記録ID: 8807558
全員に公開
ハイキング
甲信越
巻機山
2025年10月12日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:16
距離 11.1km
登り 1,361m
下り 1,362m
天候 | 晴れ 下りのときは曇り晴れガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
井戸尾根コース 滑りやすい |
その他周辺情報 | 金城温泉が一番近いそう その近くのおにぎり屋が美味しいと聞いて行きましたが売り切れ。魚沼産のおにぎり。 |
写真
撮影機器:
感想
天気予報はずっと雨だったのに。行こうと思っていた朝に晴れになっていた。朝5時。
急遽新幹線で新潟へ。
ホテルもレンタカーも新幹線でとりあえず取る。
燕三条で食べあるてから、巻機山の近くの越後湯沢温泉のゲストハウスへ急遽予約。
温泉もついてるから良かった。
朝4:30に起きて準備して巻機山の駐車場まで30分ほど。
最初から晴れ。ただ下の方の道は雨が降ってたからか粘土みたいに滑る。ゆったりの登りがはひたすら。
しかも水一本しか持ってきてなくて。
食べ物も忘れて。
半分過ぎて途中でバテて座り込んでしまった。
3人組のお兄さんが、心配してくれてアミノバイタルのスティックを一本くれて。
残ってる水に溶かして少しずつ飲んだら生き返りました。
本当準備不足すぎてだめだ!
だけどこのアミノバイタル効きすぎた!
今度から買っていこうと決めた!
本当優しい登山者様に感謝。命の恩人。
私も困った人を助けたいなと思った。
途中からの紅葉の色が初めて見る色も見られる。
緑の絨毯の中に赤や㐂色やオレンジが混じり最高に綺麗。
こんな美しい紅葉は初めて!感動しました。
結局この日はこのアミノバイタル水をちびちび飲んで下山できた。
水場もあるが避難小屋から少し離れていたのでやめた。
下山は滑らなければ下りやすい下り。
巻機山。全く知らなかったし、期待してなかったけど紅葉最高です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する