記録ID: 8837330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
ドボンとチラリズム:仙台・山形神室周回
2025年10月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 932m
- 下り
- 932m
コースタイム
天候 | <天候> 曇り&ガスガス <気温> スタート時8℃、仙台神室山頂は1℃😰 <風> スタート時は10m/s以上の風、その後お昼前に止んで5m/sくらい。 登山するにはいい気温でしたが、風が冷たいのでそろそろ冬装備かなぁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天候が良くないため、スタート時は7台、ゴール時もほぼ同等。 まだ仮設トイレは設置してありました。 本当は6時スタートの予定でしたが、あまりの強風と大関山山頂が見えない程のガスで約1時間、朝寝して7時半スタート。 その間も状況が悪いために引き返す車が数台いたと思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆前夜の雨か、ガスのせいで全般的に路面濡れていました。 仙人大滝へは踏み跡があるものの、倒木の橋で久々に深いところで下半身ドボンしました(笑) 見事にずぶ濡れになりましたが、これからの季節は命取りになりますね・・・ 反省です。 ◆団子平からの山形神室への泥濘区間は下草刈りしていただいたようで5月と比べ物にならないくらい歩きやすくなっていました。 もちろんドロドロは変わらずですが、安定のドロドロ具合です。 ◆笹谷峠 → 山形神室へ登山道に熊が出没したようです。(ハマグリ→トンガリ?) 全くスライドしなかったので変だなぁ〜っと思いましたが・・・ 大勢引き返したとお聞きしました。 確かに獣臭っぽいところがありましたが、熊の糞等もなかったです。 それ以降は得意の大声と熊鈴で下山しました。 |
写真
装備
個人装備 |
ロングTシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
熊鈴
ココヘリ
ピコシェルター
レジャーシート
クッション
デジカメ
三脚
AppleWatch
温度計
|
---|
感想
奥様と休みが合ったので近場へ紅葉狩りへ!
ヤマテンとテンクラから午前中だけ凌げば午後は晴れると思ったんですが、予報・予想より遅れたので駐車場で待機。
ちょっとテンション下がり目の奥様に大丈夫大丈夫!っと気合を入れて直してもらってスタート!
予想通り仙人沢は風がなく、登山中は暑くも寒くもなく快適快適。
いや〜汗かかないってこんなに快適なんだねぇ〜っと思っていたら、一番ドボンしたくないところで、腰までドボン😆
それもスライドする方が待っている眼の前(笑)
珍しくゲイター付けていたので、付けていない時より濡れていないものの、登山靴はビッショリ💦
その後は休憩の度に靴下絞って3回目位からグチョグチョ言わなくなりました😅
これだけのドボンは4年前の神室連峰縦走以来かなぁ〜
風も強いのでもう冬装備を出さないと〜っというぐらい寒かったです。
秋が本当に短くなった感じがします。
もう再来週には初冠雪しそうですねぇ。
そんなアクシデントが合ったけど、夫婦揃って仙台神室の紅葉、そしてトンガリ手前では全体的にガスが取れて360°パノラマで見れたので結果良しです👍️
温かいカップラーメン🍜も美味かったなぁ〜
登山道を整備してくださっている皆様。
行かせてくれた子供達。
山の神様に感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する