記録ID: 8806246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
初!涸沢カールに🍁.....初日大雨⁉️
2025年10月11日(土) 〜
2025年10月12日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:48
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 852m
- 下り
- 849m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:54
距離 15.6km
登り 824m
下り 26m
2日目
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:48
距離 15.6km
登り 28m
下り 823m
天候 | 1日目 雨☔ 上高地出発時点(8:00)でそれなりの雨 覚悟を持ってフル装備スタート 止んだり降ったり テント撮影時は幸いにも雨は上がってくれましたが、設営後にテント代の支払い待ち列で大雨に😇 その後は2時、3時くらいまで強風&大雨でした 2日目 3時頃雨が上がってからは雨はなし 朝も青空が広がりました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
2時過ぎに到着した時点で、第二駐車場の上側は満車、下側は少し空きあり バスターミナルのトイレは平日は夜閉まるみたいなのでお気をつけください。 (第三駐車場だかどこかは開けてある、と張り紙ありました) 繁忙期は行きも帰りもバスは時刻表関係なくバンバン出ます 自分たちも6:30に準備が間に合わずのんびりしていましたが6:50発の臨時に乗りました(行き) 帰りは上高地で1時間くらい並びました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に歩きやすいと思います。 横尾山荘から先は登山道と書かれると同時に検問?(荷物などのチェック)がありました 特段危険箇所は無いですが、長距離歩ける体力は欲しいです |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
下着変えはあると良いよ
グローブ、手袋
防寒着★★★マジ大事3~9℃に耐えれるように
雨具2人とも
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
ご飯(1日目朝、昼+2日目朝(昼)、夜は団装)
行動食
非常食
飲料
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
GPS
モバイルバッテリー
時計
サングラス
日焼け止め
タオル
ストック
シェラフ寝袋
銀マット(エアマット)
携帯トイレ
お金(テント場2000円/1人、バス2800円/1人)
コンタクト
|
---|---|
共同装備 |
2型テント
ペグ
ヘッドライト
ヘルメット
予備電池
笛
熊鈴
コンパス
バーナー
コッヘル
ガスカートリッジ
ライター
初日夜ご飯材料
お酒?
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する