記録ID: 8812306
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
御坂山〜清八山〜三ツ峠山周回
2025年10月13日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:57
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:57
距離 13.9km
登り 1,355m
下り 1,352m
12:21
ゴール地点
三ツ峠山付近以外は数人とすれ違う程度の静かな山歩きができます
縦走しなくても林道を歩けば清八山までお手軽にアクセスできると教えていただきました♪
エスケープルートとしても使えますね!
縦走しなくても林道を歩けば清八山までお手軽にアクセスできると教えていただきました♪
エスケープルートとしても使えますね!
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
各所にスペースがあるので30台ほどは停められそう 年季の入った水洗トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜天下茶屋 舗装道路を歩きます 天下茶屋横に公衆トイレあり 〜御坂峠〜御坂山 遊歩道と書いてあり階段など整備されていましたが、だいぶ年季が入っているので朽ちているところも多々あり 小さいですが4つほどピークを越えていきます 〜八丁峠〜八丁山 踏み跡薄いところもありますが尾根歩きなので迷うことはないと思います アップダウンを繰り返し鉄塔のところが八丁峠 鉄塔付近は展望あり 八丁山も岩の上へ登ると展望も楽しめます☆ 〜清八山 アップダウンを繰り返し階段と岩を少し登ると山頂です 木々が少しあり遮られるところもありますが奥多摩〜丹沢〜富士山〜南アルプス〜八ヶ岳〜奥秩父と各方面の展望がとても良い☆ 〜三つ峠山 アップダウンを繰り返し〜急登を登りきると御巣鷹山 一気に高度をあげるのでなかなか手ごわい 登りきればゆるゆると三つ峠山へ 富士山ドーンと堪能できる山梨百名山の一つ 〜木無山 三つ峠山からの下りは滑りやすいですが階段が設置されたので、かなり歩きやすくなったと思います 山小屋の前を通過して山頂へ あまり展望ありませんが少し移動すると展望ポイントが何カ所かあります☆ |
その他周辺情報 | 寄り道なし |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
---|
感想
台風接近で山歩きは諦めていましたが曇り時々晴れ予報のエリアへ
三ツ峠山付近の未踏の山々を歩いてきました
曇り空でしたが富士山や南アルプスの山々がくっきり✨
雲海に浮かぶ富士山も見れたし天気の回復に感謝\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する