記録ID: 88105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
金時山から明神ヶ岳の縦走
2010年11月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 913m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
8:40金時神社入り口ー11:10金時山(15分休憩)ー13:35明神ヶ岳ー14:20明神ヶ岳発
ー16:40道了尊BS
ー16:40道了尊BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス | 箱根湯本(箱根登山バス)ー仙石(徒歩)ー金時神社入り口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 金時山山頂の直ぐ下に一箇所ロープ場が有りました。 小さな子供達も登っていました。 金時山から明神ヶ岳の縦走路はアップダウンがかなりありますので、休憩を多く採りながらのほうがいいと思います。 最初は笹原のど真ん中をかき分けて作られているような登山道で、視界はあまりなく、イメージとは少し違っていたが、明神が岳に近づくにつれ視界良好。 明神ヶ岳〜道了尊の下りは緩やかな道だが、かなりすべる。 |
写真
撮影機器:
感想
一緒に同行した方に金時山からの威風堂々の富士山を見せたくての山行でしたが、
回りは晴れているのに、金時山からの富士山は雲に隠れて少しだけでした。残念
山頂は人人人人。すごい人気の金時山!!!
縦走路も終日後ろを振り返ると金時山のすぐ後ろに富士山がばっちり見えるイメージでしたがなかなかうまくいかず、残念!!
でも明神ヶ岳に近づくにしたがって、北側も視界が開けてきたり、富士山にかかっていた雲が少しとれたりして、大山をはじめ丹沢山系の絶景とはいかなくても良い景色は拝められたと思います。
山頂のチャルメラとコーヒーにクッキー、それと下山後の生ビールも強烈に美味かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1036人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する