ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8818573
全員に公開
キャンプ等、その他
東海

久しぶりの伊良湖岬レコ🐦アサギマダラもね🦋

2025年10月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
shinaihito その他1人
GPS
--:--
距離
1.7km
登り
42m
下り
41m
天候 いろいろ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関:豊橋鉄道渥美線「新豊橋」駅から、「三河田原駅」下車。豊鉄バス伊良湖本線「伊良湖岬」バス停下車
車:東名豊川ICより車で約90分 駐車場100台
コース状況/
危険箇所等
 伊良湖岬周辺は遊歩道があります。海辺は風が強く当たり、思ったより寒く感じる時があります。ジャケット、帽子、手袋等持参すると安心です。
その他周辺情報  恋路ヶ浜駐車場近辺は海鮮、カキ、オオアサリなどが食べられる食堂が4、5軒あります。
 徒歩圏内にかなりゴージャスなホテルが2軒。少し離れた伊良湖オーシャンリゾートでは恋路ヶ浜まで送迎があります。
 三河湾側に廻り込んだフェリー乗り場には道の駅「クリスタルポルト」があり、レストラン、お土産売り場があります。
10月2日:扇子山展望台から眺めた秋の空です。今年は長く暑い夏だった。
 ♬ちっちゃいあーきーみぃつけたー♪
 今年の秋は短いそうだからホントにちっちゃい秋になりそう。😟
20
10月2日:扇子山展望台から眺めた秋の空です。今年は長く暑い夏だった。
 ♬ちっちゃいあーきーみぃつけたー♪
 今年の秋は短いそうだからホントにちっちゃい秋になりそう。😟
 それでもハチクマは渡る、南に向けて。
 来年また会おうー。
17
 それでもハチクマは渡る、南に向けて。
 来年また会おうー。
 この日はサシバ163羽、ハチクマ4羽の渡りをカウントしました。記録によると。
13
 この日はサシバ163羽、ハチクマ4羽の渡りをカウントしました。記録によると。
10月8日:ようやく平地を歩けるような気温になったので、近く(といっても徒歩で40分)の公園へ。はやコガモが来てました。
17
10月8日:ようやく平地を歩けるような気温になったので、近く(といっても徒歩で40分)の公園へ。はやコガモが来てました。
 マガモや
 オナガガモも来てます。
17
 オナガガモも来てます。
10月9日:扇子山再び。ヤマガラが貯食に忙しい。
この鳥は渡りません。一年通して見られます。
18
10月9日:扇子山再び。ヤマガラが貯食に忙しい。
この鳥は渡りません。一年通して見られます。
 同じ場所にいたコサメビタキ。こちらは夏鳥なのでこれからフィリピン辺りへ渡る予定。台湾かもしれんけど。
19
 同じ場所にいたコサメビタキ。こちらは夏鳥なのでこれからフィリピン辺りへ渡る予定。台湾かもしれんけど。
 普通のツバメさんはもう行っちゃったと思うけど、コシアカツバメはのんびり屋。
14
 普通のツバメさんはもう行っちゃったと思うけど、コシアカツバメはのんびり屋。
10月12日:伊良湖岬。曇天。
18
10月12日:伊良湖岬。曇天。
 天気晴朗ではないけれど、波高し。タカは渡るも天高く飛び過ぎて写真はキビしい。
15
 天気晴朗ではないけれど、波高し。タカは渡るも天高く飛び過ぎて写真はキビしい。
 ということで浜辺の花など。シロノセンダングサ。
10
 ということで浜辺の花など。シロノセンダングサ。
 ネコノシタ。
 ハマゴウ。
 同じく。
 ハマカンゾウ。
13
 ハマカンゾウ。
 ハマアザミにホウジャク。蛾の仲間。
9
 ハマアザミにホウジャク。蛾の仲間。
 今回の同行者は長年の山友K子さん。膝を痛めて登山はドクターストップ。
 野鳥観察は問題ないということで会員二人の月一探鳥会開催を満場一致で本日可決しました。
19
 今回の同行者は長年の山友K子さん。膝を痛めて登山はドクターストップ。
 野鳥観察は問題ないということで会員二人の月一探鳥会開催を満場一致で本日可決しました。
 伊良湖へはよく二人で来てたけど彼女の一押しはタカよりヒヨドリの渡り。
11
 伊良湖へはよく二人で来てたけど彼女の一押しはタカよりヒヨドリの渡り。
 何百、何千という大群で伊良湖から伊勢湾を渡ろうと
9
 何百、何千という大群で伊良湖から伊勢湾を渡ろうと
 一応海へ飛び出してみるけど、
13
 一応海へ飛び出してみるけど、
 彼らを狙うハヤブサの攻撃が恐ろしくて
16
 彼らを狙うハヤブサの攻撃が恐ろしくて
 何度も崖上へと逃げ帰るのを「ええ加減にせんかい!」と、何回も𠮟咤激励されたあげく
13
 何度も崖上へと逃げ帰るのを「ええ加減にせんかい!」と、何回も𠮟咤激励されたあげく
 やっと海上すれすれまで急降下して
11
 やっと海上すれすれまで急降下して
 渡っていきました。やったねー!一度船から見てみたいなー。
12
 渡っていきました。やったねー!一度船から見てみたいなー。
 🐦「あれはエネルギーの無駄使い。」
16
 🐦「あれはエネルギーの無駄使い。」
 渡るチョウとしておなじみ、アサギマダラ。
20
 渡るチョウとしておなじみ、アサギマダラ。
10月14日:今日は常滑方面へ探鳥に行きましたが、不調。檜原公園のアトリ(枝被り😥)と
9
10月14日:今日は常滑方面へ探鳥に行きましたが、不調。檜原公園のアトリ(枝被り😥)と
 大興寺のコゲラ。帰ったら鳥友から常滑にコウノトリ3羽飛来とラインあり。
 連絡遅いよ、もう!😱
13
 大興寺のコゲラ。帰ったら鳥友から常滑にコウノトリ3羽飛来とラインあり。
 連絡遅いよ、もう!😱
 おまけ:春に種まきしたジニアが庭でモリモリ。
15
 おまけ:春に種まきしたジニアが庭でモリモリ。
 来年の春に咲く花々の種をまきました。早く芽を出せ花の種!
12
 来年の春に咲く花々の種をまきました。早く芽を出せ花の種!

感想

 この時期はタカの渡り観察と公園などに立ち寄る渡り鳥のチェックで忙しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

shinaihito さん、おはようございます!(^^)  
「ようやく平地を歩けるような気温になった」‥本当に今年ほどこの感覚が嬉しく思えることはありませんね。 野鳥観察もこれから暑さや虫を気にしないで良い季節になりますので楽しみたいです!(^-^) 
写真27 →おぉ!お見事ですぅ!! この頭の良さそ〜な女の子を見事に描写してます! 実にすばらしい一枚!o(^o^)o
写真36 →秋まきの一番のおススメは何でしょうか??
2025/10/16 9:20
いいねいいね
1
Lagopus1406さん こんにちは
 本当に大変な夏でした。秋は永遠に来ないのかと思いました。外歩きができないので体重増えるし。食欲は落ちないんですけどね。😅

 このイソヒヨさんは私が近づくと離れ、近づくと離れを繰り返しやっと撮らせてもらった一枚です。横向きですが、目はしっかり私のストーカー行為を監視してますね。賢い!

 見た目に似合わず可憐な感じの花が好きです。(^_^.)スイートピー、ヤグルマギク、ネモフィラなどを播いています。ネモフィラは近年あちこちで大量に咲かせて観光客を呼び込む人気品種ですが、若い頃は(50年も前(*ノωノ))種も売っていませんでした。白い花びらに紫の班が入っている品種が特にかわいいのでおススメです。

 コメントありがとうございます。m(__)m
2025/10/16 16:27
いいねいいね
1
shinaihitoさん こんにちは!

常滑でコウノトリ見られるんですか⁉︎
立ち寄っただけかな?まだ見られるのかな?

35枚目のジニアの写真、最初、絵かと思いました😅 とても綺麗にかわいく咲いてて良いですね😊
そんな自分が育ててるのはエシャレット。収穫したらなんか良い味噌つけてビールをグイッといきたいです😋
2025/10/18 8:58
いいねいいね
1
yamasukaさん こんばんは
 コウノトリは10月1日に愛西市で放鳥された3羽で、常滑西阿野の247号線沿いの田んぼで見られました。私は去年愛西で初めて見ました。毎年のように西尾や岡崎に来ますが、単発的な感じが私はします。愛西市立田の方が確立高いですよ。定着してるみたいだから。

 ウチの庭は花や木ばかりでいつも娘から「ウチは貧乏なんだから花なんかより野菜を育てんかい!(゚Д゚)ノ」と怒られる。今は種をまいたばかりのレタスとリボベジしたサツマイモがあります。エシャロット、いいですね。挑戦してみます😉。
2025/10/18 18:40
いいねいいね
1
shinaihitoさん こんばんは

愛西市ですか!妹が住んでるので行ってみようかなぁ。その前に常滑行ってみよっ!

ウチは涙〜の貧乏〜♪なので食べれるものばかり育ててます。今年も冬場の葉物高騰対策で白菜とキャベツも育ててます。
去年挑戦しましたがうまく結球してくれなくて失敗でした😭
2025/10/18 19:06
いいねいいね
1
yamasukaさん
 愛西市はレンコン畑で見ました。
 35.16213,136.68873 ← google map でこの番号を入力して検索すると出てくるんじゃないかと思います。愛知県愛西市小茂井町江西で検索してもいいかも。
 
 最近野菜高過ぎですね。近くのJAのお店で安い旬の野菜だけ買います。(泣)
2025/10/18 21:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら