記録ID: 8817972
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山
岩木山 百沢コース
2025年10月12日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:40
9:10
35分
百沢スキー場
9:45
20分
カラスの休み場
10:05
140分
姥石
12:25
25分
種苗苗代
12:50
13:05
165分
山頂
15:50
百沢スキー場
天候 | 曇り、霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
10月1日から北東北のある街に出張していました。その街は鳥海山の近くでした。鳥海山には興味はなかったし、登ったことがありません。せっかく近くに来たのだから登ってみようかな、という気持ちにはなりましたが、出張中は休日も仕事の予定でしたので、登山の準備はしないで出張先に向かいました。実際には休日はきちんと休みました。出張した街からは一度だけ鳥海山の姿が見えました。裾野が広く、きれいな山容が印象的でした。つい最近、久しぶりに会った山の先輩から「白山、御嶽山、富士山は日本三名山だ」と教えられました。それは遠くから見てもすぐにその山だとわかるからだそうです。鳥海山もやはり、地元の人々に崇められているのでしょうか。津軽衆が、岩木山に「お」をつけて「お岩木山」と呼ぶように。
さて、出張中の休日は何もすることがなく、僕は街の図書館に行きました。読んだものは地元の山の本でした。その中で興味を抱いたのは「大平山」でした。ルートもたくさんあるようですし、小屋もある。泊り山行できるかな。それから大平山山頂へ詰め上がる籠滝沢。僕が行くには厳しいかも。来シーズンの行き先として検討する沢になりました。
こうして約10日間、気持ちは少しは山に向いてはいましたが、体が怠けてしまった。
僕にとって今頃は、今季の沢を締めくくり「今年もいい沢に行けたな」と1年の集大成の時期なのだが、どこの沢にも行けずに終わりそうだ。慰めるように、脚をいじめるように今日は岩木山に登った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する