ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8805909
全員に公開
フリークライミング
中国

三倉岳クライミング8回目!2日目モスクラックRP♪

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:50
距離
3.5km
登り
764m
下り
764m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
4:36
合計
7:50
距離 3.5km 登り 764m 下り 764m
7:17
28
7:45
7:47
147
10:13
14:45
1
14:46
14:49
18
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
2025年10月12日 07:16撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 7:16
2日目のスタート。
2025年10月12日 07:17撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 7:17
2日目のスタート。
いつもこのテラスで休憩して雲海を眺める。
2025年10月12日 07:41撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 7:41
いつもこのテラスで休憩して雲海を眺める。
昨夜は、動画を見て、テントの中でもイメトレで何回も登った。ちなみにクラックグローブは、重鎮の方に怒られそうな3枚重ね。
2025年10月12日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:39
昨夜は、動画を見て、テントの中でもイメトレで何回も登った。ちなみにクラックグローブは、重鎮の方に怒られそうな3枚重ね。
見送られて出発する。
2025年10月12日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:39
見送られて出発する。
すでに身体は、バキバキの気がする。
2025年10月12日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:39
すでに身体は、バキバキの気がする。
昨日は、モスクラックTR一本しか登っていないはず。
2025年10月12日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:39
昨日は、モスクラックTR一本しか登っていないはず。
じゃらじゃらカム
2025年10月12日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:40
じゃらじゃらカム
ジャムは決まりやすいし、クラックの外にフットホールドも少なくない。
2025年10月12日 08:41撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:41
ジャムは決まりやすいし、クラックの外にフットホールドも少なくない。
2025年10月12日 08:41撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:41
2025年10月12日 08:42撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:42
カム2セットも持って登れるのか心配だったけど荷上げせずに済んだ。
2025年10月12日 08:51撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 8:51
カム2セットも持って登れるのか心配だったけど荷上げせずに済んだ。
前半ワイドパート
#4と#5
2025年10月12日 09:03撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:03
前半ワイドパート
#4と#5
テラスのガバまでが遠い。
でも焦って取りに行かないように少しずつプッシュと足踏みでジリジリ進む。
2025年10月12日 09:05撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:05
テラスのガバまでが遠い。
でも焦って取りに行かないように少しずつプッシュと足踏みでジリジリ進む。
次の#2と、#0.3を決めて大レスト。左の岩に座って過ごす。
2025年10月12日 09:19撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:19
次の#2と、#0.3を決めて大レスト。左の岩に座って過ごす。
左足を丸に上げて、向こう側のポッチを確かめる
2025年10月12日 09:37撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:37
左足を丸に上げて、向こう側のポッチを確かめる
右ジャムは、決められたけれど、身体を返していないせいか、左フィストが決まりきらず、とりあえずポッチを右足で踏む。と、次のポケットにそのまま左手が届いた
2025年10月12日 09:38撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:38
右ジャムは、決められたけれど、身体を返していないせいか、左フィストが決まりきらず、とりあえずポッチを右足で踏む。と、次のポケットにそのまま左手が届いた
なんだ届くのかーと思うと、右手も次のポケットに届き、左足ジャムが入れられて一安心
2025年10月12日 09:39撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:39
なんだ届くのかーと思うと、右手も次のポケットに届き、左足ジャムが入れられて一安心
#3の後、#0.5を決めて、乗っ越し体勢に。
2025年10月12日 09:45撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:45
#3の後、#0.5を決めて、乗っ越し体勢に。
身体をしっかりクラック内に入れるようにした。
2025年10月12日 09:45撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:45
身体をしっかりクラック内に入れるようにした。
もうどこにいるのやら。
苦し紛れに#4をセット。ずり上がって、(#4をすぐ下の方に置いてきたので)左壁のポケットが見えたら#0.5をセットした。
2025年10月12日 09:52撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 9:52
もうどこにいるのやら。
苦し紛れに#4をセット。ずり上がって、(#4をすぐ下の方に置いてきたので)左壁のポケットが見えたら#0.5をセットした。
左壁のポケット2個を使って身体を引き上げ、両サイドの棚をそれぞれの腕でプッシュしながらワイドクラックを這い出て、左岩に乗り上がった。ここの乗り上がりは、左向こう側の小さな石を掴むとか、右の岩に乗り上がるとか人それぞれのよう。
2025年10月12日 10:00撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 10:00
左壁のポケット2個を使って身体を引き上げ、両サイドの棚をそれぞれの腕でプッシュしながらワイドクラックを這い出て、左岩に乗り上がった。ここの乗り上がりは、左向こう側の小さな石を掴むとか、右の岩に乗り上がるとか人それぞれのよう。
疲れ切って、喜びの声も出ない
2025年10月12日 10:00撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 10:00
疲れ切って、喜びの声も出ない
リーダーのダイヤモンドクラックトライ
2025年10月12日 10:43撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 10:43
リーダーのダイヤモンドクラックトライ
動画からの切り取り。
動画からの切り取り。
動画からの切り取り
動画からの切り取り
夜は、バーベキュー
2025年10月12日 18:55撮影 by  iPhone 16, Apple
10/12 18:55
夜は、バーベキュー
休憩テラスから出発!
休憩テラスから出発!
ちょうど乗っ越し
ちょうど乗っ越し
乗っ越してる
ハング越え
お尻もしっかりクラックに入れた。すると、落ちる気はしない
お尻もしっかりクラックに入れた。すると、落ちる気はしない
ハング越え前
撮影機器:

感想

三倉岳クライミング8回目

三倉の至宝とも呼ばれる「モスクラック」
三倉岳のクラックで、1番カッコいいと思っていたルート「モスクラック5.10b」を登ることができた♪

◯ これまでのミクランドでの成果
2022/10/8…3回目の三倉 池本クラックリード。
2024/5/3…4回目の三倉 骨折後のリハビリクライミング。
2024/6/16…5回目の三倉 兵隊クラックRP
2024/10/13…6回目の三倉 ラッパハングRP
2025/5/4…7回目の三倉 モアイクラックRP
2025/10/12…8回目の三倉 モスクラックRP

 初めてモスクラックにトップロープを掛けてもらったのは、2024/5月の4回目の三倉。やりたいやりたいと言ったものの、前半の左上ワイドがちっとも登れず、ぷらーんと何回も振られて、上がれなかった。それで、順番待ちしていた方に残置回収をお願いしたほど。

 今回は、初日に朝イチで5回目のトップロープを掛けてもらって、カムセットをしながらルートを確認。前半ワイドパートが思いのほかラクに登れたので、翌朝リードすることにした。ので、累計6便出したことになる。
 モスクラックは、長くて旅をする感じ。

モスクラックの旅の話は、①易しいクラック、②前半ワイド、③乗っ越しからハング、④最後のワイドの4話。

第1話:易しいクラック
 出だしのジャム。#2。少し上がって#1。
斜めになってから#0.3。さらに立ち上がって右に出る前に#0.3。これは120スリングで伸ばした。易し目のクラックを上がってひと段落。

第2話:前半のワイドパート。
 #4を決めて丸に立ち上がり少し上に上がる。#5をずらしながら進む。欲張って#5をずり上がげるとカムが開いてしまう。フィストが効くところ、足がおけるところ、ポケットがあるところを目指して少しずつずり上がる。終了点のあるテラスが見え、あと少しでガバというところが進まない。身体をしっかりクラック内にねじ込み、プッシュと足踏みのようにジリジリ進む。ガバを掴んでマントルを返すとテラスに到着する。次の乗っ越しのための#2と#0.3を決めて大レスト。
 どれくらいいたかわからないけれど、みんなのおしゃべりを聞きながら岩に座ってレスト。動画判定で15分ほどだった。ここから、緊張の乗っ越しとハング越えがある。昨日のトップロープでもこのハング越えでテンションしたのであたくしには大レストが必要。

第3話:乗っ越しからハング越え
 左のポケットに左足をおいて、右足を右テラスで高さを上げておく。右ジャムをしながら次に右足で踏むポッチを確認する。左ジャムは甘いけれど、身体を返しながらなんとか耐える。本来、次は右ジャムなのですが、左手がそのままクラック中のポケットに届いて、左手を引っ掛け身体をあげて、右手を引っ掛け、クラック内に足ジャムするとホッとする。
少し上がって#3。足を上げていく。

第4話:最後のワイド
 乗っ越して#4エリア。身体を入れつつ、ジャムが決まったら、足をを上げるためにクラックから身体を出して体勢を整え直します。#4をセットするのは一苦労だった。
 プッシュと足踏みで、ずりずり上がり、左壁のポケットが、見えたら#0.5。ポケットが左手でとどいたら、頑張って身体を上げて右手をポケットに入れ、身体をさらにずりあげる。
 終了点の右棚と左棚が届いたら両腕プッシュで身体を上げて左の岩の乗り上がります。終了点の上にある棚にてを掛けて最終クリップ。
疲れた。声も出ない。#5のカムセットが、怒られそうなくらい下手だったことが、とても悔やまれる。自分では回収できなかった。
登攀時間1時間20分。
カム2セットぐらい。#0.3~#4を2セット+#5

第五話:本日のハイライト
 モスクラックが登れて嬉しいのよりカムセットが下手で怒られると思ってて、ちょっと凹んでしまう。
 自分ではできなかったそのカム回収と、ロープ回収をウメさんとガチむりんさんに依頼して、せっかちリーダーのダイヤモンドクラックのビレイに行く。
 が、モスクラックでロープがスタックしてしまい、そのままだという。夕刻になり回収便で登るのも大変だし、上から懸垂で回り込むか…と相談しながらモスクラックに戻る。
 引っかかったロープをクルンクルンと回し始めると、無理じゃない??との視線。反対にもクルンクルン回してピヨンと跳ねさせるとロープが落ちてきた。あたくし、すごくない?!
 さっきの完登より、みんなと喜ぶ瞬間でした。

 夜は、ウメさんのサラダとバーベキュー。リーダーの焚き火台がデビュー戦を迎えることができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら