記録ID: 8811950
全員に公開
ハイキング
中国
灼熱の南アルプス(新井口-鈴ヶ峰-大茶臼山-茶臼山-西広島)
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:11
距離 18.6km
登り 1,265m
下り 1,263m
7:27
6分
スタート地点
13:38
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
にはなりません。全体に斜度はさほどでもないとは言え、見越山の前後とか柚木城山の登り始めとか、大茶臼山の南とか、宗箇山の西とか、高峠山の南とかそれなりにこたえます。土質は歩きやすいところが多かったですが、ザレた斜面も時々あります。あと、茶臼山はそれまでと違って「ザ・里山」です。テープを頼りに歩いたり、崩れやすい狭いトラバースなどがあり、注意が必要。山頂に行きたいだけなら南西から登るのが吉です。 |
写真
鈴ヶ峰登山口の近くに駐車スペースがあるとは書いてありましたが、アプローチが狭くて急に思えました。前日のロケハンでは、鈴ヶ峰公園などにも余裕を持って停められそうになかったため、2日連続でキカクルパーキングへ。値段も同じで900円。
鬼ヶ城山の山頂直下に梯子があり、そちらの道は荒れているように見えたため、「パノラマルート」と書かれた巻き道を通りました。これが、さっきの下りを下から見た写真ですが、個人的には巻き道が正解だと思います。
撮影機器:
感想
広島の二日目です。笠ヶ岳に行った時、頂上で東京から長野に移住してきたという男性とお話ししていたところ、広島からおいでのおふたりも参加してこられました。そのうちの女性が、「毎週南アルプスに行っています」とおっしゃったので、私は固まってしまったのですが、それで何かを察したのでしょう、「あ、広島に広島南アルプスというのがあるのです」と続けられました。それ以降、一度広島南アルプスに行ってみたく思っていました。全縦走するのはちょっと荷が重いので、南半分だけです。
駐車場を探しても、よくある「公園の駐車場」が見当たらず、新井口駅近くのコインパーキングに停めました。住宅地を登っていって、鈴ヶ峰からスタート。山頂では宮島がよく見えます。当初の予定では西峰まで往復するつもりだったのが、時間がかかりそうなのでキャンセル。そのまま縦走に移ります。この縦走路は、わりにしょっちゅう住宅街や舗装路に降りる感じの道でした。それなりに人ともすれ違います。眺望は(どこも同じような感じとは言え)あちこちで楽しめます。ただ、とにかく暑い。鈴ヶ峰に登っている最中から汗を大量にかいて、途中ペットボトル2本とゼリー飲料3つ消費。
大茶臼山を過ぎてから、縦走路を離れて宗箇山方向へ。その後、高峠山と茶臼山を経て下山のつもりだったのですが、住宅街の中の里山だと思っていた茶臼山が意外に難敵でした。詳細はキャプションへ。下山後は広電で駐車場まで戻り、山陽道の事故渋滞などに巻き込まれながら、5時間半かけて京都に帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する