紅葉ハイク&沢の冒険者コース🍁山形神室岳&仙台神室岳周回



- GPS
- 06:59
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 914m
- 下り
- 912m
コースタイム
天候 | 快晴 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仮設トイレ有(きれいだった) |
コース状況/ 危険箇所等 |
仙人沢コースは中級以上。 渡渉で靴がしっかり濡れると思った方がいいかと。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
タイツ
ショートパンツ
靴下
雨具
日よけ帽子
日焼け止め
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ゼリー飲料
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ゲイター
|
---|
感想
激務連勤明けのあとの
12時間耐久夜間マラソン🏃♀️の2日後の晴天☀️
この日を逃すと次のお山予定は遥か先…
共に12時間走った友人と、
自分たちの脚に聞いて、
お山を選定。
(平ヶ岳という案があったけど、友人はガチで走っていたので、流石に脚に優しそうなお山を考え直す。こちらの周回なら、10キロちょっとの距離と1000mいかない高低差。平ヶ岳の半分みたいな。)
山形神室岳、仙台神室岳。
北蔵王に位置するこちらのお山は、
名前は知っていたけと、ほぼ下調べなく、
ちらっと紅葉が楽しめたらいいな、
と出かけました。
駐車場に着いたらなんだかいい感じ。
ほんのり色づき始めた柔らかなフォルムの手前のお山(大関山)を通り、
先に進むと…
稜線の先に紅葉🍁の山並み。
少し紅葉に早いかと思ったけど、綺麗。
(大関山がどかーんといるので、登山口からはみえなかった)
あれが、山形神室かな、
あのエグそうなのが仙台神室かな。
ハマグリ山、トンガリ山とおとぎ話のような山を
軽快にリズミカルに抜けていく。
晴天、紅葉、開けていて緩やかな道。
山形神室までは絶好調。
その後は…
急降下、どろんこ気味の道の先に、
垂直か?!と思えるような岩ごろごろの登りで、仙台神室到着。
遠目でみてもエグい山の形だったもんな。
こちらは、
ちょっと頑張った甲斐がある、
展望抜群の山頂。
南は、すぐ蔵王。
南西は飯豊連峰。西は朝日連峰。
北西は、月山、遠くに鳥海山。
すぐ北の船形山や面白山のあたりもよさそう。
カヌレと呼びたいかわいいフォルムのお山も。
そして、
懸念の帰路の仙人沢コース沢歩きは、
なかなかの冒険者コース。
2人でぎゃあ
あらあら、ここがなかなかの冒険者コースの難易度でした。
ごくたまに、
楽ちんハイキング道はあるものの。
慎重に歩くべきところが多いし、
時間がかかる。
しっかり靴のままどぼんの渡渉もあり。
ひとりじゃちと心細かったな。
2人でよかった。
冒険者コースはもともと好きだから、
楽しめましたよ!
(このあと予定している八十里越のために、用意された練習コースのプレゼントだと思いました🤭)
4時間くらいで完結すると思ったら1.5倍かかったので、アフターはそそくさに帰路へ。
あぁ、楽しい連休だったなぁと
振り返りもおしまい。
現実11連勤に戻ります…
ガンバレワタシ*\(^o^)/**/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する