EBOSHI SKYRUN 山頂コース


- GPS
- 02:50
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,333m
- 下り
- 1,333m
コースタイム
天候 | 猛暑☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
地元の大会に息子と出場してきました!
・父(私)→山頂コース 18km D+1350m
・息子(小2)→ 3km D+100m
私は体力測定を兼ねており、レジェンド鏑木さんが1つの基準にされているCT*0.3 (今回のコースでは3時間)を目標にしました。
当日は10月とは思えない暑さで、下界は29℃。
1Lで水は持つのか…。ビクビクしながら並んでいると、スタート前に靴洗い用の蛇口を発見。すかさず頭に水かぶって準備完了。いざレース開始!
今回のプランは、登り2時間、下り1時間。登りは心拍ゾーン4で程々に攻めて、走れる下りを猛プッシュする計画。
序盤のワイン畑は淡々とゆっくり走って進み、ガンガン抜かれる。みんな速いな~と思って時計を見ると心拍173!?最後まで持たんぞコレ…
そこからはゾーン4にギリギリ収まる160台後半~170に落として、走らず歩く。一定の出力で、小股で淡々と歩く。エイドのシャインマスカットを食べて、また歩く。ひたすら歩く。稜線に出る9号目まではこの作戦で、何人か拾っていくことができました。
稜線区間はハイカーさんも多いのでハイキング。景色も最高です。道を譲っていただいた皆さま、ありがとうございました。
山頂までは1:50。ほぼ予定通りです。
さて、ここからは楽しい走れる下り!のはずが、暑すぎてペース上がらず。。最後のワイン畑のロードはサウナでした。。抜かれることもありませんでしたが、ほぼ抜くこともなく、1時間弱で下ってフィニッシュ。
暑くてしんどかったですが、なんとか3時間切りを達成できて良かったです!
ちなみに息子も無事完走できました。
これまで1kmしか走ったことなかったので、1ヶ月間ほぼ毎日朝ラン(約1km)を頑張っており、その成果が出たのかなと思います。小学校低学年は人が少なかったのでメダルも貰えて喜んでました。ヨカッタネ~
大会運営の皆様、ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する