ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8806826
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢カールの紅葉を見にきたストームトルーパーに遭遇する

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
silverfox96 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:49
距離
31.7km
登り
855m
下り
855m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:47
休憩
2:00
合計
11:47
距離 31.7km 登り 855m 下り 855m
5:35
7
5:42
28
6:10
6:19
4
6:23
33
6:55
6:56
10
7:05
7:06
11
7:16
49
8:05
8:06
15
8:21
31
8:52
37
9:29
20
9:49
9:52
33
10:25
11:50
26
12:16
14
12:29
12:30
32
13:01
13:03
32
13:34
13:35
14
13:48
13:57
33
14:30
15
14:45
14:46
1
14:47
34
15:21
4
15:25
33
15:58
6
16:04
8
16:13
16:20
47
17:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
3時50分に駐車場に着くもバスターミナル駐車場は満車
足湯のある駐車場の方に停める

4時20分チケットの列に並ぶもトイレの前まで列が続いていた
その後さらに列が伸びていった
この頃から券売機が販売を開始していた
始発は5時だが4時半頃から列が動き出したので早めに出ている模様
釜トンネルのゲートは5時に開放

タクシーとバス悩んだが結果的にはバスの方が早かったように思う
コース状況/
危険箇所等
距離が長いので体力は必要
別段危険箇所はないが横尾以降は大きめの石がゴロゴロしているので注意が必要⚠️

横尾の手前に車も通れるくらいの新しい道を整備していました。

横尾まではほぼ平坦な砂利道

横尾から本谷橋は大きめの丸い石がゴロゴロしている。話して登れるくらいの斜度

本谷橋ではみなさん休憩を取る

本谷橋直後が一番斜度がキツい
その後全般的に斜度が上がる

開けて右側すぐのところに沢が流れていれば涸沢ヒュッテはあと30分で着く

横尾より上は大きい石があるので転倒や捻挫、骨折に注意⚠️
その他周辺情報 コンビニは新島々駅に近くのセブンイレブンが最後

涸沢ヒュッテの売店
カレー🍛1000円+大盛り200円
涸揚げ3個 600円
生ビール🍺 1000円

梓水苑 500円
泡風呂あり 露天風呂無し サウナなし
シャンプー、ボディソープあり

福鑫楼
定食1280円
とても食べきれないのでタッパーをいただき持ち帰る
予約できる山小屋
横尾山荘
予報ではこんな感じ
十分晴れそう
予報ではこんな感じ
十分晴れそう
夕方は少し崩れるかも?
夕方は少し崩れるかも?
よくこんな気圧配置で晴れたな☀️
2025年10月13日 12:24撮影
10/13 12:24
よくこんな気圧配置で晴れたな☀️
ちょうど2つの低気圧と前線に挟まれた所が晴れている
2025年10月14日 00:46撮影
10/14 0:46
ちょうど2つの低気圧と前線に挟まれた所が晴れている
4時前で既にバスターミナル駐車場🅿️は満車🈵
第2駐車場🅿️に誘導される
2025年10月12日 03:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 3:49
4時前で既にバスターミナル駐車場🅿️は満車🈵
第2駐車場🅿️に誘導される
券売機のチケット販売が始まったようです
2025年10月12日 04:21撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 4:21
券売機のチケット販売が始まったようです
4時半でバスチケット購入の列がトイレの前を回って売店の裏まで続いてる
2025年10月12日 04:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 4:28
4時半でバスチケット購入の列がトイレの前を回って売店の裏まで続いてる
ようやくチケット購入
券売機は3台
全部電子決済、カード対応になった
2025年10月12日 04:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 4:50
ようやくチケット購入
券売機は3台
全部電子決済、カード対応になった
タクシー待ちの行列
2025年10月12日 04:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 4:51
タクシー待ちの行列
梓川
2025年10月12日 05:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 5:31
梓川
カッパ橋はさすがに人はまばら
2025年10月12日 05:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 5:35
カッパ橋はさすがに人はまばら
明神岳
2025年10月12日 06:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:05
明神岳
2025年10月12日 06:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:05
クマ除けの鐘🔔
2025年10月12日 06:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:07
クマ除けの鐘🔔
明神に着いた
2025年10月12日 06:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:09
明神に着いた
徳沢まであと3.4km
2025年10月12日 06:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:10
徳沢まであと3.4km
トイレ
2025年10月12日 06:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:11
トイレ
徳本峠への分岐
2025年10月12日 06:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:22
徳本峠への分岐
2025年10月12日 06:26撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:26
2025年10月12日 06:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:29
クマ除けの鐘🔔
2025年10月12日 06:33撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:33
クマ除けの鐘🔔
クマ除けの鐘🔔
2025年10月12日 06:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:35
クマ除けの鐘🔔
2025年10月12日 06:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
10/12 6:52
2025年10月12日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:55
新しい試み
これで遭難が少しでも減ってくれればいいのだけれど
2025年10月12日 06:55撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:55
新しい試み
これで遭難が少しでも減ってくれればいいのだけれど
徳沢にテントがたくさん
2025年10月12日 06:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 6:56
徳沢にテントがたくさん
気温17.6℃
思っていたより暖かい
2025年10月12日 07:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:04
気温17.6℃
思っていたより暖かい
紅葉🍁が綺麗
2025年10月12日 07:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:04
紅葉🍁が綺麗
分岐
↖️パノラマコース(上級者向け)
↗️横尾方面
2025年10月12日 07:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:08
分岐
↖️パノラマコース(上級者向け)
↗️横尾方面
特に上級者向けとか書いてなかった
2025年10月12日 07:08撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:08
特に上級者向けとか書いてなかった
新村橋の完成にはまだ時間がかかりそう
2025年10月12日 07:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:16
新村橋の完成にはまだ時間がかかりそう
道が新しく整備されていた
2025年10月12日 07:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:34
道が新しく整備されていた
すでにこの標高でも紅葉が綺麗
2025年10月12日 07:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:36
すでにこの標高でも紅葉が綺麗
右側が今までの道
2025年10月12日 07:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:37
右側が今までの道
ここで合流
2025年10月12日 07:38撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:38
ここで合流
左側が新しく作っている道
2025年10月12日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:44
左側が新しく作っている道
2025年10月12日 07:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:47
横尾が見えてきた
2025年10月12日 07:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:49
横尾が見えてきた
今秋から始まった横尾登山ゲート
持ち物リスト、登山届の確認と提出
紙に書いて署名を提出
2025年10月12日 07:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:49
今秋から始まった横尾登山ゲート
持ち物リスト、登山届の確認と提出
紙に書いて署名を提出
横尾のトイレ
2025年10月12日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 7:51
横尾のトイレ
屏風ノ頭
2025年10月12日 08:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:03
屏風ノ頭
横尾大橋脇の紅葉🍁が綺麗
2025年10月12日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:06
横尾大橋脇の紅葉🍁が綺麗
この先入山は14時まで
2025年10月12日 08:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:06
この先入山は14時まで
横尾大橋を渡る
2025年10月12日 08:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:07
横尾大橋を渡る
横尾のテント場⛺️
2025年10月12日 08:07撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:07
横尾のテント場⛺️
しばらくは平坦な道を歩く
しばらくは平坦な道を歩く
地面に大きめの石がゴロゴロ
横尾までとは違い歩きにくい
2025年10月12日 08:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:15
地面に大きめの石がゴロゴロ
横尾までとは違い歩きにくい
屏風岩
2025年10月12日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:24
屏風岩
河原の脇を歩く
2025年10月12日 08:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:24
河原の脇を歩く
製材所跡
2025年10月12日 08:34撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:34
製材所跡
このあといくつかこういった沢を渡る
2025年10月12日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:36
このあといくつかこういった沢を渡る
2のガリー
2025年10月12日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:37
2のガリー
2のガリー
2025年10月12日 08:37撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:37
2のガリー
3のガリー
2025年10月12日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:42
3のガリー
3のガリー
2025年10月12日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:42
3のガリー
2025年10月12日 08:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:45
屏風岩
2025年10月12日 08:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:45
屏風岩
デブリ沢
2025年10月12日 08:46撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:46
デブリ沢
デブリ沢
2025年10月12日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:47
デブリ沢
2025年10月12日 08:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:47
2025年10月12日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:48
2025年10月12日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:48
2025年10月12日 08:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:50
本谷橋
2025年10月12日 08:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:52
本谷橋
本谷橋
2025年10月12日 08:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:53
本谷橋
本谷橋
2025年10月12日 08:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:53
本谷橋
本谷橋
2025年10月12日 08:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:53
本谷橋
だいたい皆さんここで休憩する
2025年10月12日 08:59撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 8:59
だいたい皆さんここで休憩する
ここから斜度がキツくなる
2025年10月12日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:00
ここから斜度がキツくなる
本谷橋直後が一番きついかも
2025年10月12日 09:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:02
本谷橋直後が一番きついかも
渋滞が発生する
幅が広いところで抜かせてもらう
2025年10月12日 09:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:05
渋滞が発生する
幅が広いところで抜かせてもらう
時折なだらかになるも
2025年10月12日 09:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:11
時折なだらかになるも
また急になる
2025年10月12日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:14
また急になる
屏風沢
2025年10月12日 09:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:15
屏風沢
2025年10月12日 09:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:16
2025年10月12日 09:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:16
2025年10月12日 09:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:19
2025年10月12日 09:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:20
反対側の沢
2025年10月12日 09:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:22
反対側の沢
ソーダラップ付近
2025年10月12日 09:27撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:27
ソーダラップ付近
2025年10月12日 09:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:28
2025年10月12日 09:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:28
青ガレ
2025年10月12日 09:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:28
青ガレ
青ガレ
2025年10月12日 09:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:28
青ガレ
青ガレ
2025年10月12日 09:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:29
青ガレ
2025年10月12日 09:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:31
白樺の紅葉
2025年10月12日 09:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:31
白樺の紅葉
2025年10月12日 09:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:32
2025年10月12日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
10/12 9:43
菱岩
2025年10月12日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:43
菱岩
2025年10月12日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:43
上から見ると菱形に見える♦️
2025年10月12日 09:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:44
上から見ると菱形に見える♦️
2025年10月12日 09:45撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:45
2025年10月12日 09:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:48
Sガレ
2025年10月12日 09:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:49
Sガレ
木々の向こうにテントが見えてきた
2025年10月12日 09:52撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:52
木々の向こうにテントが見えてきた
2025年10月12日 09:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:54
2025年10月12日 09:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 9:58
開けて右側に沢が見えるここまで来れば涸沢ヒュッテまであと30分くらい
2025年10月12日 10:00撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:00
開けて右側に沢が見えるここまで来れば涸沢ヒュッテまであと30分くらい
2025年10月12日 10:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:01
2025年10月12日 10:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:03
2025年10月12日 10:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:09
振り返ってみる
2025年10月12日 10:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:09
振り返ってみる
2025年10月12日 10:10撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:10
2025年10月12日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:13
2025年10月12日 10:13撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:13
正面の紅葉の裏側が涸沢ヒュッテ
2025年10月12日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:15
正面の紅葉の裏側が涸沢ヒュッテ
涸沢分岐
↖️涸沢ヒュッテ
↗️涸沢小屋
2025年10月12日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:15
涸沢分岐
↖️涸沢ヒュッテ
↗️涸沢小屋
2025年10月12日 10:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:16
振り返ってみる
2025年10月12日 10:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:19
振り返ってみる
2025年10月12日 10:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
10/12 10:19
ここ綺麗
2025年10月12日 10:19撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:19
ここ綺麗
2025年10月12日 10:20撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:20
2025年10月12日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:22
分岐
↗️涸沢ヒュッテ
↖️パノラマコース
2025年10月12日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:22
分岐
↗️涸沢ヒュッテ
↖️パノラマコース
パノラマコースは上級者向け
10月4日朝8時頃に54歳女性が2350m付近で100m滑落して肋骨の骨を折る重傷を負っている。救助に10時間かかったそうです。当日は朝から雨が降っていたそうです。
2025年10月12日 10:22撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:22
パノラマコースは上級者向け
10月4日朝8時頃に54歳女性が2350m付近で100m滑落して肋骨の骨を折る重傷を負っている。救助に10時間かかったそうです。当日は朝から雨が降っていたそうです。
パノラマコース入り口
2025年10月12日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:23
パノラマコース入り口
パノラマコース入り口
2025年10月12日 10:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:23
パノラマコース入り口
2025年10月12日 10:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:24
涸沢ヒュッテ
2025年10月12日 10:24撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:24
涸沢ヒュッテ
2025年10月12日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:28
涸沢パノラマ売店
大盛況で10分以上並んだ
2025年10月12日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:40
涸沢パノラマ売店
大盛況で10分以上並んだ
メニュー
2025年10月12日 10:41撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 10:41
メニュー
2025年10月12日 11:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:02
2025年10月12日 11:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:02
2025年10月12日 11:03撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:03
生ビール🍺1000円
カレー🍛1000円+大盛り200円
涸揚げ600円
2025年10月12日 11:04撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:04
生ビール🍺1000円
カレー🍛1000円+大盛り200円
涸揚げ600円
2025年10月12日 11:05撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:05
トゥルーバーと山岳遭難防止常駐隊(警察官)の方々とのコラボ
かっこいい
救助活動ご苦労様です
2025年10月12日 11:11撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
10/12 11:11
トゥルーバーと山岳遭難防止常駐隊(警察官)の方々とのコラボ
かっこいい
救助活動ご苦労様です
北穂高岳方面
2025年10月12日 11:23撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
10/12 11:23
北穂高岳方面
テント場は大盛況
2025年10月12日 11:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:29
テント場は大盛況
涸沢カールのパノラマ
2025年10月12日 11:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:30
涸沢カールのパノラマ
鯉のぼり🎏が元気に泳いでいました
2025年10月12日 11:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:31
鯉のぼり🎏が元気に泳いでいました
常念山脈
方角的には横通岳・常念岳
2025年10月12日 11:31撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
2
10/12 11:31
常念山脈
方角的には横通岳・常念岳
屏風ノ頭
2025年10月12日 11:32撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:32
屏風ノ頭
北穂高岳方面
モレーンが見て取れる
2025年10月12日 11:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:35
北穂高岳方面
モレーンが見て取れる
北穂高岳アップ
2025年10月12日 11:35撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:35
北穂高岳アップ
ストームトゥルーバーと涸沢カールの記念撮影
2025年10月12日 11:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
4
10/12 11:42
ストームトゥルーバーと涸沢カールの記念撮影
涸沢の紅葉🍁を楽しむストームトゥルーパー
4
涸沢の紅葉🍁を楽しむストームトゥルーパー
2025年10月12日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:47
さて降りますか。
下りは5時間弱を予定しているので16時半にはパスターミナルに着く予定
2025年10月12日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:47
さて降りますか。
下りは5時間弱を予定しているので16時半にはパスターミナルに着く予定
15℃ほど
この時期にしてはとても暖かい
2025年10月12日 11:53撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:53
15℃ほど
この時期にしてはとても暖かい
2025年10月12日 11:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:54
2025年10月12日 11:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 11:54
青ガレ
2025年10月12日 12:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 12:29
青ガレ
2025年10月12日 12:29撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 12:29
2025年10月12日 12:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 12:36
2025年10月12日 12:39撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 12:39
ここら辺が急
2025年10月12日 12:40撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 12:40
ここら辺が急
ここも急
2025年10月12日 12:42撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 12:42
ここも急
2025年10月12日 12:49撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 12:49
ここも急
2025年10月12日 12:50撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 12:50
ここも急
ここも急
2025年10月12日 12:54撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 12:54
ここも急
本谷橋
2025年10月12日 12:57撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 12:57
本谷橋
本谷橋
2025年10月12日 12:58撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 12:58
本谷橋
吊り橋を渡る
2025年10月12日 13:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 13:01
吊り橋を渡る
2025年10月12日 13:30撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 13:30
横尾に着いた
2025年10月12日 13:48撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 13:48
横尾に着いた
新しい道を作っていました
2025年10月12日 14:01撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 14:01
新しい道を作っていました
2025年10月12日 14:18撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 14:18
沢渡行きバス乗車の行列最後尾はカッパ橋の袂まできてました。
2025年10月12日 16:06撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 16:06
沢渡行きバス乗車の行列最後尾はカッパ橋の袂まできてました。
カッパ橋はと穂高岳
2025年10月12日 16:09撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 16:09
カッパ橋はと穂高岳
バスの乗車待ちでソフトクリームを食べる600円
2025年10月12日 16:16撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 16:16
バスの乗車待ちでソフトクリームを食べる600円
平湯温泉方面のバスも行列ができていた
2025年10月12日 16:25撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 16:25
平湯温泉方面のバスも行列ができていた
 さわんど温泉 湯の郷公園の足湯
2025年10月12日 17:56撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 17:56
 さわんど温泉 湯の郷公園の足湯
大人500円は今時安い
2025年10月12日 19:36撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 19:36
大人500円は今時安い
福鑫楼 台湾料理
2025年10月12日 19:44撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 19:44
福鑫楼 台湾料理
2025年10月12日 20:02撮影 by  iPhone 16 Pro Max, Apple
1
10/12 20:02
遭難記事
2025年10月13日 10:28撮影
1
10/13 10:28
遭難記事
2025年10月13日 12:07撮影
10/13 12:07
撮影機器:

装備

個人装備
水 1.5リットル 里山用の登山靴できたらソールが柔らか過ぎてかなり足に負担がかかった。硬めのソールの靴にするべきだった。
備考 2時 集合 途中コンビニによる
3時50分 沢渡駐車場🅿️

感想

涸沢カールの紅葉🍁を見にいってきました。

先週が1番の見頃のようでしたが都合がつかず行けなかったので今週末にしてみました。

台風の影響か想定していたより気温がかなり高く、朝以外Tシャツで登れました。

涸沢ヒュッテより上は紅葉のピークは過ぎていましたがヒュッテより下はちょうど見頃でした。

今週は曇りの日が多かったので、夜はそれほど気温が下がらなかったので紅葉の進みが鈍化したのがもしれません。

途中緑色の残った葉がだいぶ落ちていたので風が強くて葉が落ちたように感じました。

ツアーと思われる団体が多数いました。

本谷橋から斜度が上がるので渋滞し抜くのに気を使いました。

下山後、バスの乗車待ちの列がカッパ橋近くまで伸びていて乗車するのに1時間ほどかかりました。

涸沢カールまでの日帰りがこれで2回目ですが、かなり忙しいので途中の景色を楽しむといった感じではありませんでした。
できれば涸沢で泊まりたいのはやまやまですが一泊18000となるとなかなか財布の紐は緩みません、😥

横尾から下山中に前に乳児を担いで、後ろにザックを担ぎ、片手で幼稚園児くらいの子供を連れたお母さんが歩いてきました。このパワフルなお母さんすごい👍

何名か足の速いトレランや登山者が抜いていきましたが狭い箇所で強引に抜いていったり、ぶつかっても何も言わずに去ってく方がいました。
追い抜かれる方はいきなり脇をすり抜けられるのでビックリします。
一言、「抜きます」とか「追い越します」とかあればお互いに気持ちよく登れるのにととても残念な気持ちになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら