ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8804850
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

遠征はいつも悪天、ついに予定変更@兜山

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
はるひよ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
5.4km
登り
662m
下り
668m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:21
合計
2:48
距離 5.4km 登り 662m 下り 668m
12:38
91
14:09
14:30
56
15:27
0
15:27
ゴール地点
天候 どん曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
車でしか厳しいのかな?
コース状況/
危険箇所等
あまり人がいない里の山らしいコースです
その他周辺情報 近くの「農家のコミセンレストラン関の里」は田舎らしい激素朴なお店でした。まいたけ汁が美味しかった!
さあ今年最後の?遠征先は東北へ。2座目指しますがいずれもてんくらC。果たして…
2025年10月12日 06:54撮影 by  Pixel 7a, Google
7
10/12 6:54
さあ今年最後の?遠征先は東北へ。2座目指しますがいずれもてんくらC。果たして…
ということで初日はロープウェイとリフトで登れる「西吾妻山」へ。紅葉もきれいと聞いております。天気も何とかもってますが…
2025年10月12日 11:01撮影 by  Pixel 7a, Google
3
10/12 11:01
ということで初日はロープウェイとリフトで登れる「西吾妻山」へ。紅葉もきれいと聞いております。天気も何とかもってますが…
何と強風のためこの日は運休!ここから登るとタイムオーバーとなるので泣く泣く諦めます…
3
何と強風のためこの日は運休!ここから登るとタイムオーバーとなるので泣く泣く諦めます…
近くの謎のレストラン「関の里」へ。素朴。
2025年10月12日 11:43撮影 by  Pixel 7a, Google
4
10/12 11:43
近くの謎のレストラン「関の里」へ。素朴。
まいたけ汁100円!
2025年10月12日 11:53撮影 by  Pixel 7a, Google
5
10/12 11:53
まいたけ汁100円!
今回の相棒は日産ノート。快走してくれます。
2025年10月12日 12:02撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/12 12:02
今回の相棒は日産ノート。快走してくれます。
さあやってきました、最も近くのお山「兜山」。トイレもきれいですが、全く人気(ひとけ)がありません。
2025年10月12日 12:27撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/12 12:27
さあやってきました、最も近くのお山「兜山」。トイレもきれいですが、全く人気(ひとけ)がありません。
うー大丈夫か?とにかく熊が怖いので大音量で鈴を鳴らします。
2025年10月12日 12:44撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/12 12:44
うー大丈夫か?とにかく熊が怖いので大音量で鈴を鳴らします。
サラシナショウマ
2025年10月12日 12:59撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/12 12:59
サラシナショウマ
落ち葉の中からオチバタケ
2025年10月12日 13:15撮影 by  Pixel 7a, Google
3
10/12 13:15
落ち葉の中からオチバタケ
そして急登の尾根へ。
2025年10月12日 13:29撮影 by  Pixel 7a, Google
3
10/12 13:29
そして急登の尾根へ。
小さい秋
2025年10月12日 13:56撮影 by  Pixel 7a, Google
4
10/12 13:56
小さい秋
そして好天の山頂へ!全く知らず予定もしてなかった山にわざわざ遠征で!
6
そして好天の山頂へ!全く知らず予定もしてなかった山にわざわざ遠征で!
でも素晴らしい。紅葉始まってます。
4
でも素晴らしい。紅葉始まってます。
米沢市街。上杉ですね。
2025年10月12日 14:12撮影 by  Pixel 7a, Google
4
10/12 14:12
米沢市街。上杉ですね。
そして振り返ると西吾妻山が厚い雲の中に。「S氏よ、これが私の力だ!」
2025年10月12日 14:19撮影 by  Pixel 7a, Google
5
10/12 14:19
そして振り返ると西吾妻山が厚い雲の中に。「S氏よ、これが私の力だ!」
帰り、暗くなりますます怖い。結構まわりからガサガサ音がします…
2025年10月12日 15:18撮影 by  Pixel 7a, Google
3
10/12 15:18
帰り、暗くなりますます怖い。結構まわりからガサガサ音がします…
知らなかったけど、とてもいい山でした。
2025年10月15日 08:28撮影 by  Pixel 7a, Google
4
10/15 8:28
知らなかったけど、とてもいい山でした。
撮影機器:

感想

さあ、いよいよ今年最後の遠征がやってまいりました。行き先は山形、西吾妻山と大朝日岳の日百2座を制覇する計画です。とにかく今年の遠征はとことん悪天!
最後くらいはいい思いさせて〜と嘆願しつつ、日曜朝イチのピーチで仙台空港へ。すると到着間近で

「こちら機長です…仙台空港、現在の天候は雨…」

とアナウンスが。予定ではこの日空港でレンタカー借りて西吾妻山の登山口の天元台へ、ロープウェイとリフトを使い一座ゲットの予定でした。
とにかく、行ってみるしかない!と車を走らせていくと、なんとなんと徐々に青空が広がっています!これはイケる!と2時間かけて天元台に到着すると、流石に山の天気で曇ってこそいますが雨は降ってません。
が、しかし…

「強風のため 本日運休」

え、もう決めたの?諦めたの?せっかくの紅葉シーズンの休日に?様子見無し?  

次々と他県ナンバーの車が来ては帰っていきます。そりゃそうでしょう…

諦めきれずしばし滞在しましたが、流石に今から歩いては日が暮れてしまうし…で、断念せざるを得ません。  

さて、どうするか。明日の大朝日岳に向けて鋭気を養うか、どこか探して軽く登るか… 
結果、西吾妻山のすぐ北にある「兜山」を見つけ、とりあえず登ることに。

途中で地元の直売所的なレストランで昼食を取り登山口へ。もちろん?車はありません。 
まあ短い距離だしと曇り空の下スタート。しばらく林道のようですが、人が来てないのか草が伸び放題。プチ藪漕ぎしながら歩いていると、横の藪から「ガサッ」と。
ふと、東北の里山で頻出している熊のことが急に思い出され、ついそのへんの枝を拾って戦闘態勢に。
結果何もなく、正体すらわかりませんでしたが。
尾根道に出ると滑りやすい急登になり、また日が入りだし登るほどに紅葉が始まりだしてますね。
山頂では見事な青空と少しの紅葉、遠く米沢の街が臨めました。そして、振り返るとそこには…
山頂あたりガスガスの西吾妻山がそびえておりました。
やはり今年はこのまま、今回は登山を諦めるほどの結果に。
明日の大朝日岳は雨予報、果たして…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

お疲れ様ですm(_ _)m

天気で予定は変えられない ですね…

ボクも 今 大山へ遠征中(マイカー)ですが 明日 天気悪そうです😅
2025/10/15 12:27
いいねいいね
1
ボッチハイカーさん コメントありがとうございます😊
 
悪天百名山はまだいないと思われます。
ニッチにこだわれればなあと思うことも
ありますが、やっぱり報われたいですよね〜(TT)

大山 明日どちらの天気でもいい山行となりますように。
2025/10/15 14:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら