記録ID: 8806933
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 大倉から
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:11
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 4:11
距離 14.0km
登り 1,294m
下り 1,295m
14:13
1分
スタート地点
18:24
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・前日に雨が降ったので、濡れた木道や岩の上は滑りやすい。 ・本日はヤマビルの被害は無し。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
保険証
携帯
カメラ
携帯トイレ
ライト
熊よけ鈴
予備電池
|
---|---|
備考 | 帽子を忘れた(笑)。 |
感想
この三連休は富士山か南アルプスに行くつもりだったが、あいにくの予報。今日は午前中は私が所属するアマチュアオーケストラの練習があったので、午後は脚力維持を兼ねて塔ノ岳に登山。
登山開始時刻は午後2時過ぎと遅く、まさに下山渋滞のピークの時間帯。「え? この人、今から登るの?」という、多くの登山者からの無言の圧力に逆らいながら登ることとなった(笑)。実際、途中でご年配のベテランと思しき方から声をかけられてそう言われた💦。
下山時は途中でどっぷりと日が暮れたが、もちろんそれを想定してヘッデンを用意していたので問題なし。植物観察もしっかり楽しんだ。登り慣れた場所でも、季節ごとに見られる植物が違うので、そこが登山の面白いところだ。
ちなみに、私が所属するアマチュアオケの演奏会情報はこちら。
https://nagomiorch.com/next_concert/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する