ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8803018
全員に公開
ハイキング
近畿

近江八幡満喫!百々神社↗八幡宮↘瑞龍寺激推し+水郷巡り

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
7.5km
登り
435m
下り
433m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
1:45
合計
4:32
距離 7.5km 登り 435m 下り 433m
10:06
61
渡合バス停
11:07
11:13
10
11:23
18
11:41
11:47
5
11:52
6
11:58
11:59
4
12:03
15
12:18
13:35
23
13:58
14:13
13
14:26
12
14:38
近江八幡和船観光協同組合
天候 曇り。気温24〜26℃、湿度60〜80%、風ほぼなし。
蒸し暑い!
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)近江八幡駅から、バスで渡合まで。
*長命寺行きバスは北口6番乗り場から。めっちゃ混んでた!
帰り)ヴォーリズ学園前からバスで近江八幡駅まで。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。道は明瞭。道標は最低限必要な個所にあり、迷うような分岐も少ない。
超低山だがアップダウンはそれなりにあり、思ったよりも強度があった。(でも降りるともっと歩きたかったな〜と思ってしまう(笑)。姨綺耶(いきや)山とセットにしたら良かったかも?)
全体を通して、地元の方々によってかなり丁寧に手入れされている(過剰な整備を意味しない)。

百々神社〜望西峰)里山らしい道。眺望スポットが随所にあり、休憩もしやすい。人通りは少ない。
北之庄城址周辺)城跡の案内板が増える。城跡は素人目にもどこになにがあったかわかるほど土地の形が残っている。時間をかけて一周するのも良さそう。
八幡山周辺)ロープウェイがあるので突然観光客が増える。
*「登りはロープウェイで、下りは歩こう」とは思わない方がいいかも。下りの方がキツイと思われます。
その他周辺情報 近江八幡駅)なんでもあり。駅構内のコンビニは改装工事中なので注意。
北口を降りたところに観光案内所あり(9:00〜)。

渡合(わたらい)バス停)なにもない。百々(もも)神社前に自販機あり。
*ユースホステル前バス停からも可。ユースホステルは古民家で、カフェがあるらしい。

八幡山ロープウェイ山上駅周辺)トイレあり。
村雲御所瑞龍寺があり、入山¥100+拝観¥600だが、素晴らしいので拝観を強くおススメ。

日牟禮(ひむれ)八幡宮周辺)なんでもあり。八幡宮を中心とした城下町は、古い町並みがそのまま残る、素晴らしい観光エリア。随所にヴォーリズ建築も見学できる。お勧めは水郷巡り!船で水郷をのんびり回れる。登山後の半日では観光しつくせない!
駅前の散策マップ。城下町であることが一目でわかる。
2025年10月12日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 9:36
駅前の散策マップ。城下町であることが一目でわかる。
広域地図。渡合バス停まで行き、北から南へ八幡山を縦走します。
2025年10月12日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 9:36
広域地図。渡合バス停まで行き、北から南へ八幡山を縦走します。
6番バス乗り場から駅舎を眺める。
2025年10月12日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 9:38
6番バス乗り場から駅舎を眺める。
渡合バス停。
2025年10月12日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 10:06
渡合バス停。
渡合橋を渡る。
2025年10月12日 10:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:07
渡合橋を渡る。
渡合橋からの眺め!素晴らしい!
2025年10月12日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 10:10
渡合橋からの眺め!素晴らしい!
右手に見えるのは姨綺耶(いきや)山。
2025年10月12日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 10:10
右手に見えるのは姨綺耶(いきや)山。
まずは百々(もも)神社に向かいます。
2025年10月12日 10:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:10
まずは百々(もも)神社に向かいます。
自販機あり。トイレもあったらいいのに。あるのかな?
2025年10月12日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:11
自販機あり。トイレもあったらいいのに。あるのかな?
百々神社入口。お参りします。
くじを引いたら大吉だった♡
2025年10月12日 10:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:11
百々神社入口。お参りします。
くじを引いたら大吉だった♡
百々神社は、全国でもまれな、北向きに建てられた神社とな。
2025年10月12日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:12
百々神社は、全国でもまれな、北向きに建てられた神社とな。
八幡山縦走コースのマップあり。親切。
2025年10月12日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 10:14
八幡山縦走コースのマップあり。親切。
「登山者のみなさんへ 道中安全祈願 百々神社」…なんて優しい神社。
2025年10月12日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:14
「登山者のみなさんへ 道中安全祈願 百々神社」…なんて優しい神社。
普通に里山らしい登山道です。最初はちょっと急。
2025年10月12日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:18
普通に里山らしい登山道です。最初はちょっと急。
丸十の石。
2025年10月12日 10:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:19
丸十の石。
ショウジョウバカマとオオイワカガミの花回廊。丁寧〜
2025年10月12日 10:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:32
ショウジョウバカマとオオイワカガミの花回廊。丁寧〜
細い道を登ります。
2025年10月12日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:33
細い道を登ります。
プチ眺望スポット。(後から素晴らしい眺望スポットがたくさん出てきます。)
2025年10月12日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 10:37
プチ眺望スポット。(後から素晴らしい眺望スポットがたくさん出てきます。)
昔は島だったそうな。
2025年10月12日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/12 10:38
昔は島だったそうな。
日本の原風景って感じ。
2025年10月12日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:38
日本の原風景って感じ。
「十八」?
2025年10月12日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:45
「十八」?
「重要文化的景観展望台」。国指定第一号だそう。
2025年10月12日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 10:45
「重要文化的景観展望台」。国指定第一号だそう。
田畑、水郷、里、低い山なみ。美しい。
2025年10月12日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/12 10:45
田畑、水郷、里、低い山なみ。美しい。
萩の花。
2025年10月12日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 10:45
萩の花。
ここは、道標のない分岐。右手に岩が見えた。あとで繋がってるのだろうけど、まずは予定通り曲がらずに進んだ。
2025年10月12日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:47
ここは、道標のない分岐。右手に岩が見えた。あとで繋がってるのだろうけど、まずは予定通り曲がらずに進んだ。
左手の予定コース。
2025年10月12日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:47
左手の予定コース。
ちょっと緩やかになった。
2025年10月12日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 10:50
ちょっと緩やかになった。
はい、こちらも展望スポット。ベンチ代わりの倒木。
2025年10月12日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 10:52
はい、こちらも展望スポット。ベンチ代わりの倒木。
いや〜いい眺め。別に疲れてないけど、急ぐ理由もないし、この景色を味わっていきましょ。
2025年10月12日 10:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 10:53
いや〜いい眺め。別に疲れてないけど、急ぐ理由もないし、この景色を味わっていきましょ。
ここは「西の湖展望台」というらしい。このきれいに道をつけられているのを見て。
2025年10月12日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 10:57
ここは「西の湖展望台」というらしい。このきれいに道をつけられているのを見て。
ヒイロタケ。
2025年10月12日 11:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:01
ヒイロタケ。
こんな道。
2025年10月12日 11:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:02
こんな道。
動物のフンを発見。まだ新しい。小さな動物ではなさそう…。
油断してたけど、念のため熊鈴を装着。
2025年10月12日 11:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:03
動物のフンを発見。まだ新しい。小さな動物ではなさそう…。
油断してたけど、念のため熊鈴を装着。
のぼり〜
2025年10月12日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:04
のぼり〜
岩崎山278m。=向山=望西峰。
2025年10月12日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 11:08
岩崎山278m。=向山=望西峰。
とても丁寧な山名の案内板。それぞれ複数の名前がある〜
複数の町は、それぞれの名前で呼んだ。なるほど。
2025年10月12日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 11:08
とても丁寧な山名の案内板。それぞれ複数の名前がある〜
複数の町は、それぞれの名前で呼んだ。なるほど。
望西峰展望台へ。
2025年10月12日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:08
望西峰展望台へ。
道がはっきりつけられている。というのは、この辺りのイワカガミを保護するためと思われる。
2025年10月12日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:08
道がはっきりつけられている。というのは、この辺りのイワカガミを保護するためと思われる。
どこからどう切り取っても素晴らしい。
2025年10月12日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 11:09
どこからどう切り取っても素晴らしい。
ああ〜この霞む湖の色よ…!
2025年10月12日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 11:09
ああ〜この霞む湖の色よ…!
イワカガミさんの秋。
2025年10月12日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:12
イワカガミさんの秋。
大きな岩。これも城跡と関係あるのかな?
2025年10月12日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:14
大きな岩。これも城跡と関係あるのかな?
一旦下る。結構な段差。
2025年10月12日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:15
一旦下る。結構な段差。
萩って地味な花と思ってたんだけど、こんな道中に現れると嬉しくなる。
2025年10月12日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:16
萩って地味な花と思ってたんだけど、こんな道中に現れると嬉しくなる。
黒い木の実。ナツハゼ?
2025年10月12日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:16
黒い木の実。ナツハゼ?
くだり〜
2025年10月12日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:17
くだり〜
振り返って撮った。ちょっと気を遣う岩の段差。
2025年10月12日 11:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:18
振り返って撮った。ちょっと気を遣う岩の段差。
萩ちゃん、ありがとう。
2025年10月12日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:19
萩ちゃん、ありがとう。
あのオレンジの目立つ建物は、ヴォーリズ学園。
2025年10月12日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 11:21
あのオレンジの目立つ建物は、ヴォーリズ学園。
打越の峠。
望西峰と北乃庄の鞍部。ここからヴォーリズ記念病院へ降りられる。(ヤマレコではらくルートにないし)もっとバリルートっぽいのかと思ったら、全然そんなことなかった。
2025年10月12日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:22
打越の峠。
望西峰と北乃庄の鞍部。ここからヴォーリズ記念病院へ降りられる。(ヤマレコではらくルートにないし)もっとバリルートっぽいのかと思ったら、全然そんなことなかった。
はぁ〜…。何度も同じような写真ですみません(汗)
2025年10月12日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:29
はぁ〜…。何度も同じような写真ですみません(汗)
この縦走路を整備してくださっている「八幡山の景観を良くする会」の看板。「この縦走路は2005年に6人のメンバーが地図を片手に開通させた」!ありがとうございます…!
2025年10月12日 11:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:29
この縦走路を整備してくださっている「八幡山の景観を良くする会」の看板。「この縦走路は2005年に6人のメンバーが地図を片手に開通させた」!ありがとうございます…!
縦走コースの看板。(この看板は、向きが逆の方が安全かもしれない…)
2025年10月12日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:30
縦走コースの看板。(この看板は、向きが逆の方が安全かもしれない…)
北乃庄城跡ルート案内図。以降、この図があちこちに掲げられてとてもわかりやすい。
2025年10月12日 11:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:30
北乃庄城跡ルート案内図。以降、この図があちこちに掲げられてとてもわかりやすい。
空気が澄んでいれば、霊仙山と伊吹山が見えるらしい。
2025年10月12日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:31
空気が澄んでいれば、霊仙山と伊吹山が見えるらしい。
素人目にもここに道があったとハッキリわかる。
2025年10月12日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:33
素人目にもここに道があったとハッキリわかる。
この「現在地」マークが非常にわかりやすいし、設置場所によって向きを変えているのもGOOD。
2025年10月12日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:35
この「現在地」マークが非常にわかりやすいし、設置場所によって向きを変えているのもGOOD。
「長命寺港展望台」。
2025年10月12日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:35
「長命寺港展望台」。
からの眺め〜
2025年10月12日 11:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:35
からの眺め〜
どう歩こうか迷っちゃう。
2025年10月12日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:36
どう歩こうか迷っちゃう。
「西虎口」。湖から島へあがるための口だったと。
2025年10月12日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:37
「西虎口」。湖から島へあがるための口だったと。
七つ池跡。なるほど〜
山の上でこれだけ水の利があるのは強い!
2025年10月12日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:37
七つ池跡。なるほど〜
山の上でこれだけ水の利があるのは強い!
まずは北の丸方面へ上る。
2025年10月12日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:37
まずは北の丸方面へ上る。
「西側土塁」ぐるっと土塁で囲まれていると。
2025年10月12日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:41
「西側土塁」ぐるっと土塁で囲まれていると。
この図、本当にわかりやすい!
2025年10月12日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 11:41
この図、本当にわかりやすい!
「琵琶湖一周のろし駅伝」とな。私は走らないけど、面白そう。っていうか、これだけ城があったんだな〜〜
2025年10月12日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:41
「琵琶湖一周のろし駅伝」とな。私は走らないけど、面白そう。っていうか、これだけ城があったんだな〜〜
北乃庄山254m。「のろし展望台」は元監視台。
2025年10月12日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 11:42
北乃庄山254m。「のろし展望台」は元監視台。
確かに眺めが良い。
2025年10月12日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:42
確かに眺めが良い。
コースありすぎ問題(笑)
2025年10月12日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:46
コースありすぎ問題(笑)
北乃庄城ののぼり!
2025年10月12日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:47
北乃庄城ののぼり!
本丸跡は、確かに広く平らになっていた。
休憩スペースあり。
2025年10月12日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 11:47
本丸跡は、確かに広く平らになっていた。
休憩スペースあり。
「上段曲輪」=本丸。
2025年10月12日 11:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:47
「上段曲輪」=本丸。
素晴らしい〜!
2025年10月12日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 11:48
素晴らしい〜!
東土塁からの眺め。ここで初日の出を拝むのか。素敵だな。
2025年10月12日 11:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:48
東土塁からの眺め。ここで初日の出を拝むのか。素敵だな。
「土橋」
2025年10月12日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:52
「土橋」
北乃庄出合。
2025年10月12日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:54
北乃庄出合。
北乃庄神社も気になるけど、まだ降りるわけには行かない。予定通り八幡山に向かう。
2025年10月12日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:54
北乃庄神社も気になるけど、まだ降りるわけには行かない。予定通り八幡山に向かう。
北乃庄城跡の学術的な説明と地図。
2025年10月12日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 11:54
北乃庄城跡の学術的な説明と地図。
八王子山220m。
2025年10月12日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 11:58
八王子山220m。
いやーもうほんと眺めがいいんだよな。
2025年10月12日 11:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 11:58
いやーもうほんと眺めがいいんだよな。
高取の峠。
2025年10月12日 12:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 12:01
高取の峠。
振り返って撮った。岩々を下る。
2025年10月12日 12:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:02
振り返って撮った。岩々を下る。
雨が降ったら滑りやすそう。
2025年10月12日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:04
雨が降ったら滑りやすそう。
気を付けて歩く。
2025年10月12日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:05
気を付けて歩く。
君の名は?
2025年10月12日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:06
君の名は?
ちょっとご褒美のような道。
2025年10月12日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 12:08
ちょっとご褒美のような道。
湖の向こうは比良山系かな…
2025年10月12日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:10
湖の向こうは比良山系かな…
北ノ庄沢展望台。
2025年10月12日 12:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:10
北ノ庄沢展望台。
もう見飽きました?いちいち感動しちゃいました。
2025年10月12日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 12:11
もう見飽きました?いちいち感動しちゃいました。
ミツバツツジ群生地の看板。
2025年10月12日 12:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:15
ミツバツツジ群生地の看板。
ここからの眺めもまたいいんですよ…
2025年10月12日 12:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 12:16
ここからの眺めもまたいいんですよ…
これは反対側。近江八幡の町。
2025年10月12日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 12:17
これは反対側。近江八幡の町。
長命寺山と姨綺耶(いきや)山。
2025年10月12日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:17
長命寺山と姨綺耶(いきや)山。
270度の視界とな?気になるけど、八幡公園に降りてはいかんのじゃ…。ここは北の丸へ。
2025年10月12日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:17
270度の視界とな?気になるけど、八幡公園に降りてはいかんのじゃ…。ここは北の丸へ。
立派な石垣!こんな山中に!
2025年10月12日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:18
立派な石垣!こんな山中に!
歴史の長さを感じる。
2025年10月12日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:19
歴史の長さを感じる。
よく組み合わせたな〜
2025年10月12日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 12:19
よく組み合わせたな〜
超〜ポタポタだけど、水場。
2025年10月12日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:20
超〜ポタポタだけど、水場。
久しぶりの縦走コース看板。せっかくだから、現在地がわかるようにしたらいいのに。
2025年10月12日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:20
久しぶりの縦走コース看板。せっかくだから、現在地がわかるようにしたらいいのに。
八幡山、着きました〜(とはいえ最高点ではない)
ここから急に観光客が多くなります。
2025年10月12日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:21
八幡山、着きました〜(とはいえ最高点ではない)
ここから急に観光客が多くなります。
うっすら比良山系が見えてきた!
2025年10月12日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 12:27
うっすら比良山系が見えてきた!
霊仙山と伊吹山も、頭の上だけ雲から出てる…
2025年10月12日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:27
霊仙山と伊吹山も、頭の上だけ雲から出てる…
紅葉。ちょっとだけ色づいてた。
2025年10月12日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:28
紅葉。ちょっとだけ色づいてた。
登ります。
2025年10月12日 12:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:28
登ります。
石垣。…私は別に石垣マニアではない。はず。
2025年10月12日 12:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:29
石垣。…私は別に石垣マニアではない。はず。
この角がいいよね。
2025年10月12日 12:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:29
この角がいいよね。
龍神堂だそう。
2025年10月12日 12:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:29
龍神堂だそう。
比較的新しい。
2025年10月12日 12:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:29
比較的新しい。
西の丸址。ここは広くて平らでベンチもあり、休憩スポット。
2025年10月12日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:30
西の丸址。ここは広くて平らでベンチもあり、休憩スポット。
なんという眺め…!
2025年10月12日 12:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 12:31
なんという眺め…!
近江富士=三上山が見える。
2025年10月12日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/12 12:32
近江富士=三上山が見える。
階段を上ると…
2025年10月12日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:38
階段を上ると…
映え〜(笑)
2025年10月12日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/12 12:38
映え〜(笑)
トイレあり。臭いけどとてもきれい。
2025年10月12日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:38
トイレあり。臭いけどとてもきれい。
恋人たちの聖地なんだとさ。ってことでLOVE。
2025年10月12日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:42
恋人たちの聖地なんだとさ。ってことでLOVE。
ここも眺めが良い。
2025年10月12日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:42
ここも眺めが良い。
なんじゃこりゃ?って思ったら、アート作品だった。
2025年10月12日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:42
なんじゃこりゃ?って思ったら、アート作品だった。
館内に歴史の展示。まずは家系図から。
2025年10月12日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 12:44
館内に歴史の展示。まずは家系図から。
近江八幡を都市として発展させた豊臣秀次(秀吉の甥)は、次期後継者と期待されてた。…んだけど、秀吉に子どもが生まれて疎まれ、殺されてしまう…(涙)
2025年10月12日 12:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:44
近江八幡を都市として発展させた豊臣秀次(秀吉の甥)は、次期後継者と期待されてた。…んだけど、秀吉に子どもが生まれて疎まれ、殺されてしまう…(涙)
いやーこの城。この町。秀次はとても有能だったと思うよ。
2025年10月12日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:45
いやーこの城。この町。秀次はとても有能だったと思うよ。
高野山で切腹する場面…。この時28歳!!!
2025年10月12日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:45
高野山で切腹する場面…。この時28歳!!!
この山上に秀次の館があったんだね。
2025年10月12日 12:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:46
この山上に秀次の館があったんだね。
さっきのアートの続き。
2025年10月12日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:47
さっきのアートの続き。
2025年10月12日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:47
2025年10月12日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:47
2階からの眺め。
2025年10月12日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:47
2階からの眺め。
2025年10月12日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:48
再度映え廊下に戻って(笑)
2025年10月12日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:49
再度映え廊下に戻って(笑)
村雲瑞龍寺門跡へ。
2025年10月12日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 12:49
村雲瑞龍寺門跡へ。
1585年築城。
2025年10月12日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:49
1585年築城。
ちょっとだけ紅葉してた。
2025年10月12日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:50
ちょっとだけ紅葉してた。
秋になったら素晴らしいだろうな。
2025年10月12日 12:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:50
秋になったら素晴らしいだろうな。
2025年10月12日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:51
黒い門。かっこいい!
2025年10月12日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:51
黒い門。かっこいい!
入山料¥100。こういうのはキッチリ払う派。だってこんな場所でこんな素晴らしいものを維持・管理するのは大変なことだと思うから。
2025年10月12日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:51
入山料¥100。こういうのはキッチリ払う派。だってこんな場所でこんな素晴らしいものを維持・管理するのは大変なことだと思うから。
ベンチあり。
2025年10月12日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:53
ベンチあり。
八幡山最高点。285.7m。旧三角点ってことは、昔はあったけど今は取り除かれた?
2025年10月12日 12:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 12:54
八幡山最高点。285.7m。旧三角点ってことは、昔はあったけど今は取り除かれた?
飼ってるでっかいクサガメの餌代募金の看板が面白かった。
「カメの恩返しは、ゆっくりだけど必ずやります!」(笑)
2025年10月12日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 12:55
飼ってるでっかいクサガメの餌代募金の看板が面白かった。
「カメの恩返しは、ゆっくりだけど必ずやります!」(笑)
ここから先は瑞龍寺の拝観(¥600)。写真はフラッシュをたかなければOKだそう。(もちろん仏様を撮るのはNG。)
菊の御紋を頂いているだけあって、装飾・調度素晴らしい!
2025年10月12日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 13:02
ここから先は瑞龍寺の拝観(¥600)。写真はフラッシュをたかなければOKだそう。(もちろん仏様を撮るのはNG。)
菊の御紋を頂いているだけあって、装飾・調度素晴らしい!
2025年10月12日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 13:03
2025年10月12日 13:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 13:03
右側の、舞台の上ににゃんこが寝てる…かわいすぎる。
2025年10月12日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:04
右側の、舞台の上ににゃんこが寝てる…かわいすぎる。
2025年10月12日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 13:04
2025年10月12日 13:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:05
狩野派。金とプラチナだそう。
2025年10月12日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 13:06
狩野派。金とプラチナだそう。
2025年10月12日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:06
2025年10月12日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:06
素晴らしい〜
2025年10月12日 13:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:07
素晴らしい〜
窓の外には紅葉。
ガラスも素晴らしい。
2025年10月12日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:10
窓の外には紅葉。
ガラスも素晴らしい。
2025年10月12日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:10
秋よ、早く来い…!
2025年10月12日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 13:11
秋よ、早く来い…!
2025年10月12日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:11
古いすりガラスがまた良い〜!
そして向こうに三上山。
2025年10月12日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:12
古いすりガラスがまた良い〜!
そして向こうに三上山。
2025年10月12日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 13:12
秀次公の像。イケメン!
2025年10月12日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 13:19
秀次公の像。イケメン!
ちょっと紅葉。
2025年10月12日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:20
ちょっと紅葉。
2025年10月12日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:20
2025年10月12日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:21
2025年10月12日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:22
2025年10月12日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:23
堪能しました。素晴らしかった!ありがとうございます。
2025年10月12日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:23
堪能しました。素晴らしかった!ありがとうございます。
さっきの、展示のあったこの建物は、二の丸址に建てられている&この向こうにロープウェイ駅がある。
2025年10月12日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:26
さっきの、展示のあったこの建物は、二の丸址に建てられている&この向こうにロープウェイ駅がある。
名頃惜しいですが下山します。
(今見ると良く雨が降らなかったな、この雲…)
2025年10月12日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:26
名頃惜しいですが下山します。
(今見ると良く雨が降らなかったな、この雲…)
ロープウェイ駅から近江八幡の町が一望できる…!
2025年10月12日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 13:27
ロープウェイ駅から近江八幡の町が一望できる…!
登山道は、ロープウェイ駅の脇から入ります。
2025年10月12日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:28
登山道は、ロープウェイ駅の脇から入ります。
振り返って撮った。結構な下りよ。
2025年10月12日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:30
振り返って撮った。結構な下りよ。
滑落注意とな。でもこれは、どこのことだろう?登ってくる人の方を向いているような。
2025年10月12日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:31
滑落注意とな。でもこれは、どこのことだろう?登ってくる人の方を向いているような。
不動明王の鳥居が。予定にないけど、寄りたい!
2025年10月12日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:32
不動明王の鳥居が。予定にないけど、寄りたい!
途中に祠が。
2025年10月12日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:33
途中に祠が。
お!出世不動明王。秀吉らしいな…
2025年10月12日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:35
お!出世不動明王。秀吉らしいな…
「今日も参拝ごくろうさま」…
2025年10月12日 13:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:35
「今日も参拝ごくろうさま」…
おお〜すごい!投入堂じゃん…
2025年10月12日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:36
おお〜すごい!投入堂じゃん…
不動明王にご挨拶。
2025年10月12日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:36
不動明王にご挨拶。
ここはちょっと崩落しそう。
2025年10月12日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:39
ここはちょっと崩落しそう。
ロープウェイが通る。
2025年10月12日 13:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:46
ロープウェイが通る。
新しい鳥居まで下りてきた。
2025年10月12日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:50
新しい鳥居まで下りてきた。
祠。
2025年10月12日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:51
祠。
大平。確かに大きく平たい。
2025年10月12日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 13:51
大平。確かに大きく平たい。
とっても柔和なお顔でした。
2025年10月12日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:55
とっても柔和なお顔でした。
ここも、モミジ平への道を選択。
2025年10月12日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:55
ここも、モミジ平への道を選択。
確かにモミジが青々している。
2025年10月12日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:56
確かにモミジが青々している。
小平。
2025年10月12日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:57
小平。
さっきの分岐を、予定通りの道を選ぶと写真左のつるつる山道。私はモミジ平を選んだので、右側のフカフカ山道から降りてきました。
2025年10月12日 13:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 13:59
さっきの分岐を、予定通りの道を選ぶと写真左のつるつる山道。私はモミジ平を選んだので、右側のフカフカ山道から降りてきました。
降りてきました〜!ありがとうございました。
2025年10月12日 14:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:01
降りてきました〜!ありがとうございました。
灯篭の足元に石仏。
2025年10月12日 14:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:01
灯篭の足元に石仏。
日牟禮(ひむれ)八幡宮をお参りします。
2025年10月12日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:05
日牟禮(ひむれ)八幡宮をお参りします。
台風で破損した瓦。瓦としては再現できず、修復して展示したと。
2025年10月12日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:05
台風で破損した瓦。瓦としては再現できず、修復して展示したと。
2025年10月12日 14:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:05
ひきずり松明。
2025年10月12日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:06
ひきずり松明。
各地のお祭りって本当に面白いよね。
2025年10月12日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:06
各地のお祭りって本当に面白いよね。
立派な能舞台もある!
2025年10月12日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:07
立派な能舞台もある!
明治33年に改築されたそう。
2025年10月12日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:07
明治33年に改築されたそう。
2025年10月12日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:07
振り返って。…んー…鏡池はどこにあるんだろう?
2025年10月12日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:08
振り返って。…んー…鏡池はどこにあるんだろう?
あ、あれあれ。さっき素通りしてた(汗)
2025年10月12日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:08
あ、あれあれ。さっき素通りしてた(汗)
この渡り廊下もすごいけどな。鏡池はこれをくぐって…
2025年10月12日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:08
この渡り廊下もすごいけどな。鏡池はこれをくぐって…
こちらです。
2025年10月12日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:08
こちらです。
長命寺まで繋がってたらすごいね。でもありうるかもね。
2025年10月12日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:08
長命寺まで繋がってたらすごいね。でもありうるかもね。
この岩が「天下に名高い」そうな。
確かに立派な岩だな〜
2025年10月12日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:08
この岩が「天下に名高い」そうな。
確かに立派な岩だな〜
獅子の彫り物もすごい。
2025年10月12日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:09
獅子の彫り物もすごい。
なんでアンパンマン?(笑)
2025年10月12日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:09
なんでアンパンマン?(笑)
山門も立派!
2025年10月12日 14:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:13
山門も立派!
さて。ここから水郷巡りをしに行きます。
この写真に写っているのはお堀巡り。
2025年10月12日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:15
さて。ここから水郷巡りをしに行きます。
この写真に写っているのはお堀巡り。
この立て札見たかった!秀吉からの伝言じゃぞ。
2025年10月12日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:15
この立て札見たかった!秀吉からの伝言じゃぞ。
今日歩いてきた山々。
2025年10月12日 14:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:34
今日歩いてきた山々。
水郷巡りは複数あり。今回は「近江八幡和船観光協同組合」さんの水郷巡りをチョイス。
2025年10月12日 14:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:37
水郷巡りは複数あり。今回は「近江八幡和船観光協同組合」さんの水郷巡りをチョイス。
この船に揺られて、80分水郷を巡ります。一人¥2400。予約不要。
2025年10月12日 14:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:37
この船に揺られて、80分水郷を巡ります。一人¥2400。予約不要。
始まるぞい。(ここからはレコはなし。歩いてないんで(笑))
2025年10月12日 14:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 14:57
始まるぞい。(ここからはレコはなし。歩いてないんで(笑))
コスモス。
2025年10月12日 15:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:05
コスモス。
ゆーっくり、のーんびり、進みます。
気持ちいい!
2025年10月12日 15:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:07
ゆーっくり、のーんびり、進みます。
気持ちいい!
2025年10月12日 15:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:07
葦。
2025年10月12日 15:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:10
葦。
水柳なんだって。柳じゃないみたい。
2025年10月12日 15:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:12
水柳なんだって。柳じゃないみたい。
今この辺。思ったより遠くまで来てくれるんだなぁ。まだまだ進む。
今この辺。思ったより遠くまで来てくれるんだなぁ。まだまだ進む。
2025年10月12日 15:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:19
かなーりのんびりよ。時間がゆーっくり流れる。
2025年10月12日 15:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:20
かなーりのんびりよ。時間がゆーっくり流れる。
ここは桜並木。春はさぞや。
2025年10月12日 15:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:22
ここは桜並木。春はさぞや。
彼岸花はもう終盤。
2025年10月12日 15:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:28
彼岸花はもう終盤。
ここまで来た。
2025年10月12日 15:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:29
あー、あの辺から登ったんだな…
2025年10月12日 15:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 15:32
あー、あの辺から登ったんだな…
この橋はフォトジェニック!時代劇でよく使われるんだって。
2025年10月12日 15:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 15:34
この橋はフォトジェニック!時代劇でよく使われるんだって。
まだまだ進む…
船頭さんが歌を歌ってくれるんだけど、むっちゃうまい。
2025年10月12日 15:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:40
船頭さんが歌を歌ってくれるんだけど、むっちゃうまい。
ここからしか見られない風景。
2025年10月12日 15:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:41
ここからしか見られない風景。
穴太衆積みというそう。平たく積むので安定するんだって。
2025年10月12日 15:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:45
穴太衆積みというそう。平たく積むので安定するんだって。
柿の実が鈴なり!
2025年10月12日 15:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:45
柿の実が鈴なり!
この葦は、白川郷や伊勢神宮で葺き替えるときに納品してるんだって!
2025年10月12日 15:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/12 15:47
この葦は、白川郷や伊勢神宮で葺き替えるときに納品してるんだって!
ぐるーっと回って帰ってきた。いい時間だった〜
2025年10月12日 16:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/12 16:15
ぐるーっと回って帰ってきた。いい時間だった〜

感想

やっと涼しくなったのに、夏の暑さにやられて山歩きに倦んでた…。歩きたい気持ちが少しずつ復活してきて、ガッツリ歩きたいよりも、近場で、軽く、頑張りすぎない感じで…と思って八幡山じゃん!と。
本当はまだ寒くないうちに、風の強い比良山系とか高島とかを歩いた方がいいんだろうけど…。

結果としては、すごく良いチョイスだった!もう最初に登り始めた時に、「好きだ…」って思った。この里山感!単なる低山と里山の違いって、なんだろう。その二つは重なり合うんだけど、でも絶対に違うなにかがある…。今のところ、それは地元の人たちの愛情と世話の、細やかさと適切さ、かなと。

八幡山縦走コースは、200m台の超低山なんだけど、3つの山を昇り降りするので思ったよりも強度もあり、ワイルド目で山道らしい道で、想像以上に眺望もよく、今の気分にぴったりだった!

瑞龍寺も素晴らしく、近江八幡の町ももっと観光したかったけど、思ったより時間がなかった。周囲にはまだ登りたい山もあるし、これからもたびたび近江八幡を訪れようと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら