記録ID: 8823749
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
江ノ島ぶらり旅^=江ノ電から稚児ヶ淵まで歩く
2025年10月17日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:44
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 121m
- 下り
- 125m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:小田急線 片瀬江ノ島 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 稚児ヶ淵からの渡し舟:400円 サムエル・コッキング苑:500円(イベント日以外は無料) シーキャンドル:800円 エスカー:1区、2区、3区の3区間がある。 最初の1区は260円、2区目は240円、3区目は100円。 全区間利用は500円となる。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
UVカットシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
運動不足解消のための超低山ハイキング、パート2は江の島ぶらり旅!午前中に鎌倉を歩いてすでに足は重め。「せっかくなので江の島も!」という軽い気持ちでスタート。
江ノ電の江ノ島駅から歩き始めて、目指すは島の西側にある稚児ヶ淵。快晴の空と海が美しくて、景色だけなら最高のコンディション。でも、平日なのに人が多すぎてびっくり。鎌倉と同じく、外国人観光客でにぎわっていて、まるで海外の観光地みたい。
途中、サムエル・コッキング苑が無料開放されていたけれど、疲労が限界だったのでスルー。苑内にあるシーキャンドル(タワー)は、今では江の島のランドマークとなっていますが、入場料800円は少し高く感じてしまいました…。
稚児ヶ淵は波打ち際の岩場で、静かで雰囲気のある場所。本来ならここから遊覧船で戻れるはずが、台風22号の影響で運休中。階段を登らずに済むチャンスだったのに…今回は激疲労状態だったので、かなり惜しかった!
結局、疲れ切った体に鞭打って再び階段を登り、島を縦断して駅まで戻ることに。運動不足解消どころか、深刻な体力不足を痛感する結果となりました。まだまだトレーニングが必要だと実感した、非常に疲れたハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する