記録ID: 8807319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2025年10月11日(土) 〜
2025年10月12日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:57
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,203m
- 下り
- 2,236m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:32
距離 6.7km
登り 1,440m
下り 181m
2日目
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 3:44
- 合計
- 11:28
距離 11.1km
登り 763m
下り 2,055m
天候 | 1日目:くもり 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場までの車道が割とダート |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい。それゆえにどこでも歩けるので道迷いしやすいか。 鳳凰小屋から地蔵岳まではザレた急登となり落石に気を付けたい。 |
その他周辺情報 | 韮崎市街まで近くて便利 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
タオル
ストック
カメラ
シュラフカバー
手ぬぐい
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
ナイフ
熊スプレー
|
感想
ドンドコ沢ルートはかなりおすすめ。
今回はいつもより時間に余裕を持った計画でいつも以上に山を堪能できた気がする。
本物の美しい紅葉を見れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する