Puy de Sancy (フランス中央高地の最高峰)

- GPS
- 03:10
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 540m
- 下り
- 547m
コースタイム
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたコース |
写真
感想
フランス🇫🇷
アルプス山脈やピレネー山脈は有名ですが、パリからは遠い。
比較的パリから近い(と言っても400km以上)のが、フランス中南部の中央高地⛰️です。
今日は出張の移動日でチャ~ンス😏
昨年11月にも登った 中央高地の最高峰 Puy de Sancy ピュイ・ド・サンシー (1885m) にやってきました。
Mont-Dore モン・ドール スキー場の駐車場に駐車しての昨年と同じコース。
スキー場のゲレンデを登って、登山口からクールの谷を登って行きます。
ここに来るまでの道は 濃霧🌫️でしたが、モン・ドール一帯は 10℃チョイで快晴☀️。
Milletのドライナミックスルーに薄手のグリッドフリース。風邪抜け抜群ですが、、、日光を浴びると 滝汗おじさん は臨海突破💦。
でも、沢のせせらぎが心地良い。
カラッとした風で 汗もすぐに乾く。
念願の紅葉 山歩。🍁
昨年は少々キツク感じた つづら折れの道を登り切った コル・ド・クールまで あっという間に感じました。ちょびっと成長を実感😊
コルに着くと いきなりの 山の反対側の高原の景色が広がります。登ってきた谷も一望😎
ここからPuy de Sancy頂上までは 短い稜線歩き。
途中 2箇所の岩場をちょっとよじ登るところがありますが、それ以外は歩きやすい。
そして ここのハイライトは 山頂へ続く グラグラ階段🫨
山頂手前には 大きな展望テラスがあって、ここで小休憩。
ひんやり気持ちイイそよ風と 温かい陽光と だだっ広い景色。最高です。👍🏻
平日なのに ぼちぼち人がいましたが、山頂でゆっくりできました。😉
山頂の『Sancy』と書かれたタイル。
皆が踏みつけるので 昨年より朽ち果てて 更に読めなくなってます。😑
床にタイルを設置するのも悪いけど、ヨーロッパ人は みんな進んで踏みつけるんだよね~。😑
さ、下山は 階段とは反対側の 岩々のつづら折れ。
一気に下った後は ゲレンデを駆け下りるコース。
一部 重機が入って スキーコースの整備をしていましたが、ハイカー用の迂回コースあり。
最後には紅葉の林間を下るコースもあって 秋を満喫出来ました。🍁☺️
今回は初めて泊まるホテル。
地産地消を心掛けている若夫婦でやっている プチホテルです。
下山メシも地元の料理がメイン。
地ビール🍺
食前酒はブルーベリーリキュールに地ワイン(白)のキール🍷
地元のブルーチーズとレンズマメのサラダ🥗
オーベルニュの名物料理 トリュファード(チーズたっぷりのポテトグラタンに 地元の生ハム)🐷
地ワイン(赤)🍷
カロリー計算機 故障中😅
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する