ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8806877
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

高社山 木島平やまびこコース

2025年10月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ 暑い
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
やまびこの丘公園から
コース状況/
危険箇所等
つづら折りの登山道は次第に間隔が狭くなり、石の表面が濡れると滑りやすい
やまびこの丘公園に到着 お着替えのためトイレ借ります
2025年10月12日 08:33撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 8:33
やまびこの丘公園に到着 お着替えのためトイレ借ります
登山口が見つからないので、公園ウロウロし、公園管理のおじさんに教えてもらう …がクマ出るからと止められる
2025年10月12日 09:03撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 9:03
登山口が見つからないので、公園ウロウロし、公園管理のおじさんに教えてもらう …がクマ出るからと止められる
ゲレンデを登り切った所に登山口があると言うので、愚直に登ると看板あり
2025年10月12日 09:28撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 9:28
ゲレンデを登り切った所に登山口があると言うので、愚直に登ると看板あり
林間コースのカーブに、登山口とおぼしき小道あり!
2025年10月12日 09:34撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 9:34
林間コースのカーブに、登山口とおぼしき小道あり!
この道でいいのか分からぬまま登り、振り返る
2025年10月12日 09:51撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 9:51
この道でいいのか分からぬまま登り、振り返る
この道標でやっと確信 直感でやまびこルートを選択
2025年10月12日 10:12撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 10:12
この道標でやっと確信 直感でやまびこルートを選択
こういう看板がふもとに欲しかったです
2025年10月12日 10:42撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 10:42
こういう看板がふもとに欲しかったです
整備された階段が続く
2025年10月12日 10:49撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 10:49
整備された階段が続く
あら、これはもしや…もう
2025年10月12日 10:56撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 10:56
あら、これはもしや…もう
頂上でした!! 7月の谷厳寺ルートより早く着いた
2025年10月12日 10:58撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 10:58
頂上でした!! 7月の谷厳寺ルートより早く着いた
まだ11時 とりあえず秋の眺望を楽しむ
2025年10月12日 10:59撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 10:59
まだ11時 とりあえず秋の眺望を楽しむ
失礼ながら、立ち食いスタンドにぴったりの高さ
2025年10月12日 11:10撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 11:10
失礼ながら、立ち食いスタンドにぴったりの高さ
あまりに早く着いたので、前回行けなかった天狗岩に向かう 鎖の下が恐ろしい崖 足がすくむ
2025年10月12日 11:37撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 11:37
あまりに早く着いたので、前回行けなかった天狗岩に向かう 鎖の下が恐ろしい崖 足がすくむ
鳥居があるからコレが目的地か?
2025年10月12日 11:39撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 11:39
鳥居があるからコレが目的地か?
鳥居⛩のそばに行くには鎖でよじ登るしかない
2025年10月12日 11:39撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 11:39
鳥居⛩のそばに行くには鎖でよじ登るしかない
岩戸あり 狭いので1人でいっぱいです
2025年10月12日 11:41撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 11:41
岩戸あり 狭いので1人でいっぱいです
鳥居越しの北信五岳方面
2025年10月12日 11:41撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 11:41
鳥居越しの北信五岳方面
飯縄山
2025年10月12日 11:42撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 11:42
飯縄山
怖すぎて一刻も早く元の登山道に戻りたいのですが、写真は撮りたい
2025年10月12日 11:47撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 11:47
怖すぎて一刻も早く元の登山道に戻りたいのですが、写真は撮りたい
岩の上から、新幹線🚄の路線を見る
2025年10月12日 11:48撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 11:48
岩の上から、新幹線🚄の路線を見る
ふと見ると岩にコンクリで固めた所がある  天狗岩レポート終わり
2025年10月12日 11:51撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 11:51
ふと見ると岩にコンクリで固めた所がある  天狗岩レポート終わり
頂上のテラスまで戻り、くつろいでいたら…
2025年10月12日 12:30撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 12:30
頂上のテラスまで戻り、くつろいでいたら…
後ろにカワイイデカ犬ちゃんが棒切れを持って来て遊ぼうと言ってくれました ここまで登ったなんてスゴイ!
2025年10月12日 12:31撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 12:31
後ろにカワイイデカ犬ちゃんが棒切れを持って来て遊ぼうと言ってくれました ここまで登ったなんてスゴイ!
恒例の蝶撮影に成功
2025年10月12日 12:31撮影 by  SHG06, SHARP
1
10/12 12:31
恒例の蝶撮影に成功
さて下山しましょう ここだけ真っ平らの黒土で、天国のような道
2025年10月12日 12:34撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 12:34
さて下山しましょう ここだけ真っ平らの黒土で、天国のような道
高社山テラスに寄ってみる トイレが画期的なバイオ式 おがくずが回転します
2025年10月12日 12:46撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 12:46
高社山テラスに寄ってみる トイレが画期的なバイオ式 おがくずが回転します
高社山テラスの上に登れば良かったのですが、バイオトイレに感動して忘れる
2025年10月12日 12:47撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 12:47
高社山テラスの上に登れば良かったのですが、バイオトイレに感動して忘れる
帰りはブナ林ルートにしたのですが、急な階段が続く 行きに選択しなくて良かった…
2025年10月12日 12:52撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 12:52
帰りはブナ林ルートにしたのですが、急な階段が続く 行きに選択しなくて良かった…
景色は素晴らしいブナ林ルート 階段苦手な人はきついかも
2025年10月12日 12:55撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 12:55
景色は素晴らしいブナ林ルート 階段苦手な人はきついかも
スゴイ急勾配のブナ美林
2025年10月12日 13:09撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 13:09
スゴイ急勾配のブナ美林
昼飯の残りをこの美しい林でいただきます  コーヒーが一番美味しかった
2025年10月12日 13:13撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 13:13
昼飯の残りをこの美しい林でいただきます  コーヒーが一番美味しかった
ゲレンデまで戻り、ふと上を見ると飛んでる
2025年10月12日 14:17撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 14:17
ゲレンデまで戻り、ふと上を見ると飛んでる
行きに見つけていたツリガネニンジン
2025年10月12日 14:23撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 14:23
行きに見つけていたツリガネニンジン
たかやしろを振り返る 
2025年10月12日 14:26撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 14:26
たかやしろを振り返る 
駐車場に戻る 汗びっしょなのでお着替え
2025年10月12日 14:35撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 14:35
駐車場に戻る 汗びっしょなのでお着替え
帰りは次回の夜間瀬ルートの下調べのため、山ノ内回りで中野へ 途中、信濃竹原駅で高社山を撮る 暮らしに密着の山
2025年10月12日 15:27撮影 by  SHG06, SHARP
10/12 15:27
帰りは次回の夜間瀬ルートの下調べのため、山ノ内回りで中野へ 途中、信濃竹原駅で高社山を撮る 暮らしに密着の山
撮影機器:

感想

7月に初めて登ってから、ますます好きになった地元の山に、今度は木島平から再訪。全く違った印象でした。花は少ないものの、トカゲやヘビに出会えます。天気に恵まれ、頂上は賑わっていましたが、やまびこルートは帰り道で1人すれ違ったのみ。谷厳寺ルートより早く着きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

熊がでるからと止められても強行するところはEiちゃんらしいというか... (^^)
歩いたルート地図も見てみたいです
2025/10/15 10:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら