ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8820624
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鍋割高原でセンブリ探し🌸赤城 鍋割山

2025年10月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:14
距離
8.6km
登り
625m
下り
625m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:34
合計
4:12
距離 8.6km 登り 625m 下り 625m
10:09
104
11:53
12:25
16
12:41
4
12:45
12:46
18
13:04
7
13:11
32
13:43
13:47
37
14:23
0
14:23
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鍋割山登山口🅿️無料 トイレ、自販機無し
鳥居⛩️手前のコンビニでお借りしました
コース状況/
危険箇所等
鍋割山登山口から鍋割山までは急登の岩ゴロ地帯あり
ロープあります
鍋割山から荒山高原は泥濘あり
荒山登山口から鍋割登山口は舗装路歩きになります
その他周辺情報 道の駅 ふじみ 入浴施設あり
道の駅 前橋赤城
本日はセンブリを見るため鍋割登山口へやって来ました♪
先行車は平日曇りにも関わらず4台
では行って来ます!
2025年10月15日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/15 10:08
本日はセンブリを見るため鍋割登山口へやって来ました♪
先行車は平日曇りにも関わらず4台
では行って来ます!
歩き始めて3分。
最初のセンブリ発見!
この後右に左にたくさんのセンブリが咲いていました〜
2025年10月15日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/15 10:11
歩き始めて3分。
最初のセンブリ発見!
この後右に左にたくさんのセンブリが咲いていました〜
ロープのある岩を登って
2025年10月15日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/15 10:22
ロープのある岩を登って
アキノキリンソウ咲残り?
2025年10月15日 10:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/15 10:23
アキノキリンソウ咲残り?
ソバナかな?
2025年10月15日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/15 10:30
ソバナかな?
鍋割高原へ
登山道の真ん中にもセンブリ~🌸
2025年10月15日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/15 10:39
鍋割高原へ
登山道の真ん中にもセンブリ~🌸
あっちにもこっちにもセンブリ〜
2025年10月15日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/15 10:41
あっちにもこっちにもセンブリ〜
登山道脇にもセンブリ〜
2025年10月15日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/15 10:42
登山道脇にもセンブリ〜
この子は小さい株だけど開いている〜
2025年10月15日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/15 10:46
この子は小さい株だけど開いている〜
お〜大株
開いたらブーケ💐になるんだろうなぁ〜
でもこんなブーケのセンブリがたくさんありました⤴️
2025年10月15日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/15 10:46
お〜大株
開いたらブーケ💐になるんだろうなぁ〜
でもこんなブーケのセンブリがたくさんありました⤴️
いよいよセンブリゾーンを過ぎて岩ゴロの道に突入
2025年10月15日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/15 11:16
いよいよセンブリゾーンを過ぎて岩ゴロの道に突入
少し色付いてる〜
2025年10月15日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/15 11:19
少し色付いてる〜
アサマヒコダイは終盤
2025年10月15日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/15 11:24
アサマヒコダイは終盤
あっ青空出て来た
2025年10月15日 11:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/15 11:32
あっ青空出て来た
岩ゴロゾーン終わったら平坦な道を少し歩いて木の階段を登れば山頂!
あともう少し~
確かこの辺りにリンドウが咲いてたはず
2025年10月15日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/15 11:38
岩ゴロゾーン終わったら平坦な道を少し歩いて木の階段を登れば山頂!
あともう少し~
確かこの辺りにリンドウが咲いてたはず
わぁ〜リンドウのブーケ💐
いぃ〜色
2025年10月15日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/15 11:46
わぁ〜リンドウのブーケ💐
いぃ〜色
これめっちゃいい👍
キレイだなぁ😍
2025年10月15日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/15 11:48
これめっちゃいい👍
キレイだなぁ😍
やっと山頂!
とりあえず自撮り笑😆
雲すご
2025年10月15日 11:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/15 11:52
やっと山頂!
とりあえず自撮り笑😆
雲すご
鍋割山山頂からの景色!
うわ~雲海なの?
この後山頂でヤマレコお姉さんとお話ししながら休憩
2025年10月15日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/15 11:57
鍋割山山頂からの景色!
うわ~雲海なの?
この後山頂でヤマレコお姉さんとお話ししながら休憩
これなんだろ?
2025年10月15日 12:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/15 12:36
これなんだろ?
篭山。
あれ?トリカブト無くなってる?
枯れたのかな?
2025年10月15日 12:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/15 12:40
篭山。
あれ?トリカブト無くなってる?
枯れたのかな?
火起山!
2025年10月15日 12:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/15 12:43
火起山!
火起山のセンブリは枯れ枯れ
2025年10月15日 12:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/15 12:45
火起山のセンブリは枯れ枯れ
薪山!
今まで全然気付かなかった…
教えてくれたヤマレコお姉さん、ありがとうございました😊
この奥に展望の良い場所あり!すごく狭いから休憩は出来ないけど…晴れていれば展望良し👍
2025年10月15日 12:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/15 12:48
薪山!
今まで全然気付かなかった…
教えてくれたヤマレコお姉さん、ありがとうございました😊
この奥に展望の良い場所あり!すごく狭いから休憩は出来ないけど…晴れていれば展望良し👍
ベンチの側のセンブリ
たくさん咲いてましたがまだツボミが多い
先日咲いていたセンブリが見当たらない…💦
2025年10月15日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/15 12:52
ベンチの側のセンブリ
たくさん咲いてましたがまだツボミが多い
先日咲いていたセンブリが見当たらない…💦
ヤマラッキョウも終わり
2025年10月15日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/15 12:52
ヤマラッキョウも終わり
荒山高原まで降りて来ました。
ここでヤマレコお姉さんとお別れ
お話ししながらあっという間に降りて来た
楽しい時間をありがとうございました😊
2025年10月15日 13:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/15 13:04
荒山高原まで降りて来ました。
ここでヤマレコお姉さんとお別れ
お話ししながらあっという間に降りて来た
楽しい時間をありがとうございました😊
棚上十字路から荒山登山口への道はゆるやかに降って行きます
こーいう道好き
でも誰もいなくてちと怖い😰早く降りよ!
スライドしたのは1組だけ
ここでもちょっとお話し🤏駐車場に車なりったけどどこから来たの?
鍋割登山口からです的な…
2025年10月15日 13:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/15 13:31
棚上十字路から荒山登山口への道はゆるやかに降って行きます
こーいう道好き
でも誰もいなくてちと怖い😰早く降りよ!
スライドしたのは1組だけ
ここでもちょっとお話し🤏駐車場に車なりったけどどこから来たの?
鍋割登山口からです的な…
ゆるやかに降り石の階段が出て来たらもうすぐ登山口
2025年10月15日 13:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/15 13:39
ゆるやかに降り石の階段が出て来たらもうすぐ登山口
荒山登山口
森林公園駐車場へ降りて来ました♪
奥にはトイレあり
紅葉少し🍁
2025年10月15日 13:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/15 13:43
荒山登山口
森林公園駐車場へ降りて来ました♪
奥にはトイレあり
紅葉少し🍁
ちなみに駐車場までは行けますがその奥は車両通行禁止のため鍋割登山口方面にしか行けません
ここからは舗装路歩きになります
2025年10月15日 13:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/15 13:46
ちなみに駐車場までは行けますがその奥は車両通行禁止のため鍋割登山口方面にしか行けません
ここからは舗装路歩きになります
マツカゼソウも終盤
2025年10月15日 13:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/15 13:56
マツカゼソウも終盤
ムラサキシキブ
2025年10月15日 13:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/15 13:58
ムラサキシキブ
ヤマハッカは舗装路にいっぱい
後ろにピントが…
2025年10月15日 14:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/15 14:17
ヤマハッカは舗装路にいっぱい
後ろにピントが…
ナギナタコウジュも舗装路にいっぱい
後ろにピントが
この後無事鍋割登山口へ
2025年10月15日 14:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/15 14:18
ナギナタコウジュも舗装路にいっぱい
後ろにピントが
この後無事鍋割登山口へ
白樺牧場へ移動して来ました。
羊🐏さんがいっぱい
なんか牧場ツアーがある?
2025年10月15日 14:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/15 14:52
白樺牧場へ移動して来ました。
羊🐏さんがいっぱい
なんか牧場ツアーがある?
覚満淵まで移動しました
カモさん🦆優雅に泳いでる〜
2025年10月15日 15:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/15 15:03
覚満淵まで移動しました
カモさん🦆優雅に泳いでる〜
覚満淵の草紅葉はゴールドになってます〜🍁
シンボルツリーは葉が落ちかけてる?
ちなみにガスガスで景色はほぼありません…
でも雲の切れ間を狙ってバズーカ部隊がいらっしゃいました。
2025年10月15日 15:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/15 15:05
覚満淵の草紅葉はゴールドになってます〜🍁
シンボルツリーは葉が落ちかけてる?
ちなみにガスガスで景色はほぼありません…
でも雲の切れ間を狙ってバズーカ部隊がいらっしゃいました。
撮影機器:

感想

本日は天気も微妙なので紅葉を見に行こうと思ってましたが早々に諦めて…
Fさんのレコで鍋割高原でもセンブリご咲き出したという事でやって来ました~♪

前にNimaさんが姫百合駐車場から鍋割山、鍋割登山口へ降り再び鍋割山へ登って姫百合駐車場へ戻るというセンブリ満喫コース?にしようか迷ったけど出来ないかもと思い諦めました🤭
なので今日は鍋割登山口から鍋割山へ行き荒山高原から荒山登山口へ降り鍋割登山口へ帰ってくる周回コースにする事に…
登山道は1度しか通らない設定なのでセンブリを見逃さないようにキョロキョロしながら登って行きます😅

登山口からものの2~3分で最初のセンブリを見つけ…おお~なんて思いながら進んでいくと
右にも左にもセンブリがいっぱい🌸
更に進んで鍋割高原へ行くとセンブリパラダイス⤴️
なんか去年よりずっと多い気がする~
ただ、早かったのか天気のせいなのか?まだ1年目なのか?あまり開いているセンブリは少なかったみたい←見逃しているだけ?←確かFさんのレコでは花が開いてブーケになってるセンブリがあったはずなんだけどなぁ〜なんて思いながら…
山頂直下では火が差したりしてリンドウもキレイに咲いていました~🌸

山頂ではヤマレコユーザーのmyu522さんと休憩しながら色々な山のお話しして薪山の話になり…
えっ?私、薪山知らない…
そーいえば誰かのレコで見た気がする…
姫百合駐車場の方へ下山するとの事で荒山高原までご一緒させて頂く事に…
薪山教えて頂きました。
myu522さん、ありがとうございました😊

更に知らなかったのですが…姫百合駐車場から登ると先ずは薪山(🪵まき)、火起山(火を起こす🔥)、竈山(釜戸?)で最後に鍋割山(鍋🫕)
わぁ~すごい👍ステキじゃないですか?💕
こんな秘密が隠されているなんて知らなかったし気付かなかった…
なんか得した気分♪

今日は雲が多く赤城へ向かう段階で赤城山上空の雲はどんよりしていたので展望は期待していなかったのですが…
山頂からは街並みは見えなかったものの雲海が見えました~⤴️

紅葉は少し色付いて来ました🍁
下山後はハセさんのレコで見た覚満淵の草紅葉を見るため車で移動🚗
観光協会過ぎた辺りからガスガス
草紅葉と山のリフレクションとか撮影したかったなぁ~🥹
結局景色はあまり見られなかったけどお花に癒され良い出会いもあり楽しい一日を過ごす事が出来ました~😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

なりりんさん、こんにちは!

鍋割山のセンブリ見に行かれたんですね!私もFさんのレコを拝見してまた見に行きたくて仕方ないのですが、今週末も天気が微妙な感じなので行けるかどうか...😅💦

蒔山は自分も知りませんでした!あの山名盤も昔からあったのかな?今度行けたら確認してみますね!
さて、お目当てのセンブリも無事に見つかって何よりです!あれだけ咲いていれば見逃すことはまずないとは思いますが😄!

ヤマレコユーザーさんともご交流されたようでよかったですね!同じヤマレコユーザーというだけですぐ仲良くなれてしまうマジックっていいですよね😄!

ではまた〜😊
2025/10/16 12:46
いいねいいね
1
Nimaさん、こんにちは〜

コメントどうもありがとうございます〜♪
はい。さっそくFさんのレコ見て行って来ました。鍋割登山口からですが…💦
Nimaさんの真似っ子してみようかと思ったのですが…諦めました笑
確かに天気が微妙だと悩みますよね…💦

薪山は前からあったんですって!
あの新しい青の山名板の奥に木に括り付けてある白にマジックで書いたような山名板がありました
荒山高原から登って左右にネットがある場所を過ぎてすぐのベンチの裏にありました。
晴れている日は展望が良さそう?荒山が見え隠れしていました。
ぜひ行かれたら見てみてくださいね!

センブリは去年より増えているような気がします!左右あちらこちらにセンブリがいっぱい🌸
まさにセンブリロードです🤭

私が山頂へ着いた時はヤマレコお姉さんしかいなかったんですよ〜
で色々話してたらヤマレコお姉さんでした〜
ほんとヤマレコやってるだけで話が弾むという点まさにヤマレコマジックですね!😄
2025/10/16 13:23
いいねいいね
1
おぉ〜!!!
今年もセンブリ探しに行ってきたのですね😉

しかもめっちゃ素晴らしいブーケではないですか!!!
ちょっと早かったみたいですが今年は当たり年なオイニーがしますね✨

火起山付近は残念な感じでしたね💦
私も以前案内していただいたのがここら辺なのですが年々ダメになってきているようです…
気候なのか誰かが手を加えているのか( ›´ω`‹ )

棚上十字路からの道は確かに雰囲気あって不気味ですよね(笑)
ツツジが咲くと色があって明るくなるんですけどね〜…
今回は何もなくて何よりでした🙏
2025/10/16 14:09
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんにちは〜

いつもコメントありがとうございます〜♪
はい。今年もセンブリ探しして来ました笑
今年は当たり年らしくあっちにもこっちにもセンブリ株がいっぱいありました〜⤴️
きっと咲いたらすごい事になりそうです🌸
ブーケみたいな株もたくさんありました〜笑

火起山のセンブリは2週間前に訪れた時に咲き始めでしたのでもう終わってしまったのだと思います…標高が高い所から咲くみたいなので…終わるのも早いのかも…💦

でも鍋割登山口の方やベンチあたりはまだまだフレッシュな感じでした〜

そそ。棚上十字路からの道は人がいなかったのと紅葉に早かったのとガスガスでしたのでちょっと不気味だったのかも知れません。
でも登山道的には良い道だと思いました⤴️
ツツジの頃が良いのですね
そーいえばハセさんツツジの時期に反時計回りで周回していましたね!
はい。今回はハプニングなく終わりました🤭
お気遣いありがとうございます😭
2025/10/16 14:27
なりりんさん、こんにちは
蒔山なるものが有るのは知っていましたがまだ行ってません。先を越されてしまいました。笑い!
14日に山頂手前を熊が横切ったそうです(YAMAPより)。10日のガサゴソは熊だったようですね。注意しましょう!
2025/10/16 14:10
いいねいいね
1
Fさんさん、こんにちは〜

コメントどうもありがとうございます〜♪
はい。私も薪山は初めてでした…
荒山高原から登って左右ネットがあるひと段落したベンチのあたりを左に入っていけば薪山です…
山ってほどでもないし狭いので休憩は出来ませんが晴れてたら荒山がドーンと見えると思います…この日はうっすら山が見え隠れしていました。

そそ。14日火起山と山頂の間の登山道をクマが横切ったと帰って来てから山友さんにお聞きしました…💦
通った時はヤマレコお姉さんと一緒でしたので良かったと胸を撫で下ろしました
なんとか不動の分岐もクマいるかもとそそくさと通り過ぎました…
何事もなくて良かったです😭
2025/10/16 14:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら