記録ID: 8811837
全員に公開
ハイキング
石鎚山
十月の石鎚山その3(墓場尾根〜土小屋)
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:13
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 615m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バリエーションルートは自己責任で |
写真
弥山では大勢のカメラマンが雲の切れ間を待っていました。
ガスガスでしたが混む前に・・・
天狗岳山頂に近づく頃、一瞬 青空が広がりました。天狗岳山頂に近づく頃、一瞬 青空が広がりました。
ガスガスでしたが混む前に・・・
天狗岳山頂に近づく頃、一瞬 青空が広がりました。天狗岳山頂に近づく頃、一瞬 青空が広がりました。
感想
10月の三連休最終日。
紅葉の石鎚山へ。
混雑が予想されるのでいつもより早めに出発したけど、関門にもまあまあ車がありました。
第1駐車場は満車で、先にトイレを済ませて第2駐車場へ。
混雑を避けたいので弥山までは頑張って、足の早いお兄さんについて行きました。
(ニノ鎖下で電池切れ・・・あ〜しんど!)
頂上山荘さんに挨拶して、ジュースを買って、服を(ボロに)着替えて南尖峰へ。
途中、ガスが一瞬晴れて天狗岳は幻想的な雰囲気でした。
今日のお目当ての墓場尾根は良い感じに色づいていました。
日が射したら最高だったのに・・・
下は久しぶりの東陵コース。
転ばないように慎重に下りました。
夏鳥の姿はなく、ヒガラやコガラが珍しそうに近づいてきます。
第3ベンチあたりでホシガラスの鳴き声が聞こえたけど姿は確認できず。
静かな登山道と岩場の紅葉を楽しめた一日でした。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する