大山(大山ケーブルバス停〜日向薬師)


- GPS
- 06:20
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:21
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | クアハウス山小屋 |
写真
感想
お気に入りの数珠を切ってしまいました。
ずっとしてたから、無くなると何かスカスカして落ち着かないな。
長谷寺で買ったので、買いなおしに行こうかな…でも、今鎌倉って、人がいっぱいなんだよね。しょっちゅうニュースでやってるし…なんか面倒…。
などと思ってたのですが、よく考えたら私のホームは大山。
大山には大山寺があるじゃない!
と、いうわけで、新しい数珠は大山寺で買うことにしました。
大山ケーブルバス停からのスタートです。
薄日の差すコマ参道を抜けて、今日も女坂から。
蒸し暑くて、長袖を着てきたことをちょっと後悔。
大山寺の紅葉。気の早い枝がもう色づいてる。そんなに急がなくてもいいのに(笑)。
大山寺で、お目当ての数珠を購入。
下社に向かいます。
今日は天気イマイチなのに、案外人がいるなぁ…そっか、祝日だっけ(笑)。
下社でお参りしてから、山頂へ向かいます。
そういえば、大山薪能って10月頭にやってたんだよね。
来年は見に行きたいな。
だんだん風が強くなってきた。台風の吹き返しってやつかしら?
富士見台からは、富士山がきれいに見えました。
全然期待してなかったから、すごい嬉しい。
今日ここに来て良かった!
山頂に近づくにつれて、結構寒くなってきた。
休みながら歩き、大山山頂着。
やった、着いた(笑)。
それにしても、風が強いな。
風の当たらない所を探して、ちょっと早めのランチタイム。
寒い。フリース持って来て良かった…
下山は日向薬師へ。
雷ノ峰尾根は絶対強風吹いてそうなので、下社から見晴らし台へ。
うわ、風強い。
でも見晴らし台から下は、あんまり風吹かないんだよね(笑)。
つづら折れの道を下り、クアハウス山小屋さんで一休み。
鹿肉の味噌漬け焼きとビール。日本酒も飲んで、若干フラフラしながら日向薬師バス停へ。
いい山歩きができました。
ちょっと食べすぎだけど…最近体重減ってきてるから、たまにはいいよね?
大山寺で数珠の買い替えしたのですね
綺麗な腕に良くお似合いです😊
今日は風が少しばかり強かったですよね
私も午後から登りましたが同じ事を思いました
しっかりフリース持参して行くところは流石だと思います😊
natsuno-kituneさんはお酒強そうですね🫢
かっこいいです♪
数珠、ちょっと派手かなぁと思ったのですが、似合ってます?ありがとうございます。
朝はそんなに風無かったのですが、登ってるうちにだんだん強くなって。
いらないかなぁと思ってたフリース着ても寒かったです。
ゆこさんの時間だと、もしかしたらもっと寒かったかもしれませんね。
ダウン着てるひとがいて、うらやましかったです(笑)。
お酒好きなんですが、あんまり強くなくて。
最近弱くなってきてるので、いい加減にしないとと思ってるんですが、ついつい誘われてしまいました(笑)。
下山後のビールは最高ですね。
コメントありがとうございました(笑)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する