つばくろ谷駐車場からの不動沢橋。
2025年10月13日 06:55撮影
1
10/13 6:55
つばくろ谷駐車場からの不動沢橋。
まだ紅葉し始めたばかり。
2025年10月13日 06:58撮影
1
10/13 6:58
まだ紅葉し始めたばかり。
あと3〜4日でピークかな。落葉が始まってからも趣きがあるので、長く楽しめます。
2025年10月13日 06:59撮影
1
10/13 6:59
あと3〜4日でピークかな。落葉が始まってからも趣きがあるので、長く楽しめます。
不動沢橋から見下ろしたつばくろ谷。
2025年10月13日 07:08撮影
2
10/13 7:08
不動沢橋から見下ろしたつばくろ谷。
橋から眺めた福島盆地。霧の中に浮かぶ信夫山。向こうには霊山の山並みが。
2025年10月13日 07:15撮影
1
10/13 7:15
橋から眺めた福島盆地。霧の中に浮かぶ信夫山。向こうには霊山の山並みが。
紅葉ドライブのつもりが浄土平に着いたら悪くなかったので、登る事にした。ウキウキしているダンボは、先に行ってしまった。
2025年10月13日 08:02撮影
1
10/13 8:02
紅葉ドライブのつもりが浄土平に着いたら悪くなかったので、登る事にした。ウキウキしているダンボは、先に行ってしまった。
塩ノ川の支流、水少な目。
2025年10月13日 08:04撮影
1
10/13 8:04
塩ノ川の支流、水少な目。
ん?何の足跡?
2025年10月13日 08:04撮影
1
10/13 8:04
ん?何の足跡?
先に行ったダンボが撮ったゴジュウカラ(ピンボケ)。頭上にももう一羽居たそうだ。
2025年10月13日 08:07撮影
1
10/13 8:07
先に行ったダンボが撮ったゴジュウカラ(ピンボケ)。頭上にももう一羽居たそうだ。
ビューポイントから眺めた蓬莱山は色褪せてしまった。浄土平から眺めるとまだ綺麗だけど。
2025年10月13日 08:20撮影
1
10/13 8:20
ビューポイントから眺めた蓬莱山は色褪せてしまった。浄土平から眺めるとまだ綺麗だけど。
塩ノ川上流部の紅葉は、2週間前が良かったです。ダンボに追いついた。
2025年10月13日 08:37撮影
1
10/13 8:37
塩ノ川上流部の紅葉は、2週間前が良かったです。ダンボに追いついた。
霧雨になったので雨具着用。蓬莱山の水際も先週は鮮やかだったが、落葉してしまった。
2025年10月13日 08:49撮影
1
10/13 8:49
霧雨になったので雨具着用。蓬莱山の水際も先週は鮮やかだったが、落葉してしまった。
鎌沼南西のビューポイントも、ナナカマドは色付いたがミネカエデが終わってしまった。
2025年10月13日 09:00撮影
1
10/13 9:00
鎌沼南西のビューポイントも、ナナカマドは色付いたがミネカエデが終わってしまった。
前大巓も赤が色付いた。
2025年10月13日 09:15撮影
1
10/13 9:15
前大巓も赤が色付いた。
酸ヶ平の池塘。
2025年10月13日 09:18撮影
1
10/13 9:18
酸ヶ平の池塘。
赤茶色で綺麗な
酸ヶ平の草紅葉。
2025年10月13日 09:19撮影
1
10/13 9:19
赤茶色で綺麗な
酸ヶ平の草紅葉。
草紅葉と前大巓。霧雨で霞んでしまった。天気が悪いので一切経山に行かないかと思ったけど、行く事にした。
2025年10月13日 09:21撮影
1
10/13 9:21
草紅葉と前大巓。霧雨で霞んでしまった。天気が悪いので一切経山に行かないかと思ったけど、行く事にした。
避難小屋東の紅葉が鮮やかだった。
2025年10月13日 09:31撮影
1
10/13 9:31
避難小屋東の紅葉が鮮やかだった。
振り返りたくなる風景。
2025年10月13日 09:39撮影
2
10/13 9:39
振り返りたくなる風景。
平石山(通称)の紅葉は先週の方が綺麗だったけど、まだ鮮やかな木もある。
2025年10月13日 09:44撮影
1
10/13 9:44
平石山(通称)の紅葉は先週の方が綺麗だったけど、まだ鮮やかな木もある。
一切経山に到着。来て良かった。先週見えなかった西吾妻山がこの時は見えた。
2025年10月13日 09:59撮影
1
10/13 9:59
一切経山に到着。来て良かった。先週見えなかった西吾妻山がこの時は見えた。
月山が雲の上に浮かんでる。
2025年10月13日 10:01撮影
1
10/13 10:01
月山が雲の上に浮かんでる。
五色沼(魔女の瞳)周辺が綺麗に色付いた。
2025年10月13日 10:04撮影
2
10/13 10:04
五色沼(魔女の瞳)周辺が綺麗に色付いた。
自分で撮ったのに「どこの稜線だ?」と思ってしまった。稜線ではなく、五色沼の南湖畔。
2025年10月13日 10:06撮影
1
10/13 10:06
自分で撮ったのに「どこの稜線だ?」と思ってしまった。稜線ではなく、五色沼の南湖畔。
北東側も綺麗。思ったより視界が良いので、家形山まで行く事にした。
2025年10月13日 10:06撮影
3
10/13 10:06
北東側も綺麗。思ったより視界が良いので、家形山まで行く事にした。
ニセ烏帽子山など縦走路の斜面も黄葉がポツポツと。ダンボはお気に入りのお立ち台に。
2025年10月13日 10:09撮影
1
10/13 10:09
ニセ烏帽子山など縦走路の斜面も黄葉がポツポツと。ダンボはお気に入りのお立ち台に。
まるで五色沼から蒸気が湧いているみたい。
2025年10月13日 10:11撮影
1
10/13 10:11
まるで五色沼から蒸気が湧いているみたい。
突然イワツバメの大群が飛び交い始めた。100羽はいるんじゃないかな、上手く写らなかったけど。
2025年10月13日 10:17撮影
1
10/13 10:17
突然イワツバメの大群が飛び交い始めた。100羽はいるんじゃないかな、上手く写らなかったけど。
青葉が沢山落ちている。余程風が強かったのでしょう。
2025年10月13日 10:22撮影
1
10/13 10:22
青葉が沢山落ちている。余程風が強かったのでしょう。
映り込みを期待してるが弱い風が吹き、なかなか映らない。
2025年10月13日 10:33撮影
1
10/13 10:33
映り込みを期待してるが弱い風が吹き、なかなか映らない。
家形山に到着。湖面にさざ波が立つなぁ。貸し切りだ。
2025年10月13日 10:58撮影
1
10/13 10:58
家形山に到着。湖面にさざ波が立つなぁ。貸し切りだ。
北東湖畔が一番綺麗。
2025年10月13日 11:02撮影
1
10/13 11:02
北東湖畔が一番綺麗。
大根森に続く稜線方面も鮮やか。赤と黄色がハッキリ分かれている。
2025年10月13日 11:08撮影
1
10/13 11:08
大根森に続く稜線方面も鮮やか。赤と黄色がハッキリ分かれている。
こらーヽ(`Д´)ノ
誰だー、卵の殻を捨てて行ったのはー!
2025年10月13日 11:15撮影
1
10/13 11:15
こらーヽ(`Д´)ノ
誰だー、卵の殻を捨てて行ったのはー!
家形山を下山中、水面が穏やかになって来た。
2025年10月13日 11:26撮影
1
10/13 11:26
家形山を下山中、水面が穏やかになって来た。
ハッキリと映り込んだ一切経山。
2025年10月13日 11:26撮影
1
10/13 11:26
ハッキリと映り込んだ一切経山。
あそこの映り込みが一番綺麗。
2025年10月13日 11:29撮影
1
10/13 11:29
あそこの映り込みが一番綺麗。
(•ө•)♡
2025年10月13日 11:34撮影
2
10/13 11:34
(•ө•)♡
一切経山の上の方は落葉が進んでいる。
2025年10月13日 11:37撮影
1
10/13 11:37
一切経山の上の方は落葉が進んでいる。
家形山方面の斜面も綺麗。
2025年10月13日 11:38撮影
1
10/13 11:38
家形山方面の斜面も綺麗。
結構えぐられている登山道。
2025年10月13日 11:49撮影
1
10/13 11:49
結構えぐられている登山道。
お立ち台に居る私。
2025年10月13日 12:00撮影
1
10/13 12:00
お立ち台に居る私。
一切経山に戻って来た。霞んでいても歓声を上げて喜んでいる人達が沢山いた。暫く待てばガスが切れますよ。
2025年10月13日 12:13撮影
1
10/13 12:13
一切経山に戻って来た。霞んでいても歓声を上げて喜んでいる人達が沢山いた。暫く待てばガスが切れますよ。
ボンヤリとハロが出ていた。
2025年10月13日 12:20撮影
1
10/13 12:20
ボンヤリとハロが出ていた。
ホシガラスが2羽いた。つがいかな?
2025年10月13日 12:22撮影
1
10/13 12:22
ホシガラスが2羽いた。つがいかな?
今朝はガスが掛かっていた吾妻小富士が、しっかり見えてきた。
2025年10月13日 12:23撮影
1
10/13 12:23
今朝はガスが掛かっていた吾妻小富士が、しっかり見えてきた。
酸ヶ平と鎌沼もスッキリ見えるようになった。
2025年10月13日 12:33撮影
1
10/13 12:33
酸ヶ平と鎌沼もスッキリ見えるようになった。
真っ赤なクロマメノキの絨毯と可愛らしい色合いの前大巓。
2025年10月13日 12:49撮影
1
10/13 12:49
真っ赤なクロマメノキの絨毯と可愛らしい色合いの前大巓。
分岐から少し鎌沼に向かって行き、草紅葉と前大巓。
2025年10月13日 12:54撮影
1
10/13 12:54
分岐から少し鎌沼に向かって行き、草紅葉と前大巓。
赤は鮮やかになったけど、黄色は先週の方が鮮やかだった。
2025年10月13日 12:55撮影
1
10/13 12:55
赤は鮮やかになったけど、黄色は先週の方が鮮やかだった。
何度も撮ってしまう前大巓。
2025年10月13日 12:56撮影
1
10/13 12:56
何度も撮ってしまう前大巓。
平石山と前一切経山と避難小屋。草紅葉の色が何とも言えない。山名はいずれも通称。
2025年10月13日 12:56撮影
1
10/13 12:56
平石山と前一切経山と避難小屋。草紅葉の色が何とも言えない。山名はいずれも通称。
酸ヶ平の東端から見下ろした桶沼。水鏡が見られるといいなぁ。
2025年10月13日 13:02撮影
1
10/13 13:02
酸ヶ平の東端から見下ろした桶沼。水鏡が見られるといいなぁ。
ダンボの今日1番のお気に入り。階段が良いアクセントに。
2025年10月13日 13:02撮影
1
10/13 13:02
ダンボの今日1番のお気に入り。階段が良いアクセントに。
下りて行くダンボ。先週黄緑色だった栂平が真っ黄色になった。
2025年10月13日 13:04撮影
1
10/13 13:04
下りて行くダンボ。先週黄緑色だった栂平が真っ黄色になった。
沢の周りの紅葉。
2025年10月13日 13:12撮影
1
10/13 13:12
沢の周りの紅葉。
今日は祝日でも悪い予報だったので、渋滞が起きていない。
2025年10月13日 13:20撮影
1
10/13 13:20
今日は祝日でも悪い予報だったので、渋滞が起きていない。
同じような写真ばかり。桶沼とダケカンバの黄葉が見事な栂平。
2025年10月13日 13:25撮影
1
10/13 13:25
同じような写真ばかり。桶沼とダケカンバの黄葉が見事な栂平。
浄土平湿原。ここに来ると尾形光琳の「八橋蒔絵螺鈿硯箱」を連想する。
2025年10月13日 13:40撮影
1
10/13 13:40
浄土平湿原。ここに来ると尾形光琳の「八橋蒔絵螺鈿硯箱」を連想する。
ススキと吾妻小富士。
2025年10月13日 13:41撮影
1
10/13 13:41
ススキと吾妻小富士。
ススキと蓬莱山。
2025年10月13日 13:42撮影
1
10/13 13:42
ススキと蓬莱山。
刻々と変化する
大穴火口の噴気。
2025年10月13日 13:47撮影
1
10/13 13:47
刻々と変化する
大穴火口の噴気。
桶沼に着いたら珍しくカモがいた。すーいすい。
2025年10月13日 13:52撮影
1
10/13 13:52
桶沼に着いたら珍しくカモがいた。すーいすい。
桶沼の紅葉が見頃。
2025年10月13日 13:54撮影
1
10/13 13:54
桶沼の紅葉が見頃。
水鏡だし♪
2025年10月13日 13:54撮影
1
10/13 13:54
水鏡だし♪
吾妻小富士も秋の装い。
2025年10月13日 14:04撮影
1
10/13 14:04
吾妻小富士も秋の装い。
浄土平湿原の池塘。しゃがんでも桶沼は映らなかった。
2025年10月13日 14:09撮影
1
10/13 14:09
浄土平湿原の池塘。しゃがんでも桶沼は映らなかった。
ナナカマドが真っ赤。
2025年10月13日 14:11撮影
1
10/13 14:11
ナナカマドが真っ赤。
【二本松市の赤そば畑】
十月桜fが満開。
2025年10月13日 15:54撮影
1
10/13 15:54
【二本松市の赤そば畑】
十月桜fが満開。
今年も天候不順で蒔き直したそうだ。
2025年10月13日 16:03撮影
1
10/13 16:03
今年も天候不順で蒔き直したそうだ。
大きな畑は疎ら。
うろこ雲と。
2025年10月13日 16:04撮影
1
10/13 16:04
大きな畑は疎ら。
うろこ雲と。
濃い色も薄い色も
可愛らしい。
2025年10月13日 16:08撮影
1
10/13 16:08
濃い色も薄い色も
可愛らしい。
4枚の畑のうち小さな2枚は密生していた。
2025年10月13日 16:18撮影
1
10/13 16:18
4枚の畑のうち小さな2枚は密生していた。
2025年10月13日 16:22撮影
1
10/13 16:22
天気が良ければ安達太良と吾妻が見渡せる。
2025年10月13日 16:23撮影
1
10/13 16:23
天気が良ければ安達太良と吾妻が見渡せる。
コスモス畑の隣接。
2025年10月13日 16:28撮影
1
10/13 16:28
コスモス畑の隣接。
千貫森をバックに。
2025年10月13日 16:33撮影
1
10/13 16:33
千貫森をバックに。
2025年10月13日 16:34撮影
1
10/13 16:34
色々な色がありますね。
2025年10月13日 16:41撮影
1
10/13 16:41
色々な色がありますね。
コスモスもうろこ雲を見ているみたい。
2025年10月13日 16:38撮影
1
10/13 16:38
コスモスもうろこ雲を見ているみたい。
帰り道、太陽柱を見ることが出来た。
2025年10月13日 17:08撮影
1
10/13 17:08
帰り道、太陽柱を見ることが出来た。
こんなに雲が多くても見れるのか。良い1日でした。
2025年10月13日 17:12撮影
1
10/13 17:12
こんなに雲が多くても見れるのか。良い1日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する