ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8802929
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

破風山で龍勢祭り鑑賞

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
17.5km
登り
938m
下り
939m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:59
合計
7:21
距離 17.5km 登り 938m 下り 939m
6:54
21
7:15
12
7:27
6
7:37
25
8:02
3
8:05
13
8:18
8:19
5
8:24
4
8:28
9:13
5
9:22
10
9:32
9:33
7
9:40
9:41
6
9:47
11
9:58
5
10:03
22
10:25
10:26
8
11:13
23
11:50
11:53
10
12:03
13:06
11
13:17
17
13:34
7
13:41
12
13:53
7
14:00
14:01
9
天候 晴れ 入山時15℃ 下山時25℃ 飲み物2.5L中1.0L消費
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前原の不整合・破風山登山口駐車場をお借りしました
トイレ無し
コース状況/
危険箇所等
〇登山口〜破風山〜天狗山
よく整備されているが、崖ギリギリを通る箇所やプチ岩場があるので要注意

〇天狗山〜古峯山
破線扱いになっているがピンテ&踏み跡あり

〇古峯山南尾根〜林道
地図に記載のないルート
不明瞭だが迷い込む尾根は無いのでルートが分かりやすい
蜘蛛の巣多し

〇林道〜龍ヶ谷城跡〜道路
不明瞭、尾根を直交する堀切跡を越えるのがめんどかった
蜘蛛の巣多し
その他周辺情報 龍勢祭り
久しぶりの秩父
2025年10月12日 05:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 5:04
久しぶりの秩父
スタート!
2025年10月12日 06:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 6:50
スタート!
直進
2025年10月12日 06:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 6:53
直進
2025年10月12日 06:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 6:54
2025年10月12日 06:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 6:55
熊鈴を車へ置き忘れてきたことに気づく
2025年10月12日 06:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 6:57
熊鈴を車へ置き忘れてきたことに気づく
いきなり急登
2025年10月12日 06:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 6:58
いきなり急登
ガス
2025年10月12日 07:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:09
ガス
歩きやすい
2025年10月12日 07:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:11
歩きやすい
晴れてー
2025年10月12日 07:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:14
晴れてー
2025年10月12日 07:16撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:16
前原山登頂!
2025年10月12日 07:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:17
前原山登頂!
下り注意 両足の片押し5POTキャリパーで制動かけながら下る
2025年10月12日 07:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:18
下り注意 両足の片押し5POTキャリパーで制動かけながら下る
登りだー
2025年10月12日 07:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:20
登りだー
登りだー
2025年10月12日 07:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:21
登りだー
ガス
2025年10月12日 07:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:29
ガス
岩注意
2025年10月12日 07:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:30
岩注意
ガス
2025年10月12日 07:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:35
ガス
2025年10月12日 07:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:36
なんだあれ
2025年10月12日 07:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:45
なんだあれ
蜘蛛の巣でした
2025年10月12日 07:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:45
蜘蛛の巣でした
大麻草かと思った
2025年10月12日 07:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:53
大麻草かと思った
登り〜
2025年10月12日 07:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:56
登り〜
小ピーク
2025年10月12日 07:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 7:59
小ピーク
ロープ場
2025年10月12日 08:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 8:03
ロープ場
上から見るとこんな感じ 傾斜緩やか
2025年10月12日 08:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 8:03
上から見るとこんな感じ 傾斜緩やか
右斜め上へ
2025年10月12日 08:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 8:03
右斜め上へ
温泉からのルートと合流
2025年10月12日 08:07撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 8:07
温泉からのルートと合流
陽が上がってきた
2025年10月12日 08:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 8:18
陽が上がってきた
猿岩 いつか登りたい いつか
2025年10月12日 08:19撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 8:19
猿岩 いつか登りたい いつか
東屋
2025年10月12日 08:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 8:25
東屋
破風山頂直下の痩せ尾根
2025年10月12日 08:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 8:26
破風山頂直下の痩せ尾根
破風山登頂!
2025年10月12日 08:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 8:28
破風山登頂!
太陽の力で雲が消えていく
2025年10月12日 08:28撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/12 8:28
太陽の力で雲が消えていく
群馬方面は濃厚な雲海
2025年10月12日 08:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 8:29
群馬方面は濃厚な雲海
龍勢はこっちから上がるはずだが☁️
2025年10月12日 08:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 8:30
龍勢はこっちから上がるはずだが☁️
皆野アルプス
2025年10月12日 08:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 8:36
皆野アルプス
8:40初弾発射
2025年10月12日 08:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 8:40
8:40初弾発射
炸裂
2025年10月12日 08:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 8:40
炸裂
大成功
2025年10月12日 08:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/12 8:41
大成功
次の8:55まで待機
2025年10月12日 08:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 8:47
次の8:55まで待機
あとで歩く稜線
2025年10月12日 08:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 8:47
あとで歩く稜線
8:55 第2弾発射
2025年10月12日 08:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 8:56
8:55 第2弾発射
弾道弾
2025年10月12日 08:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 8:56
弾道弾
炸裂
2025年10月12日 08:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/12 8:56
炸裂
46都道府県へNBC弾頭の龍勢を贈り届けて埼玉県の魅力度ランキングを1位にしよう!
2025年10月12日 08:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/12 8:56
46都道府県へNBC弾頭の龍勢を贈り届けて埼玉県の魅力度ランキングを1位にしよう!
両神山
2025年10月12日 09:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/12 9:08
両神山
9:10 第3弾
2025年10月12日 09:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 9:11
9:10 第3弾
ロフテッド軌道
2025年10月12日 09:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 9:11
ロフテッド軌道
炸裂
2025年10月12日 09:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 9:12
炸裂
山行再開
2025年10月12日 09:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 9:14
山行再開
下り注意
2025年10月12日 09:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:15
下り注意
札立峠
2025年10月12日 09:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:23
札立峠
登りー
2025年10月12日 09:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:26
登りー
枯れ木って後ろの倒れてるやつかな
2025年10月12日 09:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:31
枯れ木って後ろの倒れてるやつかな
ロープ
2025年10月12日 09:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:32
ロープ
如金さま
2025年10月12日 09:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:33
如金さま
如金さま
2025年10月12日 09:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:33
如金さま
岩は尾根通しではなく巻く
2025年10月12日 09:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:33
岩は尾根通しではなく巻く
使わないで登れるけど鎖
2025年10月12日 09:34撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:34
使わないで登れるけど鎖
左は断崖絶壁 9:40の龍勢まであと4分あるので隣の展望台へ移動します
2025年10月12日 09:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:36
左は断崖絶壁 9:40の龍勢まであと4分あるので隣の展望台へ移動します
お隣さんの武蔵展望台
2025年10月12日 09:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:38
お隣さんの武蔵展望台
9:40待機
2025年10月12日 09:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:39
9:40待機
上がりました!👏
2025年10月12日 09:42撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 9:42
上がりました!👏
大前山
2025年10月12日 09:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:48
大前山
🙏
2025年10月12日 09:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:49
🙏
あれは天狗山かな?
2025年10月12日 09:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:50
あれは天狗山かな?
9:55の龍勢待機
2025年10月12日 09:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 9:51
9:55の龍勢待機
うーん音はしたけど見えなかった
2025年10月12日 09:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:57
うーん音はしたけど見えなかった
9:55
2025年10月12日 09:57撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 9:57
9:55
横から降りてきたけど(踏み跡、ロープあり)、正面突破したら鎖があったみたい
2025年10月12日 09:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 9:59
横から降りてきたけど(踏み跡、ロープあり)、正面突破したら鎖があったみたい
天狗山登頂
2025年10月12日 10:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:04
天狗山登頂
破線へ
2025年10月12日 10:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:05
破線へ
こっち
2025年10月12日 10:05撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:05
こっち
この先役に立つのがトレッキングポール 蜘蛛の巣🕸️を払うために使います
2025年10月12日 10:06撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:06
この先役に立つのがトレッキングポール 蜘蛛の巣🕸️を払うために使います
低山バリっぽくなってきた
2025年10月12日 10:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:18
低山バリっぽくなってきた
綺麗な並び 植林かな?
2025年10月12日 10:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:24
綺麗な並び 植林かな?
古峯山登頂!
2025年10月12日 10:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:25
古峯山登頂!
10:25の龍勢が上がった!
2025年10月12日 10:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:26
10:25の龍勢が上がった!
ピンクの煙だけ見えた
2025年10月12日 10:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:26
ピンクの煙だけ見えた
古峯山南尾根を下ります
2025年10月12日 10:27撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:27
古峯山南尾根を下ります
開けた
2025年10月12日 10:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:31
開けた
フェイズドアレイレーダー(反射板)
2025年10月12日 10:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:35
フェイズドアレイレーダー(反射板)
反射板の先は踏み跡とピンテ増えた
2025年10月12日 10:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:40
反射板の先は踏み跡とピンテ増えた
ここの下りが一番急だったけど土がフカフカで下りやすかった
2025年10月12日 10:40撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:40
ここの下りが一番急だったけど土がフカフカで下りやすかった
10:40の龍勢は樹林帯で音すら聞こえず
2025年10月12日 10:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:41
10:40の龍勢は樹林帯で音すら聞こえず
明瞭な道に出た!左へ進みます
2025年10月12日 10:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:48
明瞭な道に出た!左へ進みます
右を見たらなんかある
2025年10月12日 10:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:49
右を見たらなんかある
神社でした⛩️
2025年10月12日 10:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 10:50
神社でした⛩️
林道へ
2025年10月12日 10:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:53
林道へ
至れり尽くせりの取り付き
2025年10月12日 10:54撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 10:54
至れり尽くせりの取り付き
10:55 午前の部ラストの龍勢 音も聞こえず分からぬ
2025年10月12日 10:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 10:56
10:55 午前の部ラストの龍勢 音も聞こえず分からぬ
ここから西側に下るルートの取り付き発見 今日は行きません
2025年10月12日 11:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 11:01
ここから西側に下るルートの取り付き発見 今日は行きません
ガードレールの手前から取り付き
2025年10月12日 11:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 11:08
ガードレールの手前から取り付き
ルーファイ中 ここから正面の尾根に上がる感じか
2025年10月12日 11:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 11:08
ルーファイ中 ここから正面の尾根に上がる感じか
トゲトゲが邪魔する
2025年10月12日 11:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 11:09
トゲトゲが邪魔する
尾根へ上がったー 蜘蛛の巣と倒木と蜘蛛の巣と蜘蛛の巣 トレッキングポールを構えながら進む
2025年10月12日 11:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 11:11
尾根へ上がったー 蜘蛛の巣と倒木と蜘蛛の巣と蜘蛛の巣 トレッキングポールを構えながら進む
尾根を直交する不自然な溝 堀切か?
2025年10月12日 11:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 11:13
尾根を直交する不自然な溝 堀切か?
明らかに人為的な地形
2025年10月12日 11:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 11:13
明らかに人為的な地形
段々になった曲輪っぽい跡
2025年10月12日 11:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 11:14
段々になった曲輪っぽい跡
また堀切
2025年10月12日 11:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 11:15
また堀切
堀がなかなか急だった。この先の本曲輪跡っぽいところで4名のグループとスライド、フォロワーさんの山ちゃんさんだった模様
2025年10月12日 11:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 11:15
堀がなかなか急だった。この先の本曲輪跡っぽいところで4名のグループとスライド、フォロワーさんの山ちゃんさんだった模様
下りの尾根も所々堀があるのでめんどい
2025年10月12日 11:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 11:18
下りの尾根も所々堀があるのでめんどい
堀への下り
2025年10月12日 11:21撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 11:21
堀への下り
尾根
2025年10月12日 11:23撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 11:23
尾根
道へ出た!
2025年10月12日 11:29撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 11:29
道へ出た!
コスモス
2025年10月12日 11:39撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 11:39
コスモス
カラス
2025年10月12日 11:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 11:44
カラス
道の駅で休憩 パンフレット貰ったー
2025年10月12日 11:55撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 11:55
道の駅で休憩 パンフレット貰ったー
午後イチ12:00の龍勢
2025年10月12日 12:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 12:00
午後イチ12:00の龍勢
椋神社
2025年10月12日 12:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 12:04
椋神社
ミサイルサイロ
2025年10月12日 12:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 12:10
ミサイルサイロ
12:15の龍勢 点火
2025年10月12日 12:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 12:15
12:15の龍勢 点火
飛んだと思ったら失敗だったようです。エリート集団が最新技術で作ったH2Aでも失敗するんだから難しいですよね。また来年がんばって!
2025年10月12日 12:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 12:15
飛んだと思ったら失敗だったようです。エリート集団が最新技術で作ったH2Aでも失敗するんだから難しいですよね。また来年がんばって!
なんか飛んでる
2025年10月12日 12:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 12:15
なんか飛んでる
煙はしっかり龍勢
2025年10月12日 12:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 12:15
煙はしっかり龍勢
12:30の龍勢
2025年10月12日 12:30撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 12:30
12:30の龍勢
点火
2025年10月12日 12:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 12:31
点火
発射
2025年10月12日 12:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 12:31
発射
クラスター爆弾
2025年10月12日 12:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 12:31
クラスター爆弾
パラシュート開いたー!
2025年10月12日 12:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 12:31
パラシュート開いたー!
写真無いけど2つ目のパラシュートもしっかり開いてました
2025年10月12日 12:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 12:31
写真無いけど2つ目のパラシュートもしっかり開いてました
龍勢の文字が見える
2025年10月12日 12:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/12 12:32
龍勢の文字が見える
モーターグライダー結構近く飛んでて撃墜されないか心配になった。龍勢のNOTAMが気になる
2025年10月12日 12:32撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 12:32
モーターグライダー結構近く飛んでて撃墜されないか心配になった。龍勢のNOTAMが気になる
12:45の龍勢
2025年10月12日 12:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 12:47
12:45の龍勢
点火
2025年10月12日 12:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 12:47
点火
また来年期待してます!
2025年10月12日 12:47撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 12:47
また来年期待してます!
13:00の龍勢
2025年10月12日 13:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 13:04
13:00の龍勢
てーっ!
2025年10月12日 13:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 13:04
てーっ!
飛んだ飛んだ!
2025年10月12日 13:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 13:04
飛んだ飛んだ!
かっこいい路線バスだね
2025年10月12日 13:11撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 13:11
かっこいい路線バスだね
輩止め
2025年10月12日 13:17撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/12 13:17
輩止め
歩いてきた稜線
2025年10月12日 13:24撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 13:24
歩いてきた稜線
池田万作さん?
2025年10月12日 13:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/12 13:59
池田万作さん?
帰還!
2025年10月12日 14:12撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
10/12 14:12
帰還!
撮影機器:

感想

龍勢祭り楽しかったー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人

コメント

秩父宮ぎがび様
こんにちわ〜\(^o^)/
まさかスライドするとは!
誰も合わないとメンバーに伝えてましたから、びっくりしてました。
龍勢祭りの花火は時間が空くから待機に時間要しますね。
下山してまさか進入禁止のがっちりガードとわ(泣)
車回収に良いRunができました\(^o^)/
お疲れ様でした😊
2025/10/13 13:12
山ちゃんさん
こんにちは。
通行止めからのRunお疲れ様でした!
城跡ルートは誰もいないと思っていたので自分もびっくりしました。
山頂で打ち上げを待っているときは何もすることが無くて暇でしたw
2025/10/13 15:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら