記録ID: 8816103
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
南郷高畑山と南郷城〜湖雲ヶ城のはずが陣ヶ城
2025年10月13日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:34
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 419m
- 下り
- 427m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:34
距離 11.6km
登り 415m
下り 424m
10:26
154分
スタート地点
13:00
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
JR日南線大堂津駅乗車 |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
|---|
感想
高畑山が湖雲ヶ城だという間違った先入観を下調べ中にしてしまったのがそもそもの原因だった。林道は分岐が多く、高畑山の西側に辿り着くという認識で、2回も違う道に入り込みどちらも道は潰え、残った一番しっかりした道(最後は大荒れだったが)を登りきると確かに尾根に出た。ただあるはずの遺構らしいものはなく、Garminで見ても、高畑山らしいピークはここから西側。とりあえず、そこまで行ってみようと、やや荒れ気味の尾根を、ピンクテープもあるので、ひたすら登り、到着するも、自然のままの山で残念。東側の削平された広い空間が気にはなった。土地勘もないアウェイな山なので、リスクを負わずここにて引き返すことに。一箇所違う尾根を下りそうになったが、Garminさまさまで、なんとか下山。
気を取り直して、ひたすら南郷城へ。ファミマで小休止して、後は難しくもなく、前日に油津の観光案内書でもらった地図に従い、車道をひたすら登って登頂。藪が多く、ほとんどの石垣が隠れてしまっているのが残念だった。見晴らしは最高だった。13:19の大堂津駅発に間に合いそうなので、急いで下山。余裕で間に合った。
帰宅後調べると、高畑山は湖雲ヶ城でなく、陣ヶ城跡らしいことが分かった。山頂東側の削平地はやはり陣跡だったようだ。湖雲ヶ城攻めに使ったのか?、それ以外の用途であんな所に陣を布いたのか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する