記録ID: 8819604
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
須川温泉から栗駒山→秣岳縦走
2025年10月14日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 943m
- 下り
- 942m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:59
距離 15.2km
登り 943m
下り 942m
13:17
ゴール地点
天候 | 天気は晴れだが、ガスってる時間がほとんど。 気温は最高5〜8度ぐらい。ミドルにアクティブインサレーション着て、羽織ったレインのファスナー開け閉めで調整すれば問題なしと言った感じ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特筆するような危険箇所はないが、コース全体的に(特に栗駒山から秣岳登山口まで)はぬかるんでいるところがかなり多く、避けながら進むのでなかなかペース上がらず。スリッピーなところもあり。 急登激坂激下りはなし。 |
その他周辺情報 | 登山後は駐車場横の大日湯へ。エメラルドグリーンの湯色の露天風呂は最高でした。 中にシャンプーボディーソープ、ドライヤーあり。 |
写真
感想
秋田旅行最終日に栗駒山へ。
栗駒山荘は予約取れなかったので、小安峡温泉の旅館に泊まって、朝5:30に出発。6:00前に須川温泉駐車場に着いたけど、まだまだ余裕あり。
天気は晴れ予報だったけど、終始ガスが出てしまってて、眺望はなかなか厳しかった。けど、山頂着いた瞬間に晴れてくれて、綺麗な雲海と秣岳方面への稜線の姿を見ることができた。雲海を眺めながらおにぎり食べてひと休み。
神の絨毯に下ってみたけど、そこはもうガスの世界。ほんの一瞬見れたけど、見頃は1週前だったみたい。けどどんな雰囲気か知れてよかった。
神の絨毯から栗駒山山頂に登り返す頃には山頂も大混雑なのでスルーして秣岳への縦走路へ。個人的に1番楽しみにしてたセクションだったけど、ここはもうずっとガスガスで何も見えず。
けど、標高落として鞍部の辺りまで来ると視界も晴れて、振り返ると秋田側の紅葉は充分堪能できた。
草紅葉と紅葉綺麗でした。
縦走路は足元ぐずぐずなので気を遣う部分もおおいけど、色んな景色もみれるので楽しかった。
楽しみにしてたモン・サン・ミシェルは綺麗に見れて大満足。
秣岳からの下山もスリッピーなところあるので慎重に。けど、そこまでの危険箇所はないです。
登山口まで降りたらロードをひたすら歩いてイワカガミ湿原も散策して駐車場まで。
イワカガミ湿原は誰も居なくて静かでオススメです。
駐車場まで戻ったら露天風呂(大日湯)に入って、エメラルドグリーンの湯色と少しとろみのある温泉楽しんで帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する