記録ID: 8805515
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 552m
- 下り
- 555m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 4:18
距離 4.4km
登り 552m
下り 555m
11:11
1分
スタート地点
15:29
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
3連休の中日でこの日が一番の好天とくれば、少し遅めの時間の大沼周辺は大賑わい。赤城まで来て登ることもできず敗退かと一瞬冷や汗をかいたが、なんとか駐車場に停められた。
スタートから聞きしに勝る登りっぱなしの急登。特に最初の1時間強は昨日の雨に濡れた岩肌に気をつかった。息は驚くほどあがりっぱなしで、nori氏のみならず、ちびっ子たちにも置いていかれる。これは夜勤明けが効いたのか、はたまた朝飯が足りなかったのか、いやこれは加齢か運動不足か…とすべてを悔やみつつなんとか登る。景色を楽しむ余裕などなく、帰宅後に写真を見てこんなに紅葉が色づいてたのかと驚いた。
登り詰めればあとは天国。黒檜山頂は写真だけにして絶景スポットに移動。おにぎりをバクバク食べる。それなりに人は多かったがスペースは広くてゆっくりできた。楽しく稜線を歩き、難なく駒ヶ岳に到着。しっとりとした午後の大沼も、雲海の桐生方面も美しい。帰りはちびっ子連れの方々と同じペースで下る。連休なのを差し引いても高齢者が少なめで、ちびっ子が多い印象。苦手の下りに疲れたnori氏は「いつまでたっても上手にならない」と嘆く。登りと下りでお互いが足を引っ張りつつ、ゆっくりとした夫婦登山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する