記録ID: 8813909
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
徳澤テン泊のつもりが、涸沢カール⛰️デン泊に⛺️
2025年10月12日(日) 〜
2025年10月13日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 18:00
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 857m
- 下り
- 861m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 10:05
距離 15.8km
登り 831m
下り 30m
2日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:42
距離 16.6km
登り 26m
下り 832m
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
傘
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ランタン
タープ
椅子
|
---|
感想
台風🌀も来てるので、
天気予報と睨めっこしながら過ごしてましたが、
11.12日は晴れ予報を信じて上高地へ✨
・
デン泊初めてのメンバーだったので、
今年は徳澤で慣らして、
来年涸沢まで一緒に行こうと計画⛺️
徳澤まで行ったところ、まだ行けると👀
取り敢えず横尾まで行ってみた✨
相談して…涸沢カールまで行こうと言う事になりました😊
・
ご存知の通り、横尾からの入山は
14時までにと注意突起が書いてあります。
特に危険な箇所はないのですが、
テン泊装備を担いでのこの距離。
私たちの体力だと
11時半…12時半までに、入山かなとかなと考え、
タイムリミットギリギリの
12時半に橋を渡りました。
・
写真を撮ったり、休憩も入れて
涸沢カールに着いたのは16時58分😱
テン泊受付ギリギリで焦りました😂
・
翌朝のモルゲンロートは現れてくれませんでしたが、
お天気にも恵まれ、涸沢カールまで行くことができ、
行く‼️と決断してくれたメンバーに、感謝です✨
・
涸沢に着く少し前、
奥穂付近にヘリ🚁が飛んでいました。
途中出会った山岳警備隊の方に聞いたところ、
外国の方が遭難されたそうです😢
前日は悪天候だったので、低体温症も考えられます。
ちゃんと装備などしっかり準備して、
絶対無理な山行はやめようと改めて思いました。
・
後でニュースで見ましたが、
フィリピン国籍の男性が亡くなられたそうです。
ご冥福をお祈りします🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する