ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8817713
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

津久井城山【高尾多摩武蔵秩父】から榎窪山・草戸山

2025年10月14日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
13.3km
登り
772m
下り
718m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:12
合計
5:15
距離 13.3km 登り 772m 下り 718m
8:40
8:41
4
8:45
8:46
4
8:50
8:59
2
9:01
9:02
5
9:07
9:08
3
9:11
9:13
17
9:30
11
9:41
13
9:54
9:59
33
10:32
10:39
6
10:45
10:49
3
10:52
10:53
19
11:12
11:14
20
11:34
12:11
4
12:15
12:16
5
12:21
14
13:14
12
13:26
1
13:27
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 京王線調布駅から京王相模原線で橋本駅
   橋本駅北口から神奈中バス三ケ木行きで津久井湖観光センター前

帰り 京王線高尾山口駅から調布駅
コース状況/
危険箇所等
全行程よく整備されていて危険なところはありません。
榎窪山から高尾山口までは下り基調の稜線をアップダウンを繰り返しながら歩きます。滑りやすい急坂が多いので慎重に。
その他周辺情報 高尾山温泉極楽湯。平日1100円。
いつもながらの良いお湯です。
橋本駅はけっこう大きいです。京王線で行くと北口がわからず迷いました。
2025年10月14日 07:12撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 7:12
橋本駅はけっこう大きいです。京王線で行くと北口がわからず迷いました。
1番乗り場から三ケ木行き。
バスの本数はたくさんあります。
2025年10月14日 07:13撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 7:13
1番乗り場から三ケ木行き。
バスの本数はたくさんあります。
津久井湖観光センター前バス停。
バスはすごく混んでて、後ろに座ってたら降りるの大変でした。
2025年10月14日 07:55撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 7:55
津久井湖観光センター前バス停。
バスはすごく混んでて、後ろに座ってたら降りるの大変でした。
津久井湖観光センターからスタートです。
トイレ借りてるうちに開いたみたいですがちょっと入りにくかったので寄りませんでした。
2025年10月14日 07:57撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 7:57
津久井湖観光センターからスタートです。
トイレ借りてるうちに開いたみたいですがちょっと入りにくかったので寄りませんでした。
とりあえず城山ダム見に行きました。
2025年10月14日 08:09撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 8:09
とりあえず城山ダム見に行きました。
今日もどんよりしてますがのんびり行きます。
2025年10月14日 08:09撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 8:09
今日もどんよりしてますがのんびり行きます。
バス停のすぐ横に取り付きです。
2025年10月14日 08:10撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 8:10
バス停のすぐ横に取り付きです。
案内図。
2025年10月14日 08:10撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 8:10
案内図。
直登のルートは通行止です。
2025年10月14日 08:13撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 8:13
直登のルートは通行止です。
崖崩れだそうです。
2025年10月14日 08:18撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 8:18
崖崩れだそうです。
緩やかな道を登って根本分岐。
2025年10月14日 08:43撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 8:43
緩やかな道を登って根本分岐。
ちょっと急登。
2025年10月14日 08:44撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 8:44
ちょっと急登。
太鼓曲輪。
2025年10月14日 08:46撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 8:46
太鼓曲輪。
城山に来るとこういう説明書きが多いです。
2025年10月14日 08:48撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 8:48
城山に来るとこういう説明書きが多いです。
津久井湖城山山頂です。標記とかは見つかりませんでした。
2025年10月14日 08:51撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/14 8:51
津久井湖城山山頂です。標記とかは見つかりませんでした。
ちょっと進んだところに展望所が。
2025年10月14日 08:52撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 8:52
ちょっと進んだところに展望所が。
津久井湖の向こうに南高尾の稜線。真ん中の電波塔の左が榎窪山かな。その向こうが高尾山。
2025年10月14日 08:53撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/14 8:53
津久井湖の向こうに南高尾の稜線。真ん中の電波塔の左が榎窪山かな。その向こうが高尾山。
さらに奥には奥多摩の山も見えてるのか。
2025年10月14日 08:55撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/14 8:55
さらに奥には奥多摩の山も見えてるのか。
戻ります。これがさっきの説明書きの堀切です。
2025年10月14日 09:00撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 9:00
戻ります。これがさっきの説明書きの堀切です。
飯縄神社。
2025年10月14日 09:05撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 9:05
飯縄神社。
その先に展望。烽火台と鐘撞堂の跡のようです。
2025年10月14日 09:07撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 9:07
その先に展望。烽火台と鐘撞堂の跡のようです。
横浜の方ですかね。
2025年10月14日 09:07撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/14 9:07
横浜の方ですかね。
登りとは反対の男坂で下りてきました。
2025年10月14日 09:21撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 9:21
登りとは反対の男坂で下りてきました。
小倉口の方に少し進んで間違ってるのに気づいて戻ってきました。
2025年10月14日 09:22撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 9:22
小倉口の方に少し進んで間違ってるのに気づいて戻ってきました。
クマは大丈夫なようですが、イノシシがいるようです。
2025年10月14日 09:22撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 9:22
クマは大丈夫なようですが、イノシシがいるようです。
急坂で滑るのので転ばないように注意して下ります。
2025年10月14日 09:24撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 9:24
急坂で滑るのので転ばないように注意して下ります。
城坂まで下りてきました。
2025年10月14日 09:28撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 9:28
城坂まで下りてきました。
御屋敷跡。
2025年10月14日 09:31撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 9:31
御屋敷跡。
めちゃくちゃ大きな広場になってます。
2025年10月14日 09:31撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 9:31
めちゃくちゃ大きな広場になってます。
津久井湖城山公園パークセンターというところです。
展示スペースとかあります。
2025年10月14日 09:37撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 9:37
津久井湖城山公園パークセンターというところです。
展示スペースとかあります。
街なかをてくてく歩いてあっちの山に移動します。
2025年10月14日 09:47撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 9:47
街なかをてくてく歩いてあっちの山に移動します。
津久井湖を渡ります。三井そよかぜ橋という名前です。
2025年10月14日 10:06撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 10:06
津久井湖を渡ります。三井そよかぜ橋という名前です。
津久井湖。住宅街の中にあるので水質汚染が問題になってるって聞きましたが、見た目は綺麗でした。
2025年10月14日 10:07撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 10:07
津久井湖。住宅街の中にあるので水質汚染が問題になってるって聞きましたが、見た目は綺麗でした。
ようやく峯の薬師表参道口。
2025年10月14日 10:33撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 10:33
ようやく峯の薬師表参道口。
登山道に入ります。
2025年10月14日 10:34撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 10:34
登山道に入ります。
けっこうな急登が続きます。
2025年10月14日 10:46撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 10:46
けっこうな急登が続きます。
峯の薬師到着。初めてきました。
2025年10月14日 10:50撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 10:50
峯の薬師到着。初めてきました。
休憩所もありますが誰もいません。
2025年10月14日 10:50撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 10:50
休憩所もありますが誰もいません。
鐘は3回突いて10円。
2025年10月14日 10:53撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/14 10:53
鐘は3回突いて10円。
安全をお詣り。
2025年10月14日 10:54撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 10:54
安全をお詣り。
城山ダム。朝バスを降りたところです。
2025年10月14日 10:55撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 10:55
城山ダム。朝バスを降りたところです。
奥の院ってあったけどこれかな?
2025年10月14日 11:00撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 11:00
奥の院ってあったけどこれかな?
頑丈そうな鉄扉がありましたが横があいてる。
2025年10月14日 11:02撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 11:02
頑丈そうな鉄扉がありましたが横があいてる。
城山から見えてた電波塔です。中継塔のようです。
2025年10月14日 11:07撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 11:07
城山から見えてた電波塔です。中継塔のようです。
ちょっとそれて榎窪山に寄りました。3回目の訪問です。
本日の最高点です。何もないので進みます。
2025年10月14日 11:14撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 11:14
ちょっとそれて榎窪山に寄りました。3回目の訪問です。
本日の最高点です。何もないので進みます。
ふれあい休憩所。
ここから城山湖が見えたような気がしますが、何も見えないので進みます。
2025年10月14日 11:19撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 11:19
ふれあい休憩所。
ここから城山湖が見えたような気がしますが、何も見えないので進みます。
草戸山。
2025年10月14日 11:34撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/14 11:34
草戸山。
山の神にお参り。
2025年10月14日 11:35撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 11:35
山の神にお参り。
丸太のベンチでこれを眺めながらお昼にします。
2025年10月14日 11:35撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/14 11:35
丸太のベンチでこれを眺めながらお昼にします。
冷凍の鍋焼きうどん、卵入りです。
2025年10月14日 11:52撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/14 11:52
冷凍の鍋焼きうどん、卵入りです。
デザートとジュース。なぜかリンゴばかりなのに気がついた。
(コーヒーにすればよかった。)
2025年10月14日 12:03撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/14 12:03
デザートとジュース。なぜかリンゴばかりなのに気がついた。
(コーヒーにすればよかった。)
お昼中にけっこう人が登ってきました。
2025年10月14日 12:14撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 12:14
お昼中にけっこう人が登ってきました。
急坂で転ばないように注意して下ります。
2025年10月14日 12:15撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 12:15
急坂で転ばないように注意して下ります。
左の方が高尾山かな。奥にぽつんと見えるのは八王子城山。
2025年10月14日 12:22撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 12:22
左の方が高尾山かな。奥にぽつんと見えるのは八王子城山。
けっこうアップダウンが続いて疲れます。
2025年10月14日 12:22撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 12:22
けっこうアップダウンが続いて疲れます。
ようやく四辻。
2025年10月14日 13:14撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 13:14
ようやく四辻。
めちゃ急で滑ります。
2025年10月14日 13:17撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 13:17
めちゃ急で滑ります。
民家横に下山しました。
2025年10月14日 13:22撮影 by  Pixel 9, Google
1
10/14 13:22
民家横に下山しました。
高尾山温泉極楽湯に直行して山行終了です。
お疲れ様でした。
2025年10月14日 13:27撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/14 13:27
高尾山温泉極楽湯に直行して山行終了です。
お疲れ様でした。
さっぱりしてもう一回お疲れ様でした。
2025年10月14日 14:28撮影 by  Pixel 9, Google
2
10/14 14:28
さっぱりしてもう一回お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

本日も天候が微妙なので、近場の高尾多摩武蔵秩父の山、津久井城山へ。リハビリトレーニングも兼ねているのでそのまま南高尾から高尾山口まで歩きました。

津久井城山は低山ではありますがいくつか登山道があって、土砂崩れで通行止めだったり、急峻で鎖があったりとかいろいろ面白そうですが、普通は今回に近いルートで歩くんだろうと思います。
天候のせいもあるのか周回の舗装道を散策されてる方はいらっしゃいましたが、登山者とは1人もお会いしませんでした。

南高尾はトレランの方が多いようですが、草戸山あたりから何人かの方とスライドしました。高尾山独特の感じで、お話した方は誰もいませんでしたが。

足の状態はまだ着地の具合いで時々痛かったりしますが、だいぶ良いので、そろそろ全開の登山を始めようかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら