記録ID: 8823781
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
秋色に染まった湿原と池を巡る🍂志賀山
2025年10月17日(金) [日帰り]



- GPS
- 04:30
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 305m
- 下り
- 313m
コースタイム
天候 | 秋晴れ☀️快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレあり サマーリフト片道600円 運行期間に注意! https://www.shigakogen.gr.jp/green_season/summerlift.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の大雨でいたる所に水溜り、小川状態、泥濘の道、木道は滑りやすい、木の根と濡れ落ち葉にも要注意 |
写真
感想
日帰りで紅葉ハイキングしたい🍁
東北方面は泊まりじゃないとキツイなぁ~
奥日光か北八ヶ岳か黒斑か菅平あたり?
悩みに悩んで遠いからあまり行ってない志賀高原🧐
R292 志賀草津道路は湯釜付近が通行止のため草津から行けずナビは信州中野ICからを案内💦高速代が高くなるので万座ルートにしました。
余裕があったら笠ヶ岳にも登ろう!って思ってたけど😅前日の大雨による、泥濘の道、滑る木道と木の根、思ってた以上に時間がかかり笠ヶ岳は途中で却下‼️
山頂から眺めた大沼池も紅葉がきれいで魅力的だったのだけどそこまでの道も今日はドロドロとの事
バスはあまりないのでピストンになっちゃうし…大沼池は次回のお楽しみにとっておきましょう😊
岩菅山も焼額山もまだ登ってないし…まだまだ遊べる志賀高原は魅力がいっぱいですね☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私達も4年前に志賀山を登り、その後に笠岳を登る計画を立てましたが、同じように疲れて笠岳は却下(泣)、ようやく今年に横手山を絡めて笠岳を登って来たんですよ。
私達も志賀山下山後、志賀高原にはまり焼額山、岩菅山を登ってきましたがどちらも素晴らしい山でしたので、ぜひ登ってみてください。
11月の連休には、天気がよければ志賀高原よりちょっと奥の知名度の低い山に登り、北信五岳と志賀高原の山々を眺める計画をしています。
またレコをあげますので、お暇でしたら覗いてみてくださいね。
せっかく志賀高原まで行ったなら志賀山だけじゃもったいないって思い、欲張って笠岳も登っちゃう⁈往復1時間だし〜って思ったのですがすぐにキャンセルです😅
横手山は数年前に…リフトで上がり、山の上のパン屋さんでゆっくりお茶してまたリフトで下山🤣
今回、岩菅山も候補にあがったのですが日が短いこの時期に自宅からの日帰りは…私には難易度が高そうなので日が長くなったらチャレンジしたいです。できれば前泊もしたい😅でもコースタイムも長いので歩ききれるか不安です🥺
11月の連休はどちらかしら?
サカナヤさんはあまり知られてない、それなのに魅力的なお山をいつもチョイスするのでとても楽しみです。
レコを楽しみにしています(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する