記録ID: 8805293
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
女神湖〜白樺湖〜八子ヶ峰〜大門峠〜女神湖
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 822m
- 下り
- 809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:03
距離 24.2km
登り 822m
下り 809m
8:01
3分
女神湖 無料駐車場(北)
8:11
8:12
62分
女神湖 無料駐車場(北)
9:32
31分
グランド前バス停
10:32
10:37
19分
展望地
11:09
11:10
2分
八子ヶ峰西峰
11:30
12:00
7分
八子ヶ峰西峰
13:19
13:26
0分
西白樺湖広場(トイレ休憩)
13:47
13:49
23分
P1504(高和良比)
14:12
14:20
32分
本沢
14:52
14:54
35分
用水路
15:29
20分
登山口
16:04
女神湖 無料駐車場(北)
ヤマレコアプリでログをとりました
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
秋の三連休中日。日曜朝7:30、ガラガラでした。日曜昼16:00も変わらずガラガラでした。 3024 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭でした。気になったのは以下の点。 ・女神湖〜白樺湖 県道40号ビーナスライン。全区間歩道あり。歩かれていないため苔むしていて、滑りそう(前日雨天で湿っていたが滑ることはなかった)。車とバイクがうるさい。自分自身もそうやって女神湖まで走って来たので文句は言えないが。 ・白樺湖〜ロイヤルヒルスキー場駐車場(登山口) 白樺湖湖畔のグランド前バス停から舗装路で登っていきます。極一部山道になってますが、その後「く」の時の舗装路をショートカットする茅場の踏み跡は上部が藪となっていてわかりにくかったです。距離は短いので適当にやぶ漕ぎすれば抜けられますが、GPSで位置関係は要確認です。方向感覚が甘い私は適当に進んだら違う方向へ進んでました。 ・ロイヤルヒルスキー場駐車場〜八子ヶ峰 よく歩かれていて明瞭です、迷いそうな個所はありません。一部熊笹がせり出していて足元の見えにくい道に、苔むした岩が点在していて転びそうになりました。 ・大門峠〜(中央分水嶺トレイル Region A)〜女神湖 基本的に踏み跡は明瞭でした。本沢を渡った後(女神湖側)極一部ですが踏み跡が薄かったです。分水嶺トレイルの標識とテープが多数あるので迷わないと思います。P1504(高和良比)直後の斜面が急でした。用水路(沢ではなく水路があってびっくりした)から先は林道でした。女神湖に出る少し手前で短いながら山道に戻りました。 ※中央分水嶺トレイル https://www.c-trail.com/trail_course/ |
その他周辺情報 | 音無の湯:1,000円 https://otonashinou.com/ 道すがら予定してましたが16時半を過ぎてしまい、混雑を恐れて断念。 なとりさんちのたまごや工房 八ヶ岳店 https://tabelog.com/nagano/A2004/A200405/20023808/ 気になるお店。今回オムライスを食べようと決めてましたが、腹が減らず断念(年かねぇ)。諏訪南ICすぐなので、いくらでも機会がありそうなので、次回以降に狙うことにします。 |
写真
感想
秋の三連休、未踏の峰の松目と周辺を計画してましたが、天気予報が微妙だったため、エスケープルートが豊富な今回のコースを実行しました。
年とともに衰えは感じているが、ここ最近ライトな山行でさえキツいのは暑さのせいだと思ってました。が、どうも違うようだ。今回わかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する