光の線をなす。
これCGじゃないよね?などと話す位不思議な光景
2025年10月12日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 10:16
至る所で木漏れ日が光の線をなす。
これCGじゃないよね?などと話す位不思議な光景
登山道はは広葉樹林と針葉樹林の境界になっており、秋には紅葉、冬には眺望が楽しめそう。

今日は条件さえ揃えばブロッケン現象が見れそうな雰囲気だが、樹林だとツライか。
2025年10月12日 10:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/12 10:17
登山道はは広葉樹林と針葉樹林の境界になっており、秋には紅葉、冬には眺望が楽しめそう。

今日は条件さえ揃えばブロッケン現象が見れそうな雰囲気だが、樹林だとツライか。
なんの標識も無いが、ヤマレコマップにおける高丸のピークがこの辺りらしい
2025年10月12日 10:18撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 10:18
なんの標識も無いが、ヤマレコマップにおける高丸のピークがこの辺りらしい
地面にも蜘蛛の巣がびっしり!
2025年10月12日 10:22撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 10:22
地面にも蜘蛛の巣がびっしり!
次第に広葉樹林の広い尾根に変わる。
大分雰囲気変わって来たな。
この後短い急登を越え山頂へ
2025年10月12日 10:33撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 10:33
次第に広葉樹林の広い尾根に変わる。
大分雰囲気変わって来たな。
この後短い急登を越え山頂へ
高指山到着!
ここまで休憩無しで来たから疲れたな。
少し休もう
2025年10月12日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 10:42
高指山到着!
ここまで休憩無しで来たから疲れたな。
少し休もう
高指山手書き標識

休憩中権現山方面から本日初の登山者とすれ違う。
2025年10月12日 10:45撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 10:45
高指山手書き標識

休憩中権現山方面から本日初の登山者とすれ違う。
10分ほど休憩したが、そろそろ出発しよう。
かなり天気が良くなったのでこのまま晴れかと思っていたのだが…
2025年10月12日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 10:51
10分ほど休憩したが、そろそろ出発しよう。
かなり天気が良くなったのでこのまま晴れかと思っていたのだが…
不老山に進み始めると直ぐにまたガスが…

もしかして高指山が雲の上に出てただけでまだ下はガスガスなのか…?
2025年10月12日 10:56撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 10:56
不老山に進み始めると直ぐにまたガスが…

もしかして高指山が雲の上に出てただけでまだ下はガスガスなのか…?
ギョエ〜!
完全にガスの中じゃないか。

こりゃ眺望厳しいか?
2025年10月12日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:00
ギョエ〜!
完全にガスの中じゃないか。

こりゃ眺望厳しいか?
サイレントヒルの新作ゲームの話を霧の中でし始めるnameless7c😅
2025年10月12日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:06
サイレントヒルの新作ゲームの話を霧の中でし始めるnameless7c😅
お、着いたか
2025年10月12日 11:09撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:09
お、着いたか
不老山到着。
これにてnameless7cは高尾陣馬中央線山完登!
(自分は後一座残ってる)
2025年10月12日 11:09撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:09
不老山到着。
これにてnameless7cは高尾陣馬中央線山完登!
(自分は後一座残ってる)
眺望ゼロ…
悔しいので昼飯食いながら晴れを待つ事に。
2025年10月12日 11:21撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:21
眺望ゼロ…
悔しいので昼飯食いながら晴れを待つ事に。
20分ほど待っていると青空が…いけるか?
2025年10月12日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:43
20分ほど待っていると青空が…いけるか?
雲海に浮かぶ道志の山が!
ちなみに蛭ヶ岳も一瞬見えた。

山頂で休憩中にソロ男性が到着。昼準備を始めた。
本日2人目。
2025年10月12日 11:56撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:56
雲海に浮かぶ道志の山が!
ちなみに蛭ヶ岳も一瞬見えた。

山頂で休憩中にソロ男性が到着。昼準備を始めた。
本日2人目。
おお!富士山見えたぞ!
2025年10月12日 11:58撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:58
おお!富士山見えたぞ!
しかしこの後雲が湧き再び山々は姿を消す。
結局スッキリ晴れなかったな。
何も見えないまま下山するよりはマシだが…
2025年10月12日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:59
しかしこの後雲が湧き再び山々は姿を消す。
結局スッキリ晴れなかったな。
何も見えないまま下山するよりはマシだが…
あ、例の地蔵だ。
2025年10月12日 11:59撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 11:59
あ、例の地蔵だ。
さて、そろそろ下山しよう
2025年10月12日 12:03撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 12:03
さて、そろそろ下山しよう
不老山山頂は雲を抜けたが下の方はまだガス残ってるなぁ
2025年10月12日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 12:04
不老山山頂は雲を抜けたが下の方はまだガス残ってるなぁ
まだガスの中に…
2025年10月12日 12:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
10/12 12:13
まだガスの中に…
金毘羅さんに着く頃には雲の下に抜けた。
2025年10月12日 12:28撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 12:28
金毘羅さんに着く頃には雲の下に抜けた。
すっかり曇り空になり周辺の山は見えなくなっていた。
2025年10月12日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 12:29
すっかり曇り空になり周辺の山は見えなくなっていた。
あとは消化試合だな
2025年10月12日 12:37撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 12:37
あとは消化試合だな
集落へ続く舗装路に出た。
駐車場まで40分ほどの車道歩きだ。
2025年10月12日 12:48撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 12:48
集落へ続く舗装路に出た。
駐車場まで40分ほどの車道歩きだ。
談合坂サービスエリアが直ぐ近くだ。
2025年10月12日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 12:51
談合坂サービスエリアが直ぐ近くだ。
1日2本しか便がない不老下バス停を通過
2025年10月12日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 13:03
1日2本しか便がない不老下バス停を通過
そろそろ駐車場に着くタイミングで、すっかりガスの取れた瀬淵山から飛び立ったパラグライダーを見かけた。
2025年10月12日 13:25撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 13:25
そろそろ駐車場に着くタイミングで、すっかりガスの取れた瀬淵山から飛び立ったパラグライダーを見かけた。
駐車場には車がたくさん!
みんなパラグライダーの客かな
2025年10月12日 13:26撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 13:26
駐車場には車がたくさん!
みんなパラグライダーの客かな
凄い低い位置を飛ぶんだな。
楽しそう
2025年10月12日 13:26撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 13:26
凄い低い位置を飛ぶんだな。
楽しそう
藤野やまなみ温泉で汗を流す。
nameless7cはバスで帰るというので温泉で解散した。
お疲れ様でした!
2025年10月12日 15:25撮影 by  iPhone 12, Apple
10/12 15:25
藤野やまなみ温泉で汗を流す。
nameless7cはバスで帰るというので温泉で解散した。
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

折角の三連休にも関わらず全国的に雨予報の週末、雲取山テン泊は諦めたが三連休に一度も登山しないのもなぁ…と思っていたところ、中日の12日(日)は上野原が晴れ予報!?
これは…行くしかない!??

と、雲取山に一緒に行く予定だった山友のnameless7cに声をかけたところ承諾の返答あり。
前からいつか一緒に行こうと目をつけていた瀬淵山に登ることになった。

瀬淵山はヤマレコのチャレンジリスト「陣馬高尾中央線山」の一座で、nameless7cは後三座、自分は後二座でコンプリートという状況。
瀬淵山だけでは短過ぎるのでいわゆる甲東三山を縦走する事にした。
甲東の地名は昭和30年に上野原と合併し消えた旧甲東村から来ている様で、不老山、高指(たかざす)山、瀬淵山の三座をもって甲東三山と称するらしい。
(因みにnameless7cはこの甲東三山でリスト達成…先を行かれたか…ぐぬぬ)

前に権現山に登った時の下山ルートで高指山から不老山は歩いているので自分は瀬淵山だけが未踏となるが、nameless7cは全て初めてとなる山だ。
当日、渋滞に巻き込まれながらも集合場所の上野原駅でnameless7cを拾い、登山口の神明神社に向かった。

前日はかなり雨が長く降っていたので不安だったが、集落から見上げた瀬淵山は案の定ガスガス。
今日は少なくとも午前中は晴れマークだった筈なのに…
まあ来ちまったもんはしょうがないと登り始めたが、西東京パラグライダースクールの発進場があり草木は刈られ眺望に優れる…筈だが当然なにも見えず。
ガスガスの瀬淵山を後にして高指山を目指す道は人里近くの人工林らしい整備された道をひたすら登る。
すると10時過ぎ位から木漏れ日が登山道を照らし始め幻想的な光景が広がった。

ずっとガスの中のままじゃなくて良かったと安堵し、これなら不老山の眺望を楽しめるなと喜んでいたが、高指山を過ぎるとまたガスの中に…

どうやら高指山山頂付近が辛うじて雲より上に出ていただけらしく、この後も次第に曇り空に変わり大展望とはいかなかったが、不老山で一時的に雲が取れ富士山が見れた。

軽めのハイキングの割に意外に楽しめたが、瀬淵山から高指山間はとにかく蜘蛛の巣だらけで参った。

寝不足もありヘロヘロ、帰宅後泥の様に眠る羽目になったが中々楽しかったな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら