記録ID: 8812094
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
HLC鎌倉Practice 浅間・四阿 火山帯トレイル
2025年10月10日(金) 〜
2025年10月13日(月)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 34:12
- 距離
- 92.0km
- 登り
- 4,338m
- 下り
- 3,953m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:01
距離 22.9km
登り 744m
下り 334m
2日目
- 山行
- 9:08
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 12:25
距離 29.9km
登り 1,511m
下り 1,077m
16:57
3日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 9:05
距離 20.8km
登り 770m
下り 1,262m
4日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:24
距離 18.3km
登り 1,314m
下り 1,280m
5:12
45分
宿泊地
12:39
ゴール地点
天候 | 1日目: 晴れ/曇り 2日目:雨 3日目:晴れ 4日目:曇り/雨/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
4日目:菅平ダボス→上田 バス 上田 → 東京 新幹線 |
その他周辺情報 | 1日目: 泊:ASAMA Camping Field 湯:キャンプ場のシャワー 2日目: 泊:湯の丸キャンプ場 湯:湯の丸高原ホテル 3日目: 泊:バラギ高原キャンプ場 湯: 嬬恋バラギ温泉 湖畔の湯 4日目: 湯:みづほ温泉 湯楽里館 |
写真
感想
1日目:
軽井沢駅からおしゃれな街を抜け、信濃路自然歩道のなだらかなハイキング。別荘地を横目に途中の販売所で、アップルパイを平らげてまさかの食べる珈琲なるものを頂いてしまった。ひたすらロードを歩き、初日のキャンプ地に到着。冷んやりとした気温でしたが焚き火の甲斐あって暖かかったです。
2日目:
1日目のなだらかな空気から一変、雨の中の浅間山鋸岳。しゃくなげ園からの登りで藪漕ぎの後雨風が強くなる中鋸岳に無事登頂。低対応症の恐れもあり速やかに下山し高峰高原ビジターセンターにて、ストーブで暖をとり美味しいカレーを頂きました。当初の予定を変更し、キャンプ場受付をするホテルにて温泉で身体を温めて、また焚き火にて暖をとって疲れた身体を癒しました。
3日目:
早朝から、湯の丸山へアタック。昨日は見えなかった浅間山を朝日と共に拝みました。その後は、松尾山を目指し藪に突っ込むも思った以上の藪漕ぎに大幅にタイムロス。ようやく抜けて予定変更し、四阿山をパスしロードをひたすら歩く。途中寄った販売所で美味しいトマトを好意で頂き回復。バラギ高原を目指しました。
4日目:
朝から浦倉山を経由し、昨日行けなかった四阿山へ。展望は望めませんでしたが、その後根子岳を目指し無事全員登頂。山頂の鐘を鳴らすと少し晴れ間が。その後は菅平ダボスを、目指し早々に下山。バスで上田駅を目指し長い長い旅路が終わってしまいました。
ルート、天候、道なき道を進む感じ1人では絶対になしえない山行でこのメンバーだからこそ歩き切れたハイキングでした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する